【今までもこれからも。ずっと大切にしたいもの】使うごとに愛着が増してきたお鍋たち(miiiiiii_yさん)


縁があって受け継いだり自分自身で購入した中で、「ずっと大切にしてきて、これからも大切にしたいもの」ってありますか。


「もの」に対して愛情を持っていたいし、そう思えるもの選びができたら嬉しいですよね。このコラムではそんな「大切なもの」についてお届けしていきます!


前回までの「大切なもの」のお話はこちら


今回は@miiiiiii_y(以下、mizuho)さんのお話です。


毎日欠かさず使う私の頼れるキッチンの相棒


mizuho

ここ最近、いつも出しっぱなしにしているSTAUBのお鍋。


自分で言うのもお恥ずかしいですが、まだまだ見た目は綺麗で(笑)パッと見た感じでは、数年の使用感のように見えます。


でも実は、どちらも8年以上使っているもの。グレーのSTAUBはもうすぐ10年になります。


このお鍋たちも2年前ぐらいまでは、使用後にしっかりとキッチン収納に納めていましたが、毎日欠かさず使っているお鍋。


我が家で1番活躍してくれているものでもあり、しまったとしても数時間後には出す。毎日その繰り返しでした。


最近では、使い勝手も考慮した上で出しておくようにしているのですが、それよりも頻繁に使っている調理道具というのもあり、出しっぱなしでも素敵なお鍋をわざわざしまってしまうのも可哀想だなぁと。


今では私の中で生活の一部のような存在となり、とても愛着が湧いてきているような気がしています。


実家の頃からご飯は鍋炊きで炊飯器での生活をしたことがありませんが、STAUBで炊くご飯は絶品。


もともと炊飯器での生活だった主人からもSTAUBで炊くご飯はとても好評で、もう他のものに変えることがないねと返答があったぐらいです。


となると、我が子たちにもこのスタイルは受け継がれるのかなぁと思ったり。料理は毎日することでもあり、生活の中で1番?と言っていいほど、私にとって調理道具は欠かせないものです。


STAUB以外にも同じように長年使っていて、ご紹介したいものもたくさんあります。

この記事を書きながら、調理道具は自然と一生使っていけるもの選びをしていたんだなぁとつくづく感じました。


これから新たなものを導入する際も、ずっと使えるもの選びをしながら購入を決めていきたいと思っています。  



お料理上手なmizuhoさんが10年も使っていて手放せないというだけあって、STAUBの良さが伝わってきますね。


毎日する料理だからこそ、愛着を持ってずっと使っていけるような道具にこだわりたいもの。いつの間にか手放せなくなる、そんな調理道具に出会えたらより料理が楽しくなりそうです。

(編集:maki)


specialthanks

@miiiiiii_y


日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

0コメント

  • 1000 / 1000