シンプルなキッチンに隠された収納術とは
インスタグラムで1.8万人以上のフォロワーを抱え、人気のi-smartにお住まいのgpgp_ismartさん(以下、Maiさん)がキッチンで採用した一条工務店のスマートキッチン(ワイドカウンター)をご紹介していきます。
インスタグラムでも一条工務店で注文住宅を建てた方をよくみるほど、人気のハウスメーカーです。一条オリジナル品が多いのが特徴で、今回はMaiさんにキッチンに関して機能面やお手入れをお聞きしました。
大容量の収納をうまく活用した収納術も公開してますので必見です。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:一条工務店のスマートキッチン(ワイドカウンター)
「スマートデザイン。心から癒される住空間であるために。」
シンプルな設計と断熱性に優れるおうちが印象的な一条工務店。
その中でも「i-smart」は、外壁や窓などのエクステリアから、キッチンなどの設備、ドアやフローリングなどのインテリアなど、住まいの隅々まで美しさと機能性の両立にこだわり、業界最高レベルの快適性能に機能美をプラスしたスマートデザイン住宅です。(HP参照)
詳しくはこちらをご覧ください。
シンプルライフを心がけるMaiさんにぴったりなキッチンです。
Maiさんのキッチンサイズ
全長:2700mm
カウンター奥行き:1030mm
高さ:850mm
デザイン
天板:人工大理石
その他
食洗機:Panasonic
水栓:TOTO/水ほうき水栓
カップボード
・上の吊り棚
1800mm(幅)*450mm(奥行き)
・下の棚
1350mm(幅)*650mm(奥行き)
Maiさん
スマートキッチンという商品になりすが、キッズカウンターキッチンやiクオリティシリーズなど数種類あります。
スマートキッチンもカウンターの形や有無、引き出しの有無など複数選択肢があります。
Maiさんのコダワリ
キッチンで他のメーカーは検討されましたか?
Maiさん
一条工務店で家を建てる場合、一条工務店のオリジナル品から住設を選ぶことがほとんどです。一条工務店オリジナルの住設は標準装備とういことで追加料金がかかりません。
キッチンとカップボードは例外で追加料金が発生しますが他メーカーの物を導入するよりも格安で導入できます。我が家の時はキャンペーン中でキッチン導入の費用は無料でした。
このような背景があったので我が家もオリジナル品の中から選ぶことになりました。
スマートキッチンを選択された理由はなんですか?
以下の3点がキッチンを選択した主な理由になります。
①広々としたワークトップ(料理のしやすい広い空間がほしい)
②オープン型(開放感がほしい)
③収納の多さ(調理器具や調味料など全てしまっておきたい)
実際の夕食を作ってる時の写真です。
ゴチャゴチャしてますが(笑)みなさんも同じですよね?(笑)
ご覧いただきたいのは、奥行きが1030mmもあって、収納もたっぷりありますので、
これだけ物を散乱させても余裕で広々と使えます。
ダイニングが狭くなるのでスリムカウンターと迷ったのですが、ワイドカウンターにして本当に良かったと思ってます。
ちょっとしたコダワリはありますか?
こだわったとまではいきませんが、ゴミ箱を収納する場所がどうしても欲しくてカップボードの下の棚のサイズを敢えて小さいものにして空間を作り、そこへゴミ箱を置けるようにしました。
きちんと場所を作らないとゴミ箱をその辺に置くことになってしまい、引き出しが開けにくいとか勝手口へ出づらいとかなってしまうのが嫌だったんですよね。
ゴミ箱置き場ってスペースを結構とりますし、見落としがちだと思うので打ち合わせ中から考えてとけばスッキリ収まって使いやすいキッチンになると思います。
取り出しやすさと見つけやすさを意識した収納
とにかく物が無い印象のMaiさんのキッチン。
収納の全体に加え、Maiさんの収納術も覗いてみましょう。
大容量の収納。
サイドの調理器具掛けも特徴的で、これは羨ましいです。
収納で意識されてる点はなんですか?
Maiさん
取り出しやすさと見つけやすさを意識しています。
目一杯詰め込むと何がどこに入っているかわかりずらいですし、取り出すのも大変ですのでスペースには余裕をもたせています。
置き方も重ねるのではなく立てる収納を心がけてます。
重ねてあると下にあるものを出すとき取り出しづらいですからね。
例えば鍋やフライパンはラックを使って立てる、蓋も仕切りの棒を使って立ててあります。
普段使う掃除用品なども、すぐに取り出せるような収納を心がけてます。
ワイドカウンターの引き出しです。
セリアの仕切りボックスを使い、引き出しの中を区切り見た目をスッキリさせてます。
ケースもセリアで調達し、小物類をいれています。
救急箱、封筒やクリアファイルやノート、保管が必要な書類をまとめたファイルを収納しています。
カップボード収納
主に食器類を収納しています。
下の引き出しにはお皿やカトラリー。
上の吊り棚にはコップやトレイ、オーブンの天板を収納しています。
カトラリーもセリアのキッチントレーを使うとピッタリ収まって気持ちが良いです。
また、こういった収納グッズは数を揃える必要があるので、100均の商品はお財布に優しくて重宝してます。
収納ラックでスペースをうまく活用できるよう意識してます。
キッチンカウンターにレンジしかないですが、ほかの家電はどうされてますか?
炊飯器はカップボードに閉まっています。
バリスタも一時期置いてましたが、全く使わないかったのでフリマ行きになりました(笑)
日頃から使わないものは見直すように意識しています。
スマートキッチンの使い勝手に関するQ&A
普段のお手入れの流れはどうされてますか?
①食器用洗剤とスポンジでシンクを洗う
②セスキ水スプレーでIH、オイルガード、IH横のパネル(ツルツルした壁)、ワークトップ、電子レンジの中を拭く
③パストリーゼで水栓を拭く
④水切りラックにパストリーゼを吹きかけて除菌
リセット完了♫
毎日のことなので無理なく続けれる必要最低限の掃除だけです。
拭くときは清潔さを保つのが手間な(洗濯や除菌)ふきんは使いません。使い捨てできるショップタオル(濡らしても破れない丈夫なキッチンペーパーのようなもの)を愛用しています。
セスキは油汚れを落とし消臭効果もあるのでIHや電子レンジの中の掃除には持ってこいだと思います。
・お掃除3点セット
左からショップタオル、パストリーゼ、セスキ水スプレー
※Maiさんがインスタグラムで公開されてた、リセットの動画です
毎日以外でのお手入れ
樹脂シンクは白くて汚れやくすみがどうしても目立ちやすいです。そういったものが気になりだしたらオキシクリーン(酸素系漂白剤)を使ってシンクで"オキシ漬け"をします。
オキシ漬けすれば白さが蘇ります。
水を溜める方法ですが、排水口のサイズに合ったゴム栓をホームセンターで購入し、止水しています。
人工大理石のワークトップは水滴の跡や物を引きずったような跡がつくので気になってきた頃にハイホームとスポンジで磨きます。
HMからもらったメンテナンスマニュアルに頑固な汚れはクレンザーでと記載されてましたので同じく研磨剤の入ってるハイホームで磨いています。
ただし、ハイホームは研磨剤が入ってますので、使いすぎにはご注意ください。
水栓の使い勝手を教えていただけますか?
・TOTO/水ほうき水栓
水粒に空気を混ぜて水粒自体をボリュームアップさせることで少ない水でしっかり洗えて節水効果もあるそうでこちらの水栓を選びました。
また、幅広にシャワーが出るので鍋やまな板など大きいものを洗う時に一気に広い面を洗い流せてとても便利です。
詳しくはこちらをご覧ください。
敢えてデメリット(気になる点)を挙げるとすれば?
デメリットは挙げるとすれば引き出し部分が鏡面仕上げなので指紋など汚れが目立ちやすいということです。(ブラックなので特に。)
それでもパストリーゼなどのアルコールスプレーでさっと拭けば綺麗になるのでそこまで気にしていません(笑)
いかがでしたでしょうか。
i-smartが人気な理由が見えてきましたね。
大容量の収納は魅力的ですが、それを活かしたMaiさんの収納術も素敵すぎます。
シンプルなキッチンは無駄がなく、ブラックが映えます。
ハウスメーカー選びなどで悩まれてる方、ぜひ参考にしてみてください。
Maiさんの収納やお手入れグッズはこちらからご覧いただけます。
覗いてみてください♫
ご協力いただいたMaiさんのインスタグラムはこちら
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタもフォローいただけると嬉しいです♫
0コメント