【今までもこれからも。ずっと大切にしたいもの】苦手だった料理が好きになったきっかけ。たくさんの出会いをくれた器(marikoo00さん)


縁があって受け継いだり自分自身で購入した中で、「ずっと大切にしてきて、これからも大切にしたいもの」ってありますか。


「もの」に対して愛情を持っていたいし、そう思えるもの選びができたら嬉しいですよね。このコラムではそんな「大切なもの」についてお届けしていきます!


前回までの「大切なもの」のお話はこちら


今回は@marikoo00 (以下、mariko)さんのお話です。


存在感に一目惚れ。今でも使うたびにはっとする気持ちに


mariko

料理が苦手だった私。結婚をして仕事をしながら毎日ご飯を作るのが苦痛になったとき、レシピ検索をしながら目に止まったのが小澤基晴さんの器でした。


食卓にあたたかく馴染みながらも、どこか芯のある存在感。一目惚れでした。


はじめて我が家に器がやってきた日のことは、今でもはっきり覚えています。狭いワンルームの部屋が、特別な空間になった気がしました。


器を使いたくて、あんなに苦手だった料理がいつのまにか好きになっていきました。


行けるタイミングで個展があると、県外にも足を運びました。その場所で出会う人たちとの思い出も器と一緒に残っています。


待ち時間に一緒にランチをしてくれた方、車で送ってくれた方、実は以前に同じ会社で働いていた方、 熊本で貴重な地震のお話を聞かせてくれた方。


いろいろな出会いがありました。


そして小澤基晴さんご本人にも。こんなに緊張することはないくらい緊張しましたが、器から感じていたのと同じように、あたたかく芯のある素敵な方でした。抜群のセンスあるユーモアも。


小澤さんの器は毎日使っていても見慣れることはなく、毎回はっとする存在感があります。盛り付けているとき、食べているとき、洗っているとき。素敵だなぁと感じるのです。


春の料理も夏の料理も、秋の料理も冬の料理も。和食にも洋食にも、中華にも。小澤さんのお人柄のように、 そっと寄り添ってくれるような器 。


今までもこれからも大切に、共に時間を過ごしていきたいです。



一目惚れで出会い、毎日のように使っていても毎回素敵だと感じられる器。理想的なものとの関係ですね。思い出もあわさり、もの以上の存在になっているのかもしれません。


作家さんのお人柄に触れると、器への愛着が増しますね。素敵な器と美味しそうなお料理がよくお似合いです♩

(編集:kaori)


specialthanks

@marikoo00  


今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

フェイスタオルお得なセット販売始めました

0コメント

  • 1000 / 1000