【暮らしの中にある私の「3つ」】清々しい朝から始まる一日が、美しい夕陽とともに暮れて(_____interieurさん)


日々の暮らしに欠かせない「モノ」や「コト」って人それぞれあると思います。それがあるおかげで助かったり、頑張れたり。


そこから見えるそれぞれの背景を交えながら、暮らしの中で自分の支えになっている「3つ」のモノやコトをご紹介します。


前回までの「私の3つ」はこちら


今回は、yu(@_____interieur)さんにお話をお伺いしていきます。


1.素材感を大切にしたインテリア


多少価格は高くても無垢材や真鍮、ガラスやレザーなど、経年変化で更に味わい深くなるものを好んで使うようにしています。


ヴィンテージのキャビネットはデンマークのデザイナーPoul Hundevadのもの。キャビネットの上には作家ものの花器や北欧デザインの小物を置いていて、キャビネットの中には作家ものの器を収納しました。


一つ一つ丁寧に作られた作品は大量生産されたものとは違い形や表情が均一的ではなく、だからこそその唯一無二の凛とした佇まいに惹かれます。


シンプルで洗練されたデザインのものが好きで、よく使っているのはピーター・アイビー、蠣崎マコトさん、津村里佳さん、畠山雄介さん、河合竜彦さん、鈴木環さん等の作品。


照明もピーター・アイビーと蠣崎マコトさんのものを使ってます。 


2. 毎朝の30分間の掃除


我が家では基本的に掃除はインテリアが好きな私がやるようにしてます。共働きなこともあり自然とお互いに苦にならない家事をそれぞれ役割分担して行うようになりました。


ペットを飼っているのと妻が元々鼻炎なのもあり、毎朝30分の掃除で家の中をリセットさせています。一日の始まりに掃除をするとスッキリと清々しい気持ちにもなれます。


掃除にはtidyのフロアワイプとロールクリーナーを使ってます。ロールクリーナーは柄の長いタイプで腰を曲げずに使えるので楽に掃除ができます。


体に負荷の少ない道具を使うことで、毎朝の清掃をルーティーンとして続けられています。 


3. 風景と愛犬に癒される 


季節毎に移りゆく風景を眺めながらペットと過ごしていると、日々の疲れも自然と癒されます。


我が家は東側以外はどこまでも田畑が広がっており、その先には山を見渡せます。家の傍には川も流れ、川の堰には様々な鳥が餌を求めてやって来ます。


西側には景色を切り取るように大きな窓を設けました。果てしなく続く田畑と山へ沈む落陽、そして川面は夕陽で赤く染まり美しく輝きます。


そうした風景に魅了され、設計の段階から西側には大きな窓をリクエストしていました。非日常にも思える自然を感じ、そして大切な家族でもあるペットと共に過ごせる日々をとても幸せに感じます。  


素敵なインテリアやインテリア小物に目を惹かれるyuさんのお住まい。写真からも伝わる清らかさは毎朝の掃除習慣からきていたのですね。


赤い夕陽を眺めながらわんことともに過ごす時間は、癒しのひととき。西側に大きな窓をとるのは少数派だと思うのですが、この眺めがあるのですから納得の選択ですね。

(編集:kaori)  


「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

フェイスタオルお得なセット販売始めました

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

0コメント

  • 1000 / 1000