【あの人の暮らしが素敵な理由】家時間を楽しむために大切にしている4つのこと〜雰囲気のある暮らし(h.m.m.150406さん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「雰囲気のある暮らし」をテーマに、@h.m.m.150406(以下、HANA)さんのお話をお伺いしていきます!


ゆるりと流れる時間に身を委ね、自分と向き合う


HANA

私が暮らしの中で大切にしたいのは、その時々の自分の気持ちに寄り添い例えしんみりとしたい時でさえも雰囲気に浸れる時間。


“雰囲気”ってどんな時も大切な要素だと思いませんか。今回は暮らしの中での雰囲気作りで大切にしている4つのことをご紹介します。


明かりを灯す


リビングダイニングの「ちょっと暗いな」と感じる場所にランプを配置しています。オレンジの色の優しい明かりを眺めると、なんだか優しい気持ちに。


時にはキャンドルも灯して更に温かみのある雰囲気に浸って。


旬の花や枝ものを飾る


旬の花には力強さがあって時に可憐で散り際でさえも美しく、色んな表情を楽しませてくれます。


庭から花やグリーンを摘んでくる暮らしに憧れて、少しずつ自分の好きな植物を庭に植えて手入れをしてきました。今年はアナベルがいっぱい咲いてくれて、庭を眺めるたびに笑顔になれます。


花に触れ、眺めて香りを楽しんで...。そんな時間を愛しく思います。


季節の移ろいを感じる


春や初夏には鳥のさえずりが心地よく聞こえ、陽の高さで変わる木漏れ日をカーテン越しに感じては風になびくカーテンの軽やかさに目を奪われます。


秋にはどこからともなくフワッと香る金木犀に優しい気持ちにさせられたり、冬のキーンと冷え込む朝に点けるストーブのきな臭さがなんだか好きだったり。


そんな季節毎に変わる陰影や移ろいの様子もインテリアの一部だと思うのです。


お気に入りの器や花瓶を取り入れて


家族や友人と家で食事をする時や一人でホッとする時、やっぱり自然とお気に入りの器を手にとります。


食卓に飾る花の色合いを見て器をリンクさせたり、花瓶をその日の気分で変えたり。


ひとり時間にはお気に入りのティーポットとカップでひと休み。慌ただしい暮らしの中でホッとひと息つく時間に雨音を聞きながら、しっとりとした空気感に浸ります。


家族や友人とテーブルを囲む時は「わぁ!!」と心躍るような時間になるように、私自身も楽しんで準備をしています。


ランプやキャンドルの優しい灯りに包まれて、楽しい会話が弾む幸せなひととき。


冬にはストーブのぬくもりに包まれて温かい珈琲やチョコレートを頬張って。肩の力を抜いて雰囲気に浸る時間を大切に暮らしています。


家で過ごすことが多くなった今、家時間の楽しみ方で暮らしの充実度も変わってきますよね。


HANAさんのようにライトを置いてみたりお庭の花を飾ってみたり、暮らしを楽しみたいという気持ちと少しの工夫で雰囲気もガラッと変わってきます。いつもと同じ部屋の中も、ちょっと俯瞰して見てみると新しい発見があって面白いなあと思いました。


季節ごとに変わっていくその時期しか感じられない部屋の様子を「インテリア」と捉え、楽しむ。そんな風にその時の雰囲気に浸れたら、特別なことがない日々でもきっと素敵なものになるのではないでしょうか。

(編集:megu)


specialthanks

@h.m.m.150406


dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

フェイスタオルお得なセット販売始めました

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

0コメント

  • 1000 / 1000