【あの人の暮らしが素敵な理由】巡りゆく季節とともに、こどもとの思い出も一緒に重ねていきながら〜季節の手仕事を楽しむ(emi45ichiさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「季節の手仕事を楽しむ」をテーマに、@emi45ichi(以下、emi)さんのお話をお伺いしていきます!


無理なくできることをやるのがわが家流


emi

はじめましてemiと申します。夫と私、7歳と4歳のこどもと4人で東京で暮らしています。


子育てを機に季節の手仕事を始めたので、まだ7年目の若輩者ながら、わが家流の家族を巻き込む季節の手仕事(食仕事)について少しお話させていただきますね。


季節の手仕事の第一歩


きっかけは梅ジュース。上の子を妊娠中にお邪魔したお宅で、初めて梅ジュースをいただきました。 つわり真っ最中にも関わらず、あまりの美味しさにレシピをお聞きしたほどです。


出産を経て、ちょうど一歳をすぎた息子と食育にもなるのかな?と一緒に、あの味を再現すべく始めたのが、わが家の"季節の手仕事"の第一歩でした。


それからというもの自家製シロップやジャム、いろんな方のお知恵をお借りしては試したり… 旬を少しだけ長く楽しめる手仕事をゆる〜っと続けて今に至ります。


材料の素材や配合を選べるのも自家製ならでは


今年の春は初めて、採れたてのそら豆から豆板醤を作ってみました。(豆板醤がそら豆からできているのにもびっくり!)


自家製のお味噌とお味噌作りにも使った米麹、ゲランドの塩…と、使う材料を選べるのも自分たちで作るからこそ。どんな味かな〜と、でき上がりが楽しみです。


こちらは人参ドレッシング。栗原はるみさんのレシピを元に、いつの間にかわが家流になっていました。


今ごろの季節ですと、トマトをケチャップやドライトマトにしたり、夏野菜は浅漬けにしたり。


大葉や穂紫蘇などを醤油や自家製醤油麹などに漬けて、ちょっとした調味料にも。


香りの強いものは、私だけの楽しみでもあり夏場の食欲対策にもなります。


これだけでご馳走。採れたての大葉をごま油とニンニク醤油でさっと漬けた、ご飯のお供。


家族を巻き込んだ味噌作り


それからそれから、何と言ってもわが家の最大の手仕事は味噌作りです。これだけは毎年必ず家族全員を巻き込み、丸一日かけて約12キロを仕込みます。


こどもたちの手からは不思議な何かが出ているのか、とっても美味しく仕上がるので不思議です。


気付けば自分の方が宝物のような思い出に…


手仕事と聞くと 「丁寧な暮らし」をイメージするのですが、お恥ずかしながら私の場合は全くそうではなく…お味噌以外の手仕事は、無理なく隙間時間にできることをできる分だけ。


手間暇かけて作るというより、ぱぱっと仕込んであとは寝て待つ…くらいの手軽なものがわが家にはちょうどよさそうです。


いちごの旬が終わりを迎える頃には、お砂糖をまぶして冷凍に。アイスにするととっても美味しいのです。


酵素シロップを混ぜる息子。混ぜた後の手をぺろっとすると甘くて震えていた…懐かしい思い出。


少し前まではこういうことが食育になったり、いつかこどもたちにとっての "心を温める思い出"になるといいなぁ〜と思っていました。


もちろんそうであればとっても嬉しい!のですが、ふと気づくとそれらは私の心を温めてくれる宝物のような思い出になっているのです。


これからもきっとこんな風に、巡りゆく季節とともに思い出と手仕事を重ねていくのかもしれません。そして仕込みながら、小さかったわが子たちとの思い出に涙する日もそう遠くない気がしています…笑


さてさて、次は何をつくろうかな。



子育てを機に、食育も兼ねて始めたというemiさんの季節の手仕事。手仕事と言うと、ちょっとハードルが高く感じてしまうものもあるのですが、どれもとっても美味しそうでやってみたいと思えるものばかりでした。


「こどもたちの手からは不思議な何かが出ている」という表現には、なんだかすごく共感できて温かい気持ちに。


自分が作るよりも、祖母や母に作ってもらった料理の味が優しくて美味しいと感じるのと似ていて、大好きな人に作ってもらうとひと味もふた味も違うのかもしれません。


季節ならではの楽しみや、その季節だからこそ味わえる旬の恵み。それを感じながら、食べる楽しさや手仕事の知恵をお子さんに伝えることも感じ取ってもらうのも、とっても素敵なことですね。


今しか一緒に楽しめない時間を、忙しいからという言い訳で片づけずに、我が家ももっとこどもと楽しむことを大切にしたいなと改めて思いました。

(編集:maki)


specialthanks

@emi45ichi


dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

0コメント

  • 1000 / 1000