スッキリした収納はトーヨーキッチンを引き立てます
フルタイムで働きながらも整理・収納をこころがけシンプルな暮らしを体現しているmayuru.homeさん(以下、mayuさん)が選択されたトーヨーキッチンについてご紹介していきます。
存在感のあるキッチンも素敵ですが、お話を聞きし等身大のmayuさんが自己流で課題を解決し、暮らしを整える仕組みづくりをされてる姿もとても素敵で参考になるものばかりです。
ぜひ、参考にしてください。
トーヨーキッチンの特徴の一つのエアフローは横から見てもカッコイイです。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:トーヨーキッチン/BAY
『住む』をエンターテインメント。食からはじまるライフスタイル。
トーヨーキッチンスタイル
ライフスタイルにあわせたキッチンと、 個性を映すトータルなインテリアで、豊かな暮らしをお届けする。 まさに「暮らしの中心」、日常をエンターテイメントにする舞台(HP引用)
BAY(ベイ)の詳細はこちらよりご覧いただけます。
mayuさんのキッチンサイズ
全長:2590mm
奥行き:900mm
高さ:850mm
デザイン
天板:ステンレス
その他
食洗機:日立
水栓:トーヨーキッチン
レンジフード:トーヨーキッチン
すっきりシンプルな暮らし
トーヨーキッチンを選んだ理由はなんですか?
mayuさん
シンプルなデザインに引かれました。
ステンレスキッチンは業務用にも使用されているほどですので、耐久性が優れてると考えました。また、賃貸時代の狭いシンクがとても不便でしたので、大きく・広いシンクにしたいと思いトーヨーキッチンに決めました。
無印良品がキッカケ
実は、私は以前(2〜3年前)までは「見せる収納」に憧れていました。カップボードやキッチン横の作業台やコンロ横にも色々物を置いてましたが、いかんせん雑貨もプチプラの物だけで統一感もなく、センスが感じられませんでした。
「見えちゃってる収納」になってしまってたんですね。
ムクリさんでは当時の写真は控えさせていただきますが、インスタグラムの過去の投稿に今と昔の写真を載せてますので、ご興味ある方は探してみてください(笑)
そんな私ですが無印良品を突然好きになりました。そう突然です。
しかし、食器棚は茶色で(もう、なんで茶色にしたのか後悔しました)まとまりがありませんでした。
ただ、どうしてもお気に入りの空間にしたくて、食器棚を貼って剥がせる壁紙でリメイクしました。
完全に自己満足ですが、気に入ってますし、何よりも物を飾らないことで格段に掃除がしやすくなりました!
壁紙はこちらです(記事下のmayuさんのROOMにも掲載されてます)
3Dシンクは使い勝手について
特徴
シンクを立体的に、上面、中面、底面に分けてフル活用することで、キッチンまわりはいつもきれいなまま、流れ作業がすべてシンク内で可能に。シンクの底面に近づくほど奥行きを広げたフラスコ形状は、フライパンや大鍋などが余裕で洗え、水ハネも防ぎます(HP参照)
3Dシンクの詳細は動画をご覧ください。
mayuさん
トーヨーキッチンの特徴である3Dシンクにしましたが、正直私にとっては使いにくかったです。付属の天坂やまな板は大きくて重たいですので動かしたり外したりすると結構労力を使い、現在は使わずにしまってしまいました。
また、3Dシンクでは天板やまな板がハマる溝があり、その溝部分の掃除がしづらかったりします。 ですから、私個人的には2D(普通のシンク)で十分だったと感じています。もちろん、その分価格も押さえられますしね。
動画にあるような魅力もある3Dシンクですが、ご検討される方は実際に見て重量感なども体験された上で決めることをオススメしたいです。
立てて収納、パッと見わかりやすくを意識
mayuさん
立てて収納すること、使う場所の近くに使うものを収納し動線を短くを意識しています。細々したものは収納ケースを組み合わせて、パッと見やすくしています。
キッチン収納
シンク下(一番下)の引き出しには、掃除用品や油鍋、ボウル・ザル、まな板などを立てて収納しています。
物を持たないように心がけていますが、キッチン道具は少なくないと思います。
私はフルタイムで働いており、主人も帰りは遅い方です。そのため、仕事から帰宅してドタバタ料理をする毎日ですので、まな板や鍋、フライパン、ザルなどは必要な分だけ揃えています。
最後にまとめて一気に片付けるやり方です。トーヨーキッチンはシンクがかなり広いですので、私のライフスタイルには合ってると感じています。
IH下の大きな収納には、お鍋やフライパン・蓋やちょっとした調味料を収納して家事効率を下げないようにしています。このフライパンスタンドはインスタグラムでよく見かけますが、本当に使いやすくて便利です。
その他調味料はフレッシュロックに入れ替えてコンロ左下の引き出しに収納しています。
カップボード収納
メーカー:リクシル
・カウンターがある方(写真左)
高さ:900mm
奥行き:450mm
幅:1050mm
高さが900mmありハイタイプという分類になるのですが、このタイプはカウンターが高くオーブンレンジは使いやすい高さになりますが、身長153センチの私には全体的にやや高いと感じています。
引き出し上部にはカトラリーを収納しています。普段使うものでサッと取り出せるようにしています。
調理器具も引き出しに収納しています。
乾物なども一部器を移し替えてカップボード引き出しに収納しています。
・収納部分(扉のついてる側)
幅:900mm
奥行き:450mm
食器棚と言えば、この形!と思っていましたが、奥のお皿が取りにくく、奥行きのある引き出しタイプにすればよかったと感じることもあります。
また、このスライド式の食器棚ですがデメリットは一度に左右全体を開けることができない点です。 ですから、私は左側に普段使いのものを、右側にあまり出番のないものを収納するようにしています。
そうすることで、取り出す時も片付ける時も何回もスライドさせる必要がありません。そして、自分の手の届きやすい位置に一軍の食器やグラスを収納すると効率もアップしますよね。
奥の食器を取り出しやすいように、引き出し代わりにニトリのインボックスを使用しています。
カップボードは後悔ポイントも多いのですが、ちょっとした工夫で家事効率をアップさせたり、デメリットを解消することができています。
パントリー収納
詰め過ぎない収納を心がけています。 季節ごとに収納するものが変わるので(例えば梅シロップなんかも保存します)、必ず空きスペースがあるようにしています。 常温保存可能な食品類や根菜類も一部入れてたりします。
一番上のケースでは、半透明のケースの前面に白封筒で中身が見えないように目隠しをしています。これで、全体的に統一感もでますし、スッキリした収納になります。
mayuさんおすすめキッチンアイテム
万能水切りラック
商品:KEYUKA
我が家のシンクは広いためなかなかサイズが合う水切りラックがありませんでした。トーヨーキッチンの水切り板は平置きなので、大量には置けずラックは必要でした。
KEYUKAの水切りラックは伸縮しシンクに引っ掛けることもできます。
また、サイドにまな板の水切りがついてるのがとても便利です!
スペック詳細はこちらをご参照ください(記事下にあるmayuさんのROOMからもご覧いただけます)
野田琺瑯で収納もスッキリ
商品:野田琺瑯/レクタングル浅型
揚げ物の油きり用バットは野田琺瑯のレクタングルサイズを使ってます。 このLサイズとアイザワ工房の角バット用アミを組み合わせて使っています。
野田琺瑯は他にも多様な使い方できるので重宝してます。以前使っていた揚げ物専用のバットは断捨離できたことで、収納もスペースができました。
サクサク切れるハサミで家事効率UP
商品:鳥部製作所(トリベセイサクジョ)/キッチンスパッター
お肉や野菜もサクッと切ることができ、こどもがまだ小さい時にはうどんや御菜などをカットするのにもよく使ってました。
バラす(分解する)ことができ、食洗機もOKなので衛生面でも安心です。
towerのスタンド
商品:山崎実業/ポリ袋エコホルダー タワー
インスタグラムでもよく見るtowerを使って、三角コーナーは置いてません。
オープンキッチンなので、キッチンどこからでもゴミを捨てることができるのは長所ですかね(笑)
クリップを使って水切り
商品:セリア・無印良品/ワイヤークリップ
こどもの食事用のスタイやランチョマットって乾かす場所に困りませんか? 水切りラックに置くと変に場所をとりますし、形も崩れますよね。
できることであれば、シンクで水切りがしたい!と思ってたところ、ワイヤークリップがうまくフィットしました。これはトーヨーキッチンのウサギ水栓の場合だけかもですが、地味に役立ってます。
mayuさんのキッチンに関するQ&A
普段のお手入れはどうされてますか?
天坂部分はアルカリ電解水をスプレーして拭き上げるだけです。 シンクは食器用洗剤で軽く洗い流します 。
・レンジフードの上の掃除
・建具についた汚れの掃除
・床について汚れ(こどもの落書きとか)
こういった場所にもアルカリ電解水とメラミンスポンジを使って大抵の汚れは落ちるので大活躍してます。
天板にクスミが出たら
商品:ディバーシー/ステングロス
天坂部分のくすみが出てきたら、スレンレスクリーナーをスプレーして、乾いたタオルで拭き上げるとピカピカになります。 拭きムラも残りません。
ただ、水垢などの汚れには決して強い商品ではないのでご注意ください。
IHの焦付きやシンクの水垢には
クリームクレンザーとメラミンスポンジを使用しています。その後ステンレスクリーナーで拭き上げて、水垢予防をしています。
余談:オキシクリーンは使わない
以前、オキシクリーンを使ってみたのですが、使い方が悪いのか、あまり汚れてなかったのか効果を実感することができませんでした。また、シンクが広いため大量の水(お湯)が必要で。。。 我が家のキッチンにはちょっと非効率かな?と思い、オキシクリーンは使ってません。
ゴミ箱はどちらに置いてますか?
キッチンの後ろ(斜め横)に無印良品のゴミ箱を置いてます。
写真に向かって左側がキッチンで右側がパントリーという位置関係は間取りでコダワッタポイントでもあります。
やはりゴミ箱の位置は設計段階で外せないポイントでした。ゴミ箱を外に設置するのには抵抗がありましたので、ゴミ箱スペースがある分勝手口はつくりませんでした。
シンクから少しだけ遠いですが、リビング・ダイニングから目立たない場所を考慮するとこの場所に設置してよかったと思います。
また、カウンターを設置することで買い物帰りにバッグを置いたり、調理中に本や、携帯を置いたりと何かと便利です。欲を言えば、上の空間がもったいなかったかなと。。。
ゴミ箱の臭い対策とかされてますか?
どうしても夏場は臭いが気になりがちですので、我が家は以下の方法で対策をしています。
1.ゴミ箱の底に新聞紙を敷きます。 臭いの元である汚れやゴミ、水漏れ、湿気対策です。
2.お茶パックの中に消臭効果のある重曹を入れて底に置きます。我が家は2つ置いてます。
3.ゴミ袋の底にも新聞紙を敷きます。これに重曹を適当にふりかけます。
4.ゴミ箱の蓋の裏に、よくある貼り付けるタイプの消臭剤を貼ります。
基本はこれで臭いませんが、もし臭うようなら重曹を追加されても良いかもしれません。 ゴミ箱はゴミ捨て後にパストリーゼで拭きあげてますし、何よりも生ゴミの水分をしっかり切ることや、汚れたトレイなどはしっかり洗うことが臭い防止と清潔に保つことかなと思ってます。
キッチンの水栓は片方は浄水器ですか?
いえ、2つとも水道水で、片方はシャワーがでるようになっています。
ダイニングのテーブルはどちらのものになりますか?
商品:太陽家具 テーブル
全長:1800mm
ベンチ全長:1650mm
こちらインスタグラムでよく質問をいただくのですが、太陽家具のテーブルセットになります。地元のインテリアショップで購入しました。
太陽家具さんは山陰と九州の一部のみ対応となってるようです。オンラインストアは現在準備中のようです。
いかがでしたでしょうか。
過去の見せる収納への挑戦(反省点)や、キッチンの後悔ポイントまでお話いただきましたが、それぞれをしっかり把握し、ちょっとした工夫で家事や暮らしを改善してる姿がとても印象的でした。
おうち作りでは後悔しないことは恐らくないと思ってますが、それを引きずるのではなく、ある物やDIYで変化を加えていくというのもおうち作りの一つですよね。
掃除、収納についても普段の暮らしにも役立つ情報ばかりでした。筆者も早速ゴミ箱に重曹を置いてます(笑)
mayuさん、ご協力ありがとうございました♩
mayuさんの日用品はこちらからご覧いただけます♫
インスタグラムはこちら
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタもフォローいただけると嬉しいです♩
0コメント