【あの人の暮らしが素敵な理由】暮らしに彩りを。自分の好きなものを詰め込んで〜カラフルインテリアを楽しむ(ouccctt_roomさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「カラフルインテリアを楽しむ」をテーマに、@ouccctt_room(以下、saeko)さんのお話をお伺いしていきます!


好きなものだけに囲まれて暮らしたい


saeko

清水の舞台から飛び降りるとはこのことか!と30歳の記念に人生最大の決断をし、女ひとり都内に中古マンションを購入して約1年。


自分の”好きなもの”ばかりを詰め込んでいたら、とてもカラフルな部屋ができあがりました。


ひとつひとつ愛着のあるものたち


わたしは、“好きなものだけに囲まれて暮らしたい”そんな思いがあります。


毎朝起きてベッドルームを出ると、まず、ビビッドなピンクが気に入って選んだアカプルコチェアが目に入り、続いてカーテンを開け部屋に日の光が入ると、壁面のこけしや日本各地の郷土玩具、不思議な形に伸びたサボテンなど…。


ひとつひとつ愛着のあるものたちが見えてきて、好きなものに囲まれていると、とてもいい気分で1日をスタートできます。


工芸や民藝のもの、現代的なデザインのものまで


小さい頃から、母や祖母の影響もあり、インテリアに触れる機会は多かった方だと思います。


さらに、縁あって就職先ではインテリア関連の部署に配属され、中でも工芸や民藝などのものづくりに携わったことで、“もの”への興味も強くなりました。


浮世絵やこけしのような古くからあるものや、MAGISの壁掛け時計のような現代的なデザインのものまで、国も時代もさまざまなものが一緒にあります。


特に、表情豊かなこけしやケニアで作られたヒョウなど、同じ表情のものがふたつとないと思うと選ぶ時も真剣に。その分、愛着も大きいです。


選ぶ楽しみを大切にして


「何人暮らしなの?」とよく聞かれるのですが、みんなに遊びに来て欲しいので、我が家には椅子がたくさんあります。全部、色・形が違うものを選びました。


食器も同様で、2つ同じものを買うことはほとんどありません。日々の自分の生活の中でも、来客時でも、“どの椅子に座るか”、“どの器を使うか”、選ぶ楽しみがあるなと思っています。


食事ひとつとっても、ダイニングで食べたり、ローテーブルでロッキングに座りながら食べたり、その日のペースや集まったメンバーに合わせて選んでいます。


カラフルでも統一感は出せる


“どうやって統一感を出すの?” とよく質問をいただきます。


壁面と家電は全部白、床とテーブルは木目、と面積の大きな部分の色や素材を揃えると、意外と小物でたくさんの色を取り入れても統一感が出ると思います。


また、目に見えるところには“好きなもの”だけを置いておきたいので、見せたくないものは全てクローゼットに隠して。


とはいえ、毎日使う化粧品やPCなどの実用品はすぐ手の届くところに置いておきたいので、収納ボックスやカゴバッグをインテリアに混ぜて飾りながら収納しています。


リモコン・コード類、化粧品、雑誌…とそれぞれのケースに何を入れるか決めたら、そこに入れ込むだけ。


わたしの場合、細かくケースの中身まで整理整頓すると継続できないので、決まったケースに“放り込むだけ”が継続のポイントです。


遊びに来てもらえるような家でありたい


もともと、友人知人、家族が遊びに来てくれる家にしたいと思って部屋作りをしてきたので、今後もそこは変わらずたくさんの人をお招きしたいなと思っています。


今まで来客時は、UberEatsやデパ地下をフル活用していましたが、これからはお食事でもおもてなしができるようになりたいなと。最近ではSTAUBの鍋を買ってみたり、日々お料理の修行中です! 



好きなものばかりを詰め込んでいたらできあがったという、saekoさんのカラフルインテリア。鮮やかな配色で彩られたお部屋が素敵でした。


家具や雑貨の色も形も様々で、工芸品や民藝品、現代的なデザインのものまで、ひとつひとつ個性が強いものもたくさん並べられているのにまとまりがあるのが不思議です。


鮮やかな色のあるインテリアは、パッと明るい印象を与えてくれて気持ち的にも元気になれそうですね。家具も食器も同じものをふたつ選ばないというsaekoさんの基準。今日はどれにしようかな〜なんて悩む、そんな楽しみ方も面白いです。


統一感を出すためには、なるべく取り入れる色を抑えることだとばかり考えていましたが、saekoさんのインテリアを見たら、もっとたくさんの色を楽しんでみたい!とカラフルインテリアの魅力に気づかされたような気がします。


たくさんの色を取り入れることによって、インテリアの幅も、作り出せる世界観もすごく広がるんじゃないかなと思いました。

(編集:maki)


specialthanks

@ouccctt_room


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

フェイスタオルお得なセット販売始めました

0コメント

  • 1000 / 1000