【暮らしの中にある私の「3つ」】忙しく過ぎていく日々だからこそ大切にしたいこと。癒しを与えてくれるもの(___.eehさん)


日々の暮らしに欠かせない「モノ」や「コト」って人それぞれあると思います。それがあるおかげで助かったり、頑張れたり。


そこから見えるそれぞれの背景を交えながら、暮らしの中で自分の支えになっている「3つ」のモノやコトをご紹介します。


前回までの「私の3つ」はこちら


今回は、emi(@___.eeh )さんにお話をお伺いしていきます。


1.日常に花やグリーンを 


私にとって植物は暮らしの中に欠かせない存在。植物があると癒されますし、部屋の雰囲気も一変します。


時間を見つけては花屋さんへ行って、その日のフィーリングで気に入ったものを選びます。「この植物にはどの花器が合うかな?」と考える時間もとても好きです。


忙しい時ほど手入れの時間をつくるようにしているのですが、不思議と心に余裕が生まれてリラックス出来たりするんですよね。


これからも常に花やグリーンが側にあるような暮らしをしていきたいと思っています。


2.ほっと一息、夫婦の時間


子どもたちが遊びに集中してくれている時や夜寝かしつけが終わった後、コーヒーやお茶をいれて一息つきます。


2人の好きな甘いものもあれば更に特別な時間に。美味しいものを食べたり飲んだり出来るのって幸せですよね。


共働きで子育てをしていると普段はなかなかゆっくり話をする時間も取れないので、この時ばかりはお互いの日々の出来事や子どものことなどを話す良い時間に。


何年経ってもお互いを知る時間、ほっと出来る場所は大切にしていきたいです。


3.子どもの成長の証


わが家は主人が断捨離が出来るタイプで私が出来ないタイプ。


普段の整理整頓や家を綺麗に保つためには主人を見習わなければと思いつつ、これだけは残しておきたいと思うものがあります。


それは子どもたちが描いた絵や作った作品の数々。一生懸命描いたのだと思うと普段のちょっとした落書きも残しておきたくなります。


後で見返すと成長が目に見えてわかって嬉しいですし、本人が「上手く描けた」というものは壁に貼って“おうち展覧会”を開きます。そうすることで子どもの自信にもつながるのではないかと思っています。


私自身も幼少期、描いた絵を額に入れて飾ってもらうと嬉しく思ったものです。 これからも日々増える成長の証を残していきたいです。



「忙しい時ほど植物と向き合う時間をつくる」私はこの言葉にとても共感しました。なんだか気持ちに余裕がない時こそ、丁寧に物事と向き合うことで心に余裕が生まれる時ってありますよね。


夫婦の時間を設けたり、お子さんの成長を見てみんなで喜んだり。家族の何気ない日常の出来事を大切にするために、毎日走り続けるのではなく時には立ち止まって振り返ることも大切ですね。

(編集:megu)


specialthanks

@___.eeh


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

0コメント

  • 1000 / 1000