【あの人の暮らしが素敵な理由】家族の時間をいつくしみ、おうちに寄り添う〜古い家の暮らしを楽しむ(sacha_sng_laboratoryさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「古い家の暮らしを楽しむ」をテーマに、@sacha_sng_laboratory(以下、さしゃ)さんのお話をお伺いしていきます!


和風な趣のおうち。深い味わいを楽しみに


sacha

はじめまして、sacha(さしゃ)と申します。 1年半前に、昭和生まれ(おそらく築35年くらい)の戸建て賃貸に引っ越してきました。


同じ年代に建てられたおうちと比べても、とりわけ和風な趣のおうち。南向きで太陽の光がサンサンと降り注ぐ広い縁側にひかれて、このおうちを選びました。


床柱と床の間のある和室


8畳と6畳の二間続きの和室には、立派な床柱と床の間があります。


古臭いイメージの床の間ですが、DIYした家具や祖母から引き継いだ古道具の小引き出し、ドライフラワーを飾ってみると意外としっくりきて、一気にお気に入りの空間になりました。


特にヒンメリは、和室のゆったりとした雰囲気にぴったり。静かにゆらゆらと揺れる様を眺めては癒されています。 


この和室は寝室も兼ねているので、夜は布団を並べて子どもたちと寝ています。畳は湿気も気にならず、子どもたちがコロコロ転げていっても安心です。


夜は長押にスクリーンを吊るして、プロジェクターで映画を観るのが日課に。和室は子育てする上でメリットがたくさんだなぁと実感しています。


DIYした扉がもたらす居心地


古い家ならではの壁や襖が多いこのおうち。閉めると光を通さないから昼間でも暗いのが嫌で。


引っ越してきてすぐに襖は外してしまって、代わりにDIYした扉を取り付けて奥の部屋から明かりが入るようにしました。


エスニック柄のラグを敷いて、我が家らしく居心地の良い空間のできあがり。 


アウトドア用のテーブル&チェアを置いてみたり、小さなローテーブルやユニット畳を敷いてみたりと季節によって模様替えをして楽しんでいます。


レトロなダイニングスペースと道具の並ぶ台所


毎日家族が集うダイニングスペースとお台所。


ダイニングはDIYしたキッチンカウンターやダイニングテーブル、古いウインザーチェアーがしっくりくるレトロな空間。 


備え付けの大きな食器棚があり、ひび割れていたガラスの扉を外してオープンにしています。 元々温かみのある作家さんの器が好きで集めているので、それを飾るのにぴったりのスペースに。 


その隣には、読書をしたりおやつを食べたりできるコーナーを作りました。 


台所の大きな出窓にはDIYで棚を取り付けて、暮らしを感じるお気に入りの台所道具を吊るしています。 


こうして暮らしの道具があることで、古いおうちがイキイキと息を吹き返す様に感じて気持ちが良いんですよね。


ポッカポカの縁側


家族皆がお気に入りの縁側は、とても日当たりが良く冬でもポッカポカ。


なかなか気軽に外食もできないこの頃ですが、お庭を眺めながら縁側でごはんを食べたり、子どもたちとゴロゴロしたりして、おうち時間を楽しんでいます。 


窓際には、今はもう取り壊された私の実家で使っていた古い建具も並べています。そのうちこの古い建具もリメイクして、どこかに取付けたいなぁ。 


縁側も季節や気分で模様替えして楽しんでいます。時には姿見と椅子を置いて、子どもたちの即席美容室になることもあるんですよ。


趣のあるかっこいい子ども部屋


長男と次男の子ども部屋は元々は和室で、入居前に畳からフローリングにリフォームしてあったお部屋。


壁は古い砂壁でレトロな雰囲気ですが、WOODな家具とマットブラックのスタイリッシュなランプを取り入れたら、趣のあるかっこいい空間ができあがりました。


古い家での暮らしを楽しいものに


古い家は暗い雰囲気で不便も多いですが、柱や床の傷や砂壁などはよく見ると趣があります。


古道具はもちろん、ヒンメリやエスニックラグなどの一見ミスマッチなインテリアも、取り入れてみるとそれをストンと受け入れてくれる器がある。


家具の配置換えや模様替えをするたび、新しい発見にワクワクするんです。


これからも、このおうちの歴史を感じ寄り添いながら、古い家での暮らしを味わい深く楽しいものにしていきたいです。

 


昔ながらの和室にヒンメリやドライフラワーなどがしっくりとなじんでいましたね。畳など自然素材が多い空間だから相性がいいのかもしれませんね。


DIYされた扉がおうちに合っていて、明るさと優しい雰囲気をもたらせてくれていました。エスニックなものとも相性がいいですし、配置するものにより趣が変わるのも魅力です。


縁側やダイニングの居心地がとても良さそうで、お子さんたちもリラックスしているのが伝わってきますし、キッチンからは美味しいお料理がでてくる雰囲気が漂っていて。


まるで実家のような落ち着きを感じ、こんな素敵な実家があれば入り浸りたいと思ってしまいました(笑)

(編集:kaori)


specialthanks

@sacha_sng_laboratory


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

フェイスタオルお得なセット販売始めました

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

0コメント

  • 1000 / 1000