【暮らしの中にある私の「3つ」】毎日の楽しみと季節の楽しみが紡ぐ、幸せな暮らし(yumimoo65さん)


日々の暮らしに欠かせない「モノ」や「コト」って人それぞれあると思います。 それがあるおかげで助かったり、頑張れたり。


そこから見えるそれぞれの背景を交えながら、暮らしの中で自分の支えになっている「3つ」のモノやコトをご紹介します。


前回までの「私の3つ」はこちら


今回は、yumi(@yumimoo65)さんにお話をお伺いしていきます。 


1.平日ひとりの朝ごはん


平日は、朝起きてから家族を送り出すまで、立ったまま白湯を飲むくらいしかできなくていつもドタバタ。


子どもたちの好みに合わせた果物をならべおむすびをにぎり、追加でパンを出します。旦那さんはフルーツヨーグルトとハブ茶のみ。子どもたちのお茶にも好みがあるのでそれぞれを用意。


7時半にみんなを送り出したら、そこから洗濯物を干して掃除機をかけます。そこまで終わったら、やっとひと息。


コーヒーをたっぷり淹れて、録画していた朝ドラを観ながらの、のんびり朝ごはんです。 冷凍庫にしのばせているひみつのお菓子を出したり、前日に焼いたパンの味見をしたり。


時間にすれば30分かそこらのものだけど、この時間があるからこそ毎日をがんばれるような…そんな大事な時間です。


家族のことで忙しくて、ついつい自分を後回しにしちゃうお母さんたちにおすすめしたい、ひみつのコーヒータイム!


ちょっと罪悪感が湧くくらいの、ぜいたくなお菓子を用意するのがポイントです(笑) 


2.季節の手仕事 


春には春の、夏には夏の、四季それぞれに楽しみにしている手仕事があります。


6月はだんぜん梅でした!梅酒に梅シロップ、ジャムにエキスに梅干しに…。毎年はりきりすぎて、倒れそうになるくらい(笑)それだけ梅仕事に夢中です。


梅の季節が過ぎたら、次はバジル、じゃがいも、夏野菜…とお楽しみはつぎつぎと待ち構えています。


秋になったら、栗にかぼちゃにさつまいもかな。 そうそう、渋柿が実ったら、今年は柿渋にもトライしてみようと計画しているんでした!


いろいろチャレンジして、もちろん失敗することも(たくさん)ありますが…それでもめげずに、翌年もう一度チャレンジします。


季節が何度でも巡ってくれることに、ありがたいなぁと感謝して。そんなふうに暮らしていると、どの季節もそれぞれに好きだなぁ…と、そんなのんびりとした気持ちになります。 


3.まいにちエプロン


晴れの日も雨の日も、少々体調の悪い日も、台所に立たない日はありません。 そんな私の大事な相棒は、なんといっても!エプロンです。


お客さまが来た時によく選ぶ余所行き(?)風や、大掃除したい日用のタフなやつ。(どうなってもいいやつ、とも言う)


揚げ物の時はコレ!というのもあります。ハードに使うので、一日のうちで何度か着替えることも。


とっておきのお気に入りから、三軍落ちくらいのぼろぼろのものまで…どれも愛着があって、破れても繕いながらみんな大切に使っています。


朝起きて、身支度をしたらまずエプロンを選びます。その日をどんな一日にしたいか、自分に問いかけるみたいに。


だから、余所行きの服よりも、ワンピースよりも、ついついほしくなるのはエプロン…。


かわいくてお手ごろで、着るたびに身体になじんでいくような…そんなエプロンを見つけたら、どうぞご一報ください♡ 


毎日の楽しみと四季それぞれの楽しみ、そしてご家族とyumiさん自身の楽しみである暮らしに欠かせないものたち。全てが交錯しながら、幸せを紡いでいるのだなと感じました。


エプロンの写真にお顔は写っていませんが、ニコニコしたyumiさんが見えるようでした。

(編集:kaori) 


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー 

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

0コメント

  • 1000 / 1000