【暮らしの中にある私の「3つ」】好きなモノと暮らすということ。暮らしにお気に入りを詰め込んで( yurina_1230さん)


日々の暮らしに欠かせない「モノ」や「コト」って人それぞれあると思います。それがあるおかげで助かったり、頑張れたり。


そこから見えるそれぞれの背景を交えながら、暮らしの中で自分の支えになっている「3つ」のモノやコトをご紹介します。


前回までの「私の3つ」はこちら


今回は、yurina(@ yurina_1230)さんにお話をお伺いしていきます。


1.ヴィンテージインテリアとの出会い


夫婦共に古いものが好きで、休日はヴィンテージショップに足繁く通っています。


様々な国で生み出されたモノたちはそれぞれに歴史があり、その歴史を想像するのも楽しい時間です。国やテイストが異なる雑貨たちですが、色や質感はこだわって選び、我が家に合うかどうか夫婦で相談しながら迎え入れています。


リビングにある大きな飾り棚に集めた雑貨たちを飾り、模様替えをすることも楽しみのひとつ。


無くても生きていけるけれど、ワクワクできるアイテムと出会い、暮らしの中に取り入れることは我が家にとっては大切なことです。


2.植物を育てる


ずっと憧れていた、沢山のグリーンに囲まれた暮らし。初心者でも育てやすい植物から少しずつお迎えし、今は20種類程の植物を育てています。


新芽が出てくると愛おしく、観察するのも楽しい時間です。植物を育て始めてから、毎朝どんなに忙しくても部屋のカーテンを開け、葉水をしてから家を出ることが日課になりました。


おかげで気持ちの良い朝を迎えられている気がします。


3.お気に入りのキッチン道具


毎日使うキッチン道具。今まではあまりこだわりもなく、なんとなく選び使うことも多かったのですが、新居を購入してからはせっかく新しいキッチンになったのだからと、少しずつ新しいモノに買い替えました。


お気に入りの道具たちのおかげで苦手意識のあったお料理も楽しめるようになり、お料理の幅も少しずつ広がってきたような気がします。


次はあれも欲しい、これも便利そう。今ではすっかりキッチン道具の沼にハマっています。


造作した棚、古家具の食器棚、DIYした家具たちにお気に入りを詰め込んで、好きなモノに囲まれた空間でお料理を楽しむ日々です。



無くても困らないかもしれないけれど、それがあるから嬉しくなったり、心が満たされたり。苦手な料理だって楽しくなる。


暮らしの中に、そんな風に思わせてくれるモノがあるって大切ですよね。お気に入りに囲まれていたら、毎日の暮らしそのものが大好きになれそうです♩

(編集:maki)


specialthanks

@ yurina_1230


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

0コメント

  • 1000 / 1000