コラベルの色合いが北欧ナチュラルを演出します
北欧テイストで統一されたおうちにお住まいのyuka.homeさん(以下、yukaさん)が採用された クリナップ/クリンレディのキッチンについてご紹介していきます。
小さいお子さんを抱えながら育児・家事に奮闘中のyukaさんですが、お手入れの行き届いたキッチンや、計算された収納術は圧巻です。
キッチンに光を取り入れる吹き抜けから、プラベート空間である家事室、そして無印良品を中心に構成された家事効率を意識した収納術に迫ります。
すぐにでも使えるアイディア満載ですので、ぜひご覧ください。
夜はペンダントライトで違った味わいのでるキッチン。1日の疲れも吹き飛びそうです。
(※記事の中での規格は建築時のものです。現在の最新の規格はメーカーの商品ページ等をご参照いただけますと幸いです。)
メーカー:クリナップ/クリンレディ
「キッチンから、笑顔をつくろう」
キッチンに特化したメーカーで、スレンレス製キッチンのトップをいくメーカーです。
代表的な特徴
流レールシンク お料理中などで使う水が野菜くずや油汚れを集めて、排水口へと流してくれる新水路構造。 網カゴもお手入れしやすい一体成形。汚れとキズに強い美コート加工をしているので、いつもシンクがキレイに保てます。作業音も抑えるサイレント仕様です(HP参照)
クリンレディの紹介動画はこちらになります。
詳細はこちらをご覧ください。
yukaさんのキッチンサイズ
全長:2550mm
奥行き:650mm
高さ:850mm
デザイン
天板:アクリルストーンワークトップ(人工大理石)
キッチンタイル:名古屋モザイク/コラベル(NLA-1・2・10・11・9)
その他
食洗機:Panasonic/バイオパワー除菌 (深型) シルバーフェイス パネルタイプ
水栓:タカギ浄水器一体型水栓
レンジフード:クリナップ/スリムレンジフード
ガスコンロ:リンナイ/DELICIA
カップボード
メーカー:造作
奥行き:450mm
yukaさんのコダワリ
老舗キッチンメーカーの造りが決めて
yukaさん
やはりオールステンレスというところに惹かれました。見えないところまでステンレスで水周りとしては最高だなと思いました。デザインはシンプルなものでよかったので、言うことなしでした。
またシンクをクリナップ独自の「流レールシンク」にしたくて、クリナップさんを選んだ部分もあります。もちろんすべてではないですが、一般的なシンクの形状よりも圧倒的に少ない水の量で生ゴミ等が排水口へ流れてくれるので節水に繋がります。
存在感抜群のコラベル
設計段階でコラベルを使いたいという憧れがありました。
インテリアの好みからして、ソファやラグなどにはあまり主張する色を取り入れないと思っていました。
結果的に、壁紙も白でまとめましたし、随所にあるアクセントクロスもグレーが中心になったので、我が家の中で唯一色が主張するアクセントとなりました。
たまにインスタグラムで聞かれるのですが、タイルのみで6万円程度、ご覧の通り施工範囲が広いですので、そこそこの投資にはなりましたが、思い切って良かったです!
また、タイルのお手入れですが、基本的にほとんどお手入れはしていません。
私も検討段階ではお手入れについてかなり気にしてましたので、ダイニング側にすればその心配も軽減されるかな?と考え設計しました。
実際思ってたよりもお手入れは必要なかったです。
24時間違う表情のキッチン
キッチン・ダイニングの上に大きな光取りの窓があります。
我が家は隣り合う建物の都合上、北向きにしか大きな窓(リビング側の窓)を取ることができなかったため、南側に吹き抜けをつくり、採光のための大きな窓を付けました。
住んでみて感じたことなんですが、本当にこの窓の効果は絶大で、朝から明るいキッチンに立つことができますし、冬場は日光で暖かいです。また、夜になると月が見えることもありますので、年中立つキッチンの表情が違うのがなんとも言えません。
グツグツ料理をしながらちょこっと作業ができる家事室
家事室広さ:約3.5畳
yukaさん
元々、家を建ててからパソコンを置くスペースに悩むのが嫌で、家事室兼パソコンスペースという形で取り入れました。また家事室上の棚は、リビングクローゼット代わりで、家族みんなが使う様々なものをこちらにまとめて収納したかったので付けてもらいました。
アルバムや文房具、取扱説明書などの書類関係、工具や裁縫道具にカメラ、年賀状まで…色んなところに取りに行かなくても一箇所で済むようにしたかったのです。
またほとんどの本は2階の書庫に収納していますが、ここはキッチン隣ということもあり、レシピ本やお料理関係の本だけはこちらのファイルボックスに収納したりしています。
家事室の良さはどんな点でしょうか
実際に家事室をこの位置に作ってよかったと実感した点は、時間のかかる煮込み料理などをする時でした。
リビングまで戻ってしまうとテレビを見たりして、うっかり火をかけていることを忘れてしまったりしますが、コンロの斜向かいにあたる位置なので、お鍋の様子をちょこちょこ見ながら読書をしたり、パソコンをいじったりできるところが、作ってよかった!と強く感じた場面でした。
収納の工夫
・文房具と年賀状
文房具は、無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスを6段にジャンル別に収納しています。
ポリプロピレン収納ボックスの良いところは、引き出しをそのまま取り出せる点で、娘がお絵かきをする時には、必要な文房具だけ引き出しごと取り出し机まで持っていけます。
文房具隣のスタンドファイルボックスには年賀状をしまっています。
・取扱説明書の収納
インスタグラムでよくホルダーにラベリングされた取説の収納を拝見しては憧れていたのですが、私の場合家電が増えるごとに再度ホルダーにラベリングするのが面倒になりそうと思い、ファイルにしまうだけの方法にしています。
無印良品のポリプロピレンフィルムクリアホルダーにジャンル別にして収納しています。これなら、取説が増えたらファイルに入れるだけで良いのでオススメです。
・裁縫道具と工具
セリアのプレンティーボックスには裁縫道具や工具を入れています。
工具(ネジなど)はバラバラになりごちゃつく原因になりやすいので、セリアのジッパー付きケースで小分けして収納しています。
裁縫道具は無印のEVAケースに入れて小分けして収納しています。ちなみに、この無印のEVAケースはセリアのプレンティーボックスにぴったりはハマるんです!
「引き出しがない」から生まれた収納術
yukaさん
我が家はキッチン背面が冷蔵庫専用の場所、キッチン家電専用の場所、食器棚兼パントリーと、それぞれ決まっており、柱や固定された棚、可動棚、などで最初から区切られるようにオーダーしました。
そのため食器棚やパントリーでありながら細かなカトラリーを収納するための引き出しなどがありません。ですから、そういった細かなものや、レトルトや缶詰、お弁当箱などを収納するスペースを、棚だけの状態から自分なりに工夫して作り上げる点で、かなり頭を使いました。
無印良品・IKEAを使った収納
無印良品の整備ケースやメイクボックス、ブリ材バスケットにカトラリーケース、IKEAのトレーなどを使って、家族みんなが使いやすいように収納することを心がけています。
家族が毎日使う箸や茶碗、来客用のものはわけて収納しています。
IKEAのトレーに乗せて収納することで取り出しもスムーズですので便利です。
この食器棚には、IKEAのVARRIERA引き出しシートをカットして敷いています。
パントリー・収納庫
乾物や缶詰は、無印良品のブリ材のバスケットを使用しています。
乾物は無印良品の入浴剤詰替ジャーを使っています。入れ物用途自体は食用品ではありませんが、小袋に入ったものなどを容れてるだけですので、特に抵抗はありません。
ガラスでもないですので、こどもがふりかけを運ぶ際にうっかり落としても安心です。
大きな袋に入った乾物(乾燥ワカメやかつおぶしなど)は先ほどのジャーにも入らないですし、大きさもバラバラですよね。そして箱の色も違ってくるので(笑)収納に困る場合が多いと思います。
ジッパー付きの袋をよく使われるかと思いますが、料理中に使うものですので閉めるのが若干ストレスになったりします。そこで、私は無印良品のEVAケースを使うようにしています。
サイズも統一され、何より開閉が楽ですよね。
半透明で、中身の状態もわかりますので間違って追加で買ってしまうこともありません。
調理中の効率を意識した収納
yukaさん
シンク下は基本立てる収納にして、料理中に片手が汚れたりしても、もう一方の手でサッと取り出せることを基準に収納しています。
キッチンツールの大半は無印良品のものを使用しています。
粉ものはフレッシュロックに、油類はIWAKIのオイル差しへと移し替えています。
スパイスボトルはsarasadesignのものを使用しています。
yukaさんのキッチンに関するQ&A
普段のお手入れはどうされてますか?
基本的に育休中の今は、朝・昼・晩と3回、あくまで自分の中での「リセット」を行っています。
食洗機フル稼働の我が家では食器類をシンクに運び、ある程度の汚れや食べかすなどを流したら、そのまま食洗機へ。その後、テーブルを拭きコンロ周りを拭き、シンク内を拭きリセット完了です。
お鍋などはシンク内に設置している水切りかごで乾かすので出しっぱなしです。
シンク内の掃除は排水口の生ゴミを捨てるタイミングでシンク内をシンク内専用スポンジ(無印良品のハードタイプ)に食器洗い用洗剤をつけてざっと洗い、拭きあげます。
ちなみに我が家は台拭きとして一般的な布巾を使用していません。コストコのキッチンタオル(厚手で濡れても破れにくいキッチンペーパー)を代わりに愛用しています。朝昼晩の食事の後にテーブルを拭き、汚れが気になる時にはコンロ周りなども拭きます。そして最後に同じキッチンペーパーでシンク内を拭きあげて終了です。
一般的な布巾の方が経済的なのですが、使い捨てで煮沸などの必要もなく、コンロ周りやシンク内まで拭ける方が綺麗も保てて、我が家にはこれが丁度良く、暮らしやすいと感じています。特にシンクの水垢なんかは拭きあげをやると一切出来ません。
ガスコンロの五徳がシルバーですが変色はどうですか?
汚れによる変色はいまのところないのですが、ガスですので炎の影響で多少変色はしてきています。 このコンロを選択する際に、ハウスメーカーの方の説明にもあったので理解して使っています。
リンナイのガスコンロ詳細はこちらよりご覧いただけます。
ゴミ箱はどちらにありますか?
ゴミ箱はキッチン横のスペースにあります。実はここは階段下になっていて、よくある扉付きの納戸にもできたのですがゴミ箱スペースにしました。
もともと無印良品のゴミ箱を使用していたので、設計士さんにサイズを伝えピッタリ収まるようにしてもらいました。
さらに、その上のデッドスペースには、セリアのつっぱり棒を使いゴミ袋をぶら下げています。 こうやって一箇所にまとめておくことで、ゴミ捨ての際に新しいゴミ袋の設置も一連の流れでできるのでズボラな私には向いてます(笑)
調味料はどちらに置いてますか?
保存容器:セラーメイト
冷蔵庫に収納しています。
セラーメイトに移し替えて収納してますが、これがとても優秀で密閉できますし、液だれもしません。何よりワンプッシュで使えるので調理効率も落ちません!
セラーメイト ワンプッシュ便利びん
冷蔵庫はどちらにありますか?
背面収納の並びにあります。設計段階で冷蔵庫の位置も決め、スクリーンパーテーションで隠せるようになっています。
ダイニングテーブルはどちらのものですか?
商品:カリモク
木材:ハードメープル
飽きがこないシンプルなものを購入しました。
家具全般を取り扱うカリモクならではですが、椅子も単体で購入できますので、統一感を崩さず、こどもの成長、家族の成長にあわせて長く使っていけるところも選んだ理由です。
ペンダントライトはどちらのものですか?
商品:コイズミ照明(KOIZUMI)ペンダントLED(電球色)/AP43232L
オススメのキッチンアイテムはありますか?
商品:サンサンスポンジ
サンサンスポンジはおすすめです。長い期間使ってもまったくへたらず、泡立ちも抜群です。
いかがでしたでしょうか。
キッチン一面に採用されたコラベルが、主張しすぎず、北欧家具・雑貨との相性もよく温かみのある雰囲気を作り出してます。
そして、スッキリ整理された収納は使い勝手もさることながら、ここまで整理されているとキッチンに立つのも気持ちが良いだろうなと思います。
インテリアやスペースの活用、整理収納術までぜひ参考にしてみてください。
yukaさん、ご協力ありがとうございました。
ご紹介した以外でもyukaさんの日用品はこちらよりご覧いただけます。
インスタグラムでは記事でご紹介しきれなかった収納術を公開されてますので、ぜひチェックしてみてください♩
今後も少しずつ、記事を更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
インスタグラムもフォローいただけると嬉しいです。
0コメント