優しい雰囲気にステンレスとタイルがキッチンを引き締めます
木目が柔らかなシナ材とメイプルの床でナチュラルテイストに統一されたキッチンを採用されたannapple_house2さんのコダワリについてご紹介していきます。
annapple_house2さんは、以前「anna0505_house」(アカウントにログインできなくなってしまったとのこと)でも投稿され参考にされてた方も多いのではないでしょうか。
大容量の収納でスッキリシンプルな中に、好きなものが飾られたキッチンは、理想を追求したものでした。特徴的な飾り棚や収納の設計・使い勝手について具体的にお聞きしました。
ぜひ、参考にしてみてください。
キッチン・ダイニングも統一感があって、明るくやさしい雰囲気が漂います。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:造作キッチン
annapple_house2さんのキッチンサイズ
全長:2550mm
奥行き:900mm
高さ:850mm
デザイン
天板:ステンレス(バイブレーション加工)
面材:シナ材
その他
食洗機:なし
水栓:グローエ レンジフード:ARIAFINA/Arietta(アリエッタ)
背面収納(造作)
全長:2550mm
カウンター奥行き:500mm
カウンター高さ:850mm
面材:シナ材
annapple_house2さんのコダワリ
好きな物に囲まれた暮らし
annapple_house2さん
メーカーのキッチンも検討していましたが、 やはり設計士さんと一緒に考えて作るキッチンのほうがより理想に近づくと思い、 造作に決めました。
結果的にコスト面ももともと考えていたメーカーとほぼ変わらずにできました。
こだわりは、やはり見せる収納でしょうか。
季節や気分によっても置く物を変えたりしています。北欧系の雑貨が中心で色合いも統一し、ダイニングから一番目を引く場所になってます。
お気に入りの小物を飾り、それに囲まれながら暮らしを楽しむことができるキッチンにできてとても満足しています。
生活感を隠す工夫
インスタグラムでもよく質問をいただくのですが、冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器など家電はキッチン右側に収納場所を確保しています。
我が家はメイプルの床やシナの面材を中心にやさしい色合いで統一しています。その中で家電を背面に置くとどうしても目立ってしまうと考えました。
家電もホワイト系で揃えていますが、やはりちょっと浮いてしまいますので、この家電用のスペースを作って正解でした。
アクセントとなるタイル
キッチン床:名古屋モザイクタイル
我が家は外観を黒いガルバやサイディングを採用しています。それに伴い、アクセントとして黒いタイルを玄関、そしてキッチンの床にも取り入れました。
このタイルがオープンなキッチンの空間を仕切る役割をしてくれています。
ちなみに、床暖房は設置していませんので、冬場は足元がひんやりします。キッチンマットを敷いて寒さ対策をしています。
たっぷり収納&すっきり見せる収納
annapple_house2さん
どこになにがしまってあるのか、わかりやすいように無印の収納用品やダイソーの収納用品を使って収納しています。見た目もきれい+探しやすさに気を付けています。
実は、私は性格がズボラでして。。。(笑)
主人の方が綺麗好きで物も少ないタイプの夫婦なんです。ただ、普段キッチンに立つのは私ですし、物が散らかるのは避けたかったので、収納量には特にコダワリました。
絶妙なバランスの飾り棚
飾り棚幅:2550mm
飾り棚奥行き:300mm
収納棚から飾り棚まで:550mm
2つの飾り棚の間:250mm
設計士さんと話ながらサイズ感を決めましたが、飾り棚の間は迷いました。
ただ、ある程度飾りたい物はイメージしていたので、250mmに決めて見た目も気に入ってます。
幅もじゅうぶんにありますので、ゆったりした見せ方ができます。
キッチン収納
奥行き:360mm
調理中や限られた時間の中で行う家事は、物を出したら出しっ放しにしがちですよね。
私もそうならないよう物にきちんと住所をつけて、元にあった場所に戻すことを意識しています。
調味料の場所にはフレッシュロックにsoilを入れて湿気対策をしています。
インスタグラムでも見かけますが、縦に入れるとスッキリできますよね。
無印のポリプロピンの収納ケースを使っています。
普段使う物だけに限定しスッキリした収納を意識しています。
カトラリーの収納下にはロハコで購入した無印のダスターを敷いてます。
キッチン前面(ダイニング側)収納
奥行き:200mm
キッチンの幅を広めにとり、ダイニング側にも収納スペースをたっぷり作ってもらいました。
我が家にはまだまだ余るほどですが、将来のことを考え収納に困らないような設計にしています。
大容量の背面収納
奥行き:500mm
上段:高さ190mm*幅430mm
下段:高さ610mm*幅430mm
背面の収納ですが、主に食器入れとしてしようしています。 一番右には、ゴミ箱が収納できるスペースがあり、こちらも見せたくないものは 隠せるように収納を工夫してもらいました。
ゴミ箱は無印のふたつきのものを使用していて、キャスターがついているので出し入れも楽です。
annapple_house2さんのキッチンに関するQ&A
普段のお手入れはどうされてますか?
お手入れはスポンジに食器用の洗剤をつけ、食器類を洗い終わったあとに、シンクを洗っています。 基本、この作業のみで綺麗になっています。
「無理なくできる時にできるだけ」を心がけています。
また、週に1回ハイホームを使用して掃除をします。
まずスポンジにハイホームをつけて洗います。そのあと、ダスターで3〜4回ほどふき取りをして、最後に乾いた柔らかいタオルで全体をふき取って終わりです。
ステンレスで油ハネは気になりますし、少しサボりますとシミのような痕ができてしまいます。バイブレーション加工は傷には強いですが、やはりこまめなお手入れが必要です。
そこで、私はステンレスの上にキッチンクロスを敷いて料理をしています。
ステンレスに汚れが直接つきにくいので、私の性格上このやり方があってるかなと思ってます。
オススメ:リベコ(LIBECO)キッチンクロス
食洗機を設置されなかった理由をお聞かせください
食洗機がない理由は、食洗機の洗浄力が課題と聞いており、食器を容れる前に予洗いが必要とのことで、2人分ならすぐ洗えるため導入はしませんでした。
また、食洗機よりも収納をできるだけ多く取りたかったことや、お皿を洗う時に主人や家族に手伝ってもらうことで生まれるコミュニケーションを大事にしたかったこともあります。
造作キッチンでメリット・デメリットがあれば教えてください
・メリット
やはり造作ですので、自分のおうちにあったキッチン、自分の理想を形にすることができる点です。 収納もたっぷり作ることができましたので大満足しています。
・デメリット
造作のデメリットではないのですが、先にも記載した通りステンレスは汚れが目立ちます。ハイホームなど研磨剤入りの掃除用品は強い味方ですが、こまめなお手入れが苦手な方はちょっと苦戦するかもです。
その分、綺麗な状態を保とうと掃除をよくするようになりますので、メリットと捉えることもできますね(笑)
一枚板の素敵なダイニングテーブルはどちらのものですか?
メーカー:アトリエ木馬
サイズ:長さ1800mm*幅900mm
一枚板と無垢の質感がとても気に入ってます。
Yチェアとの相性もバッチリです。
テーブルクロスはどちらのものですか?
商品:ロゴバキリム
トルコの最も優れた現在の織手が、時間をかけて丁寧に紡ぎ染めた良質なウールをセンス良く織りあげた、表情豊かなキリムで世界で一点のアート作品なんです。
ダイニングのポイントになってます。
水切りカゴはオリジナルですか?
商品:ラバーゼ/スリムタイプ
いえ、ラパーゼの水切りカゴを使用しており、プラスチック製のものとは違い清潔に保てるのでこちらもオススメです。我が家のインテリアにも合ってるんです。
食器用洗剤とその下の置物はどちらのものですか?
洗剤:マーチソンフューム・イソップ
洗剤置き:ソイル(soil)
マーチソンフュームはインスタグラムではお馴染みですね。
私がインスタグラムを始めたころは、結構質問いただいたりました。パッケージが可愛いです。
ソイルは水気を吸収してくれるのでステンレスキッチンには強い味方です。
バスマットなどもあるので、オススメです。
背面収納の上に置いてるタオル掛けはどちらのものですか?
購入店:ドゥ・セー
こうちらで購入しましたが、ネットショップを見てみても販売はされてないかもしれません。
よかったらサイトご覧ください。
いかがでしたでしょうか。
annapple_house2さんのキッチンを拝見し、造作のポイントとして面材を自由に選べる点は大きいと感じます。キッチンのカラーが自由なため、床のカラーとの相性も多様性が生まれ、統一感とオリジナリティーが出ていいですね。
北欧テイストで統一されたおうちは本当素敵で自然光もうまく取り入れてる印象があり、明るく、好きな物に囲まれたキッチンに毎日立てるのは羨ましいです。
annapple_house2さん、ご協力ありがとうございました♩
annapple_house2さんのインスタグラムはこちらです。
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタグラムもフォローいただけると嬉しいです。
0コメント