【暮らしのインテリア】少ない収納スペースでも動線を意識した工夫で快適に〜やわらかな光が射し込む土間のある家(er___ivesさん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。


注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点もたくさんあると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。


インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。


ライフスタイルに合わせて変化し続ける収納の仕方


前回のコラムではキッチンの設備やカップボードについてお話しました。

今回はキッチン続編として収納について詳しくご紹介したいと思います。


eriさんの前回までのコラムはこちら


収納力が採用の決め手に


キッチンはパナソニックのラクシーナを採用しました。

深沢直人さんデザインのフロートタイプで、宙に浮いてる様なデザインがスッキリしていてとても気に入っています。


我が家はパントリーを作らなかったため、一般的に見ると収納場所が少ない方だと思います。このキッチンを選んだ理由として前面に収納があるのも大きなポイントでした。


実際に暮らしてみて生活雑貨などは意外と細々したものが多いことに気が付き、やはり前面収納のあるタイプにしてよかったなと実感しています。


アクセスのしやすさと使用頻度で考えた収納


まずはキッチン前面収納からご紹介していきます。


◯左側

すぐ横がダイニングテーブル、土間玄関にも近く生活動線としても一番アクセスしやすいこの扉内には、日常生活の中で家族全員が毎日使用するものや使用頻度が多いものを収納しています。


こどもたちの通学時に必要なハンカチ・ティッシュ、現在は必需品のマスクもこちらに。


ラクシーナの前面収納は奥行きが約22cmと浅く、しっくりくる収納グッズに辿り着くまで苦労しましたが、コーナン(ホームセンター)オリジナルのモア・ナチュラルがジャストフィット。


無印良品のボックスもパッと目で見て分かりやすい透明のものにし、こどもたちにも薬の使用量・用法が分かるようにしたり絆創膏も箱そのままの状態で入れたり、工夫しています。。


◯中央

使用頻度の少ない食器やコーヒーグッズを収納しています。棚板の高さが変えられるので、背の高いケトルも入ります。 


◯右側

季節家電や蒸篭、紙類のストックを主に収納しています。キッチンを回遊できるのでガスコンロからも近いため、使いたい時にすぐに取りに行ける場所にあってとても便利です。


見直しながらすっきりをキープする収納


次にコンロ側の収納をご紹介します。


◯コンロ・上段引出し

ニトリの伸縮可能な収納ラックに鍋やフライパン、バットなどを収納し、蓋はラクシーナに元々付いていたバーに引っ掛けています。


鍋はこれからもう少し増やしたいと思っているのですが、「ここに収まる範囲で。」と決めて買い足したいと思います。


◯コンロ・下段引出し

すぐ後ろが冷蔵庫のため、主に食品のストック収納はこちらに。未開封の粉ものや乾物・缶詰を無印良品のポリプロピレンファイルボックスに入れています。


隙間にはガスコンロの取扱説明書やグリルや鍋に使う網や鍋つかみを入れています。 


◯コンロ・サイド引き出し

ガスコンロ両サイドに小引出しがありますが、実は片方しか活用していません。


こちらには塩コショウなどの調味料を。調理中もサッと取り出せてとても使い勝手がいいです。


◯中央・上段引出し

元々付いていた付属品の仕切りを活用して調理道具を入れています。細々としてごちゃつきがちなものたちは色や素材をまとめて収納するよう心掛けて。


◯中央・中段引き出し

ここは本来食洗機が付くはずのスペースでしたが、我が家は食洗機をやめて収納場所にしました。


無印良品のスタンドファイルボックスに液体調味料やお菓子作りの道具を収納しています。ここもガスコンロすぐ下に位置するので、スムーズに料理ができます。


◯中央・下段の引出し

掃除用品や割り箸・ストロー、ビニール袋を100円均一の収納ケースに入れています。上からサッと必要なものを取り出せるのでとても使い勝手がいいんです。


◯シンク下・上・中段の引き出し

ボウルやまな板、水筒などをまとめています。洗剤のストックもこちらに。


浅い引出し部分はスケールと輪ゴム以外ずっと変動していましたが、ラップやスポンジのストックを置いて現在はこのスタイルに落ち着きました。 


◯シンク下・下段の引出し

カインズホームで購入した5kg用の米櫃(今はお取り扱いなし)とお弁当箱や調理家電を収納しています。 


今後ブレンダーやフードプロセッサーを購入予定なので、この引き出しはどう収納していくか要検討です。


現在のライススタイルに合わせた収納ですが、生活様式が変化したりものが増えていく度に見直すように心掛けています。


慌ただしい毎日の中で動線が短いと時短にも繋がりますし、パッと見つけられるとものを探す手間も省ける。これからも使い勝手の良いキッチンを追求していきたいと思います。



収納のコツとして、「ものは自分で管理できる量だけもつ」とよく言われています。しかし管理できる量って聞くとなんだか難しくないですか?


今回のコラムで「生活様式が変化したりものが増えていく度に見直すように心掛けている。」というお話がありましたが、管理できる量=収納に収まる分だけ。こう考えるとすごくわかりやすいのではないかと思いました。


eriさんのお家はパントリーを設けなかった分、収納力にすごくゆとりがあるわけではないのですが、自分のお家に合ったものと活用できる量を把握しながら動線や使用頻度も意識した収納をすることで、家族みんなが使いやすい収納が実現しました。


そしてすっきりとした収納に欠かせない収納用品も、その場所にぴったり収まるものが見つかると、心の中でガッツポーズしたくなるのは私だけではないですよね(笑)


収納ができたら終わりではなく、使ってみてからの“取り出しやすい”や”戻しやすい”にも着目した変化していく収納がとても参考になりました♪


eriさん、ありがとうございました!

(編集:megu)


関連するコラム

開放感、シンプルでスッキリを目指したキッチン〜やわらかな光が射し込む土間のある家(er___ivesさん)

条件を明確にして見えてきた理想の暮らし方〜やわらかな光が射し込む土間のある家(er___ivesさん)


ムクリのコラム一覧はこちらからご覧いただけます。


eriさんの素敵な日用品・アイテムはこちらからご覧いただけます。

インスタグラムはこちら


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

フェイスタオルお得なセット販売始めました

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

0コメント

  • 1000 / 1000