【あの人の暮らしが素敵な理由】くつろぎの時間をくれる、居心地のよい和室〜和の暮らしを楽しむ(sue5087さん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「和の暮らしを楽しむ」をテーマに、@sue5087(以下、sue)さんのお話をお伺いしていきます!


一年中楽しめる和室づくり


sue

和室で暮らすようになったきっかけは、実家の二世帯住宅で祖父母が住んでいたスペースに家族で引っ越したことです。


子どもの頃から和室が大好きで、祖父母が住んでいた当時もよく一緒に過ごしていました。引っ越しの時もリフォームは少しに留め、畳のまま和の空間をのこすことにしました。 


どこでも座れたり、疲れたらちょっと横になったり、遊びに来た友人も思わずうとうとしたり、和室ってやっぱり落ち着くんだなと思います。


特に素足で寛げる今の時期はとても快適です。


和室のお気に入りスペース


和室で気に入っているのは、床の間と、雪見障子がある縁側のスペースです。


床の間は、壁紙を変えて自由に使えるようにしました。お気に入りのものを飾ることができ、光の当たり具合もちょうど良いので撮影スペースとしても最適です。


ウォールナットの飾り棚はずっと欲しかったscope × grafのもの。本当は違う場所に置く予定だったけれど、仮置きした床の間に小さなギャラリーができました。


縁側では、季節ごとの小物を楽しんでいます。今の時期は、サードセラミックスの風鈴の優しい音色に癒されます。


窓を開けると心地よい風が入ってくるので、お茶をのんだり、ぼーっと考え事をしたり、気がつくとここに居ます。 


暑い夏には冷たい飲み物を用意して。夫はフルーツサイダー、私はフルーツアイスティーを楽しみました。


冬になるとこたつを出したり、クリスマスツリーを飾ったり、和室に季節感を出すことも楽しんでいます。


ツリーの土台は和に合うように工夫をしました。実は土台にしているのは無印良品の壁に付けられる家具。中に花器を入れて固定しています。


和室にツリー、我が家では毎年定番の風景となっています。


和室に合う、もの選び


和室で暮らすようになってから、うつわや雑貨を選ぶ基準として“和に合うか”どうかが第一条件になりました。


ミモザを飾った筒挿しは"木と暮らし"をテーマに掲げたスヴェイルファニチャーさんのもの。奥に写っているのは、ふるいさんともかずさんの飾り棚です。


作家さんの木工作品は和にぴったりで、他にもお気に入りのものがたくさんあります。市川岳人さんのガラスドームと背の高い一輪挿しもその中の一つです。


日本のものはもちろん、雰囲気の合う北欧のものも取り入れました。和と北欧は不思議と合う気がします。


初めて見た時から「和」に合いそうと思ったARABIAルノのプレート。野ばらの実とフロストベリーを合わせてみました。オーナメントボールも北欧、iittalaのものです。


友人たちに「居心地がいいね」とか「旅館みたい」と言ってもらえるのがとても嬉しいです。


今、もし家を建てるなら絶対和室リビングを作りたい!自由がたくさんある和室が大好きです。



和室に漂う、凛とした空気感が素敵です。コラムトップのお写真は障子を張り替えされた時のものだそう。


小さな頃から和室の魅力に気づいていたsueさん。住むべくして今の暮らしをされているのだなと思いました。


作家さんのものや北欧のものが似合って、和室でありながらコテコテにはならず、和の魅力をより引き出してくれるのもいいですね。


夏は素足に畳が心地よく、風鈴が似合って。冬にはこたつがぴったりで、クリスマスツリーまで受け入れてくれる。懐が深い、自由に楽しめる和の暮らし。


和室の魅力を再発見した気持ちになりました♩

(編集:kaori)


specialthanks

@sue5087


今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

1コメント

  • 1000 / 1000

  • t.kuro

    2021.08.09 23:20

    初めまして いつも拝見させていただいています。 素敵な空間は、心を落ち着かせます。 これからも楽しみにしています。