【あの人の暮らしが素敵な理由】余白のある、着飾りすぎない空間づくりを〜私なりのインテリアの選び方(c_i_r_i_n_homeさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「私なりのインテリアの選び方」をテーマに、@c_i_r_i_n_home(以下、ちり)さんのお話をお伺いしていきます!


主役はインテリア。ジャンルに縛られず気に入ったものを取り入れて


ちり

はじめまして、ちりと申します。我が家は3年前に新築を建て、私と夫、娘の3人暮らしです。最近は犬も飼い始めました。


今のインテリアができるまで


もともと美術館が好きで美術館巡りをよくしていた時に、広い空間にポツンと椅子やオブジェが置かれている空間に惹かれていました。


また、お洒落なお店などに行っては、売られている商品よりも什器などにまず目を通していました。(笑)


夫婦共にヴィンテージ家具なども好きで、我が家を建てるにあたり設計士さんにはそういった私たちの趣味をお伝えした上で、家づくりをスタートさせました。


我が家の床は、モルタル床がほとんどを占めています。家具が際立つことと住居感を少なくすることで、インテリアたちが主役になるように作っていただきました。


家のつくりは平屋建てのコートハウス。家の中心部から採光を取るため3面大きなガラス張りにしています。


そのため廊下が見渡せるので、そこにはシャルロットペリアンのCP1というヴィンテージの照明を3つ揃え、統一感を出しました。


当初、廊下には何も飾っていませんでしたが、少しもの寂しい感じがしたのでポスターを飾って。余白のある空間に、一つポスターを飾るだけでも雰囲気が出てお気に入りです。


家全体の壁が白、床がグレーなので殺風景にならないよう、照明は暖色系、天井は梁出しにして木の温もりをプラスし、椅子やテーブルも木製を取り入れています。


椅子は全てヴィンテージ。ひとつひとつ時代によって経年劣化した深みが、我が家に味を持たせてくれます。いろんな椅子に座りたいので、敢えて不揃いにして。決まった席はなくみんなその日の気分で違う席に座って過ごします。


小物に関しては、作家さんの作品や異国のプリミティブなものが好きです。


民族的なものも好きで、使い古されたボウルやお盆などオリジナリティがあるものをよく集めています。


思い入れのあるヴィンテージ品


特に思い入れがあるのは、ピエールガーリッシュのチューリップチェア。洋服屋さんにたまたま飾られていて、どうしても欲しかったもの。


ヴィンテージ品でなかなか見つからず、色んな店舗に問い合わせてやっと見つけた椅子でした。


先ほどお話しした廊下の照明も、3つ揃えるのにそれぞれ違う店舗で購入したりと、ヴィンテージ品を集めるのにはとても苦労した思い出があります。


空間に心がけていること


飾り棚は玄関にしかないので、リビングにはお店などに使われる展示台に植物などを飾ってみたり、無造作にポスターを床に置いたり、着飾らずラフな感じをイメージして。


リビングには飾り棚やチェストといったものは無く、余白だらけの空間に。


余白のある空間に+アルファすることでインテリアがグッと目立つので、そういった部分を大事にしながら家具や小物もシンプルで長く使えるものを選んでいます。


空間づくりで意識していることは、あまりものを置かないこと。お気に入りをたくさん置くのも素敵ですが、スッキリ見せることでどこか広々とした、奥行きのある空間になるよう心がけています。


香りとインテリア


玄関先に後付けで飾り棚を付けてもらい、そちらには小物を。私の中では、「香り」もインテリアの一部だと思っていて、人が通る空間にお気に入りのデュフューザーやアロマキャンドル、お香を置いています。


もちろんデザインも良いものをチョイスして、「香り」+「インテリア」を楽しんでいます。


私が選ぶインテリアは、特にジャンルに縛りはなく、その時々に気に入ったものを足したり引いたりして日々のインテリアを楽しんでいます。



置かれているインテリアひとつひとつが印象深く、洗練された空間。初めて目にするものも多く、こんなふうにセンスのある空間をどうしたら作り出せるのだろう…と、ちりさんのインテリアができるまでのルーツにもすごく興味がありました。


広い空間にポツンと置かれたインテリアや家具たち、住居感よりもインテリアが主役になるような空間づくりは、美術館などからインスピレーションを受けていたのですね。


お店に行っては、売られている商品よりも什器などにまず目を通していたというお話を聞いて、やはり見ている視点が違うんだなぁと思ったと同時に、簡単に真似できるようなものではないちりさんの芸術的感性とセンスを感じます。


住居でありながら、この非日常的なアートな佇まいに惹き込まれて目が釘付けになりました。

(編集:maki)


specialthanks

@c_i_r_i_n_home


今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

0コメント

  • 1000 / 1000