【あの人の暮らしが素敵な理由】日常の風景が丸ごとインテリア〜心地よい生活感のある暮らし(ma.me_2347homeさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「心地よい生活感のある暮らし」をテーマに、@ma.me_2347home(以下、maho)さんのお話をお伺いしていきます!


子どもたちと過ごす賑やかな毎日を楽しんで


maho

はじめましてmahoと申します。時短勤務で働きながら、3歳&1歳姉妹の子育てをしています。


インテリアの中心は日用品


今の家に住み始めた頃は、好きなインテリアだけが綺麗に飾られたすっきりした空間に憧れていました。


しかし子育てをしているとあちこちにおもちゃが散らばり、出しっぱなしの家事・育児グッズもたくさんあって「今のわが家の状況では無理だ~」と挫折…。 


そんな状態にストレスを感じていましたが、家事や育児で使う日用品をインテリアの一つとして考えてみようと思い、自分が目で見て使って心地良いと感じられるものを選ぶように。家の雰囲気に馴染むデザインで、実用性や機能性があってストレスなく使えることを重視しています。


例えば、毎日使う子どものお食事エプロンはナチュラルカラーで食洗機対応のものなら出しっぱなしでも可愛い。


 子どもの水筒はシンプルなデザインでパーツが少なく洗いやすいものを。洗濯用ピンチハンガーは縁にしかピンチが付いていないので絡まることがなくて使いやすく、見た目の良さと機能性もバッチリ。


インテリアは特別じゃなくていい


日用品のもの選びに真剣に向き合うことで、何でもない日常の風景もひとつのインテリアとして眺めるのが楽しく感じるようになりました。


洗った食器や洗濯物、おもちゃで散らかったリビングでさえも、毎日同じようで微妙に違う。そしてこの家で暮らす家族の気配を感じられて、なぜかホッと安心するのです。


子どもが小さな今、毎日バタバタと日常に追われる日々の中で100%の片付けをするのは私には無理…。しかし「それはそれでもいいや~」という感じで、逆に今しか見ることのできない景色だとプラスに捉え、日々変化する生活感を大事に残していけたらいいなと思っています。


働く私の平日と休日ルーティン


平日は朝家事で時間と心のゆとりづくりを心掛け、子どもたちが起きてくる前に最低限の家事を終えるようにしています。長女がとても早起きなのでスムーズにできない日もしばしば…。 


◯4:00 起床

身支度を整え、洗面台掃除を済ませて洗濯物を畳む

朝食の準備をしながらお弁当づくり・夕食の下準備

保育園の登園準備をして家族が起きてきた順に朝食をとる


◯7:30 保育園見送り

◯8:00 掃除機がけ、曜日ごとに決めた掃除をする

◯9:00 出社

◯17:00 帰宅

◯18:00 保育園のお迎え

◯18:30〜 夕食 ・入浴

◯21:00までに就寝


休日は保育園と同じ生活リズムを心掛けるようにしています。なるべく平日と同じタイムスケジュールで動くと子どもの機嫌も良く、体調管理にもなるかなと思っています。


◯4:00 起床

長女が起きるまでベッドでゴロゴロ


◯5:00 長女と起床

平日と同じ朝家事をこなしていく    


◯自由時間〜11:00 昼食

◯ 12:30 昼寝

◯15:00 おやつ

◯自由時間~ 18:00 夕食 ・入浴      

◯21:00までに就寝


娘は大人が楽しそうにしていることが気になる年頃のようで、自由時間は一緒に料理をしたり私の読んでいる本を見たり。 


私自身、家事・育児・仕事の毎日は試行錯誤と失敗の連続です。


生活感を「心地良い」と感じる心の状態を整えるために、朝家事をしたり自分の機嫌を保つ工夫をしたり。そんな風に一日一日を乗り越えて、その先に何か子どもたちに伝わるものがあればいいなぁと願っています。



「生活感を感じるインテリア」と聞いてみなさんが想像するのはどんな風景でしょう?洗濯物がリビングにあったり子どものものがあちこちに散乱していたり...。私はなんとなくものがたくさん置かれている様子をイメージします。


mahoさんのように家事や育児で使う日用品をインテリアの一つとして考え、今しか見ることのできない景色だとプラスに捉えながら日々変化する生活感を大事に残していけたらいい。そんなふうに暮らせたら毎日がとても楽しそうですね。


確かにピシッと整ったお部屋は気持ちの良いものですが、例えおもちゃが散らかっていても「こんな光景を見れるのは今だけかもしれない」と思うと、なんだか愛おしく感じますね。


心地よい暮らしかどうかは心の持ちようできっと変わるもの。ぜひ今しかできないインテリアを楽しみたいなと改めて思いました。

(編集:megu)


specialthanks

@ma.me_2347home


パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

0コメント

  • 1000 / 1000