オーク系×白を基調とした温かみのあるキッチン
人気の一条工務店i-smartにお住まいの_____mariagramさん(以下、mariaさん)が選択された一条工務店のスマートキッチン(ワイドカウンター)をご紹介していきます。
白を基調としたキッチンに、ウッドテイストの下がり天井が空間を仕切りキッチン全体を引き締めてます。 北欧テイストでまとめられたキッチンには、大容量の収納といった一条工務店の魅力に加え、mariaさんのちょっとした工夫が隠されています。
収納、掃除から、mariaさんのキッチンへの想いも語られてますので、ぜひご覧ください。
リビングに注ぐ自然光とキッチンの白がまた良い雰囲気を醸し出してます。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:一条工務店のスマートキッチン(ワイドカウンター)
「スマートデザイン。心から癒される住空間であるために。」
シンプルな設計と断熱性に優れるおうちが印象的な一条工務店。
特徴
「i-smart」は、外壁や窓などのエクステリアから、キッチンなどの設備、ドアやフローリングなどのインテリアなど、住まいの隅々まで美しさと機能性の両立にこだわり、業界最高レベルの快適性能に機能美をプラスしたスマートデザイン住宅です。(HP参照)
詳しくはこちらをご覧ください。
mariaさんのキッチンサイズ
全長:2700mm
カウンター奥行き:1030mm
高さ:850mm
デザイン
天板:人工大理石
その他
食洗機:Panasonic/NP-45MS7S(バイオパワー除菌機能付)
水栓:LIXIL/センサー式タッチレス水栓(SF-NB451SX(N)U-IJK)
レンジフード:富士工業/CBARL-952S-IJ(55)(アイランド型)
カップボード(一条オリジナル)
・上の吊り棚
1800mm(幅)*450mm(奥行き)
・下の棚
1800mm(幅)*650mm(奥行き)
mariaさんのキッチンの決め手
高水準の標準仕様&安心のアフターケア
mariaさん
やはり自社オリジナルなのでアフターが安心な点です。 加えて、一条工務店は標準仕様もウリの一つだと思います。 何より標準装備なので、追加料金が一切かからないというのは有り難かったです。
住設もほぼ自社工場での生産でオプションではなく標準で立派なキッチンが付けられますので、一条工務店オリジナルのキッチンを付けられる方がほとんどなのではないでしょうか。
私はリクシルのリシェルSIが憧れで導入したいと思ってましたが、床暖房に対応していない(保証がない)ことや予算の関係上諦めました。 ですが、毎日使っていて不満もありませんし今は気に入っています。
キッチンもカップボードも家電収納も同じシリーズのものなので統一感も出てスッキリした印象になりました。
使い勝手も◎
引き出しを閉めるときにソフトクロージング機能が付いていて、衝撃を和らげてそーっと閉まるのでストレス無く開閉出来る点は嬉しいです。
忙しいとついバーンッと閉めてしまいがちなので(笑)
カップボードも上部の扉には耐震ロックが付いていますので、強い衝撃を受けるとロックがかかり、万が一の地震の際でも収納した物が飛び出さない作りとなっています。
空間を仕切る印象的な下がり天井
下がり幅
間接照明部分:約80mm
板の部分:約85mm
合わせて、全体で165mm下がってます
材質・メーカー(品番)
クロス仕上げ
メーカー:トキワ(TWP3476)
mariaさん
下がり天井はどうしてもやりたかった一つでコダワリです。 こちらはオプションとかではないのですが、インスタグラムを拝見してると営業担当の方によって出来る、出来ない、オプション等の話があるようです(笑)
詳しくは一条の営業の方にご相談いただければと思います。
あと、木目の流れは悩みに悩みました。 こればっかりは施工された実物を見ないとわからなかったですが、キッチンと平行するような木目にして良かったと思ってます。
収納する物に住所を付ける
収納で意識してる点や工夫を教えてください
mariaさん
私はどちらかというと収納が苦手です。
そこで、「収納する物に住所を付ける」がテーマに収納を意識しています。
収納を考える時にまず下記3点に重点を置いてます。
・使いやすい事
・見やすい事
・分かりやすい事
物の定位置を決める事でゴチャゴチャせず、元にあった場所にも戻しやすいです。 このやり方を実践して、あれどこいった?というようなことが格段に減りました。
あとはシンデレラフィットに拘らない点です。フィットすると気持ちいいんですけどね(笑)
※シンデレラフィットとは、偶然サイズがフィットする様のことです。
でもそこにこだわってしまうと、収納する向きだったり物だったりを妥協するポイントが発生し、本来求めてる使いやすさからズレていきますよね。
そうなると、本末転倒です。
ですから、私は隙間が開こうがあまり気にしませんし、逆にサイズがキツくて少々浮いてるところもあります。
住所を付ける収納のメリットはやはり分かりやすく、誰にでも出来るので実践しやすい点にあると思ってます。
逆にデメリットはケースを使い場所を仕切ることで、かえって無駄な空間が出来てしまう点かと思います。 贅沢な空間の使い方だとは思いますが、我が家には合った収納方法だと思っています。
キッチン収納
一条のキッチンは収納も標準で充実してるのが良い点です。 あとは、入れ物を統一し移し替えることで「住所」をはっきりさせています。
カップボード収納
グラス類は引き出し上部に収納してます。 正直まだここが定位置かは決まってませんが、身長低めの私には恐らく最適な場所かな?と思ってます。
一番下ですが、購入品のストックがメインです。
・洗剤、ハイター、消耗品のストック
・お菓子などの食料品のストック
・保存容器などの収納
・かき氷機の収納
・空のペットボトルの収納
掃除用品やゴミ袋を入れてますが、まだまだ納得(しっくり)していません。
暮らしながら、徐々に改善していければなぁなんて考えてます。
カップボード上段も収納力はじゅうぶんです。
ここを飾り棚にしなくてよかったなと(笑)
家電収納
オーブンや炊飯器の収納は、カップボード隣にある家電収納(オプション)の中です。
家作りを考えるようになって、インスタグラムをはじめ色々なネット画像やアプリでキッチンやインテリアを見るようになりました。 生活感の出やすい家電でさえもオシャレに見せるインテリアの達人の方々に憧れていましたが、実際自分にはハードルが高い… 見せる収納は向いていないと思ったので家電収納を付けました。
ただ全て隠してしまえばいいとは思っていません。 隠すことで逆に使いづらく感じたりする物もあると思うので。
我が家はトースターやケトルは1日の中で使う頻度が高いので、コレは隠さずにカップボードに置いています。 両方ともバルミューダで幸いインテリアの邪魔にならず馴染んでくれているので有り難いです(笑)
理想と現実に向き合って決めた背面収納
・カップボード:一条工務店オリジナル
※カップボードについては標準仕様で付くものではなくオプションとなります。
理想と現実
とにかく大容量の収納が欲しかったという理由でカップボードを付けました。 上下別れた作りですので、下だけ収納が欲しい!上は窓にしたい!という方や上は飾り棚を設置したいという方も問題なく付けられます。(実際その様な使い方をされている方もいらっしゃいます)
飾り棚は憧れでもあり、おうちを設計する段階でやってみたい事の一つでもありました。 そのため、我が家も収納力は落ちるけれど下だけ収納にして上は付けずに飾り棚を…と考えた時期もありました。
でも、我が家の住んでいる地域は、将来大地震が予想されている地域なんです。ですから、家作りを考える際、どうしても現実を無視して考えることは出来ませんでした。
私は飾り棚に食器や調理器具など、割れる物、重さのある物を乗せようと考えてましたので、どうしても安全面に不安が残りました。
主人とも話し合った結果、飾り棚は諦めました。
ただ、今現在住んでみて、飾り棚にしなくてよかったと思えています。
正直下の収納だけでは全く足りてませんので(笑)
ちょっとした工夫で見せる収納へ
飾り棚は諦めましたが吊るす収納は出来るんじゃないかと思い自分で付けました。
アイアンのバー(タオルハンガー)を購入、強力両面テープ(ホームセンターで売っています)で付けただけです! 耐久重量が気になりましたが、想像以上に強力にくっ付いていて少し力を入れて引っ張ったくらいではビクともしません。
mariaさんのキッチに関するQ&A
ここでは、キッチンのお手入れや、インスタグラムで寄せられるキッチ周りの質問に関してmariaさんにお答えいただきます。
普段のお手入れはどうされてますか?
mariaさん
毎日のリセットは簡単に出来るものしかしていません。
頑張りすぎても続かないですから、必要最低限で汚れがたまらない程度にしています。
まず洗い物を終えたら以下の流れでリセットをしています。
1.シンクを食器用洗剤で丸洗いします。シンク網も一緒に洗う (スポンジはシンク用のもの)
2.カウンターとIH、オイルガード、排気口カバープレートをセスキ水でスプレーして拭く
3.さらに除菌しておきたいカウンターとIHと水栓部分をパストリーゼで拭く
シンク部分にパストリーゼを吹き付ける
4.オーブンを使用した日はセスキ水で拭く 所用時間は10分程度で完了します。
定期的なお手入れ
週に1〜2回、シンク以外にカウンター部分の丸洗いもします。
これは気になった時のみです。
食器用洗剤でカウンターやIH部分をスポンジで丸洗いした後、スキージー(我が家は無印良品のもの)で泡切りしてダスター(LOHACOのもの)で水拭きをします。
仕上げにパストリーゼで拭き上げます。
スキージーを使うことで泡切りがとても楽に出来て、慣れれば15分もかからずに終わります。
ハイホームはIHの焦げ付きに使っています。 茶色い焦げ付きが目に付いた時に、スポンジに少量付けてクルクルっと軽く擦るだけでピカピカになります。
ただし研磨剤が入っているので、ゴシゴシ擦ると傷になってしまうかも…。
放置してない焦げ付きなら力入れなくても落ちるので、今のところ気にしていません。
シンクのくすみや黄ばみ、汚れが気になってきたら、オキシ漬けか5倍ハイターをします。
オキシ漬けはシンク以外にもキッチン用品等をまとめて漬け置きできるので便利です。
5倍ハイター
キッチンハイターを5倍に薄めて洗浄する方法のことです。
丸洗いでも黄ばみ等がきになる時に以下の流れで行います。
1.キッチンペーパーをバランスよくシンクに敷き詰めます
2.キッチンハイターを5倍に薄めたものを吹き付けます
3.シンクをサランラップで覆ってパック状態にします
4.2〜3時間程度放置します。私は夜寝る前に行い、朝に流します。
これで白さは蘇ります。
ゴミ箱はどこに置かれてますか?
家電収納(オプション)一番下がゴミ箱入れになっていて、我が家は家電収納を付けた事でゴミ箱問題は考えずに済みました。 ゴミ箱5つも付いてきますので買う必要もありません。
我が家の場合3つの方が使い勝手が良かったため、キッチンで3つ、他の場所で2つ使っています。
水栓の横についてるのは浄水器ですか?
メーカー:Panasonic/還元水素水生成器
品番:TK-HB41-D
浄水器としてはもちろん、水素水も作れて我が家では重宝しています。
キッチンにある椅子はどちらのものですか?
商品:シューメーカー(高さ:590mm)
カウンターチェアって結構高さがあるものが多く決めるのに苦労しました。
デザイン、値段、高さともに気に入ってます。
娘も主人もよく座ってキッチンで会話してますよ。
ダイニングテーブルはどちらもものですか?
商品:リセノ(オリジナル)
正直、あまりコダワリはありません(笑) 購入まではいろいろ検討したんですが、結構主人の主張が採用された部分でして。。。
実物も思ってたほどではなく(涙目)
カラーリングがLDKにマッチはしてるので良しとしてます(笑)
おすすめのキッチン用品があれば教えてください
・パストリーゼ
インスタグラムはもちろん、ムクリをご覧の方にはありきたりですが、もうコレなしでは生活出来ないと思えるほど愛用しています。 子供やペットがいるので使う頻度も高く、詰め替えを買い忘れると焦ります(笑)
・サンサンスポンジ
フォロワーさんが使っていて、気になり使い始めましたが最高です。 泡立ちもよく水切れも良くボロボロにならずすごく長持ちします。意識して替えないと何ヶ月も使ってしまいそうなくらい丈夫です。
・越前打刃物の包丁(クラウスシリーズ)
結論から言うと、これ最高です。
賃貸暮らしの時などは、包丁なんて安いもので十分だと思っていました。 でもせっかく新しいキッチンで料理が出来るのだから質の良いものを使いたいと思い探しました。
とはいえ、実際切れ味や握り心地は使ってみないと分からない事なので過度な期待はしていませんでした。
いざ使ってみると、見た目よりずっと握りやすく切れ味も怖いほど良いです。
刃部プレートから握りグリップまで一体化されているので、柄付包丁によくある汚れや錆などの劣化の心配がありません 長く使える包丁に出会えて、料理があまり得意ではない私でも食材を切ることに抵抗がなくなりました。
・ジョージ・ジェンセン・ダマスク エジプトのティータオル(SCOPE)
食器洗いカゴですが、場所をとりますし、邪魔かな?と思い置いていません。 洗った食器類はこのティータオルの上に置いて乾かしています。
布が厚手でビシャビシャになったことは一度もありません。 食器洗いかごとは違って毎日洗えて清潔に保てますし、生地のワッフル感も好きですね。
いかがでしたでしょうか。
一見すると一条工務店?と思うようなキッチンを設計されてますよね。これから一条工務店を検討される方にはとても参考になると思います。
またお話を伺いmariaさんなりの考えを持っておうち造りをされたり、暮らしを整えてるのがとても印象的で、自己流をどこまで納得できるかという点で、おうち造りは奥が深いなと改めて感じました。
mariaさん、ご協力ありがとうございました♫
mariaさんのインスタグラムはこちら今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。 インスタもフォローいただけると嬉しいです。
《daily》ムクリオリジナルブランドはじめました
0コメント