【今から始めておける大掃除!】〜モコモコ手袋が大活躍編

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。

現在ムクリではおうちのコダワリにフォーカスをして記事を配信しておりますが、今後は「暮らし」をテーマにしたコラムや記事もご提供していきたいと考えています。


特に、整理収納、お掃除は住み始めてからもわからないことや知らない事も多く、手順から洗剤や使用する商品名、加えて動画があれば尚嬉しいと感じてる方も多いのではないでしょうか。


そこで、インスタグラム中心におうちだけに限らず日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。

ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。


記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします


掃除・整理収納コラムはこちらよりご覧いただけます


今から始めておける大掃除〜モコモコ手袋が大活躍編〜


執筆者:shioriさん


冬になるとよく見かける、可愛らしいモコモコの手袋。実は防寒だけでなくお掃除にも大活躍するってご存知でしたか?


モコモコ手袋の凄いところ


・「モコモコ」こそがホコリを逃さず絡めながらキャッチしてくれる。

・指先を自由に使えるので細かな所のお掃除にも優れている。

・洗ってまた繰り返し使える。


そんなに?!って感じる方もいるかと思いますが「モコモコ手袋」めっちゃ使えるんです!!


どんな物を使えば良いの?


お掃除手袋という商品名などで専用の物が売っているそうですが、100円ショップの物でも問題なく使えます。


また、わざわざ新品を購入しなくても、古くなって使っていないものが家にある場合は、もちろんそれでも問題ないです。


最悪、手袋じゃなくても「モコモコの靴下」でも大丈夫です!穴が開いてしまって捨てようと思っているものがあればチャンスですね(笑)

※靴下の場合、指が別れてないものは若干掃除はしにくいかもしれません。


私は家に使い古しの手袋が無かったので購入してきました。 

セリアの、商品になります。もちろん100円ですよー!


今日はこの「モコモコ手袋」を使って色々な場所を掃除していきたいと思います!


巾木のお掃除


巾木ってめちゃホコリ溜まりませんか? 

クイックルワイパーや掃除機ではなかなか取りきれないホコリ。

指でスッとなぞるだけでホコリが取れちゃいます!


※今回グレーの手袋を購入してしまったため、取れたホコリが同化してしまい、汚れ具合がうまくお伝えできずすみません!


ブラインドのお掃除


個人的にはブラインドは一番やって欲しい場所です。親指と人差し指でブラインドを挟んで一気に横へ駆け抜けてください!

ビックリします(笑)


サッシのお掃除


大掃除で窓拭きをされる方も多いかと思います。

その時に一緒に綺麗にしちゃいましょう。


光の関係で少しわかりづらいかもしれませんが、手でギュッと汚れを落とすことができるのがポイントです。


カーテンレールのお掃除


カーテンレールの掃除は手袋を使うと便利なのですが、高さがあるのでやや難易度が高めかもしれませんね。


照明のお掃除


廊下や階段にある照明。 

普段目につかない分お手入れもまばらな方も多いのではないでしょうか?廊下と階段を歩きながらササっとホコリを拭き取ってみてください。


使った後のお手入れ


使った後は掃除機やコロコロで着いたホコリをある程度取ってから、軽く予洗いし洗濯機で洗濯しています。横着な私は手袋をはめた状態でハンドソープでゴシゴシあらってから洗濯機にポイってしています(笑)


まとめ


いかがですか?

普段忘れがちな場所だったり、高い場所のお掃除もこのモコモコ手袋つけてサッとなぞっていくだけで綺麗になるなんて、とても簡単で楽ですよね。


実際に使ってみて分かったのですが、すごくお手軽だと感じました。ですから、掃除のハードルがグッと下がると思います。


そして両手を使ってお掃除出来るので時短掃除にも繋がるなとも思いました!


面白いくらいにホコリが取れちゃうので、夢中になって気がつけば部屋中のホコリをやっつけているんです。

こども達のお手伝いにもオススメできます。 

我が家ではこども達が「魔法の手袋」と呼んでいます(笑)


きっと大掃除の味方になってくれること間違いなしです。

一家に1つ、お掃除用品としてモコモコ手袋を仲間入りしてみていかがですか?? 

皆さんも是非試して見てくださいね!


本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。




shioriさんありがとうございました。


こういう発見すごいですね。 

私は巾木のホコリはいつも床拭きするタイミングで取ってるんですが、まぁホコリがすぐについてしまって割とストレスになりますよね。


shioriさんも書かれてますが、お子さんやご主人といった、家族を巻き込んでできる掃除術だなと思います。男性であれば高い所も手が届きますからね。 

機械の操作や洗剤等も使わないので安心して任せられますね(笑)


ぜひ、トライしてみてください。


1日1掃除を実践中のshioriさんのおうちは本当に整理・お手入れが行き届いてます。

インスタグラムも覗いてみてください。


shioriさんのブログはこちらからもご覧いただけます。


不定期ではございますが、ムクリではインスタグラマーさんによるコラムを配信していきます。

また、掃除・整理収納方法でご質問があれば、インスタグラムのコメント欄へお気軽にお寄せください。コメントを確認し、執筆者さんに確認、または別のコラムとして配信させていただきます。


インスタグラムもフォローいただけると嬉しいです。

0コメント

  • 1000 / 1000