【あの人の暮らしが素敵な理由】後付けの室内窓が暮らしを豊かにしてくれて〜階段まわりのプチフォームを楽しむ(a_______i.homeさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「階段まわりのプチフォームを楽しむ」をテーマに、@a_______i.home(以下、ai)さんのお話をお伺いしていきます!


後悔し続けないためのリフォームで、得たもの


ai

はじめまして、aiと申します。今回は我が家がした階段まわりのリフォームについてお話しさせていただきます。


1階リビングに日差しを届けたくて


我が家は周りがアパートや住宅に囲まれた住宅地にあります。家を建てる時に、日当たりは最優先事項にはしておらず、掃き出し窓も防犯面からつけませんでした。


家が完成間近となった頃、南隣の畑にアパートが建つと連絡がありました。もう間取りも照明も変更することができず、なにも打開策がないまま引っ越して住み始めました。


アパートが建つまでの間はリビングに十分な日当たりを確保できていましたが、アパートが建つと1階のリビングは日中でも薄暗くどよーんとした空間に。


ダクトレールにスポットライトをつけてみたりしましたが、やはり太陽の明るさにはかないません。


そんな時、2階の階段上からの日差しがとても明るいと気づき、この明るさをどうにかリビングにも届けたい!という気持ちが日に日に強くなっていきました。


2階の光を届けたくとも、我が家はボックス階段のため階段横には壁があり、日差しを遮ってしまう。どうにかならないかと考えてここの壁を抜いてしまえばいいのではと閃きました!


そしてどうせリフォームするなら、インテリアにも映える室内窓をつけたいと思うようになりました。


室内窓をつける


室内窓をつけたいと夫を説得し、いつも仲良くしているInstagramのメンバーにも相談しました。設計士さんにお願いをして、図面で大事な柱がないか確認してもらい、この壁なら室内窓をつけられる!と。


◯before


◯after


選んだのはリクシルの室内窓です。


実際に窓を取り付けてみてどれほどリビングが明るくなったのかは定かではありませんが、空間に奥行きがうまれ、アイアンの窓枠で引き締まった印象になりました。


階段の手すり


階段の手すりは、もともと既製品の太い黒色のものをつけていましたが、オリジナルのアイアン手すりがあるからそれに変えてみませんかと、設計士さんからご提案をいただきました。


室内窓から見える空間に、華奢な手すりがあると絶対に素敵だと思います、と。 


お話を聞いて、付け替えてもらうことに。まだ手すりの実例が少ないからとモニター価格でしていただけました。


ペンダントライトをプラス


室内窓をつけたリフォームにより、一気に階段の空間が好きになり、さらにここにペンダントライトをつけたいなぁと漠然と思うように。


実は手すりを変えてもらう時に、コンセント式のペンダントライトを吊るしてもらおうと準備していましたが、設計士さんがどうせやるなら電気工事もしちゃいましょう!と、電気工事士さんまで呼んでくださいました。


ペンダントライトはシンプルなものにしました。


それならばと、ずっとつけたかったトグルスイッチもこの際だからつけてもらいました(笑)トグルスイッチは真鍮製のアクシスのものです。


我が家一番の推し空間に


築1年にしてここまでのリフォームをしてもらい、申し訳ない気持ちもあったのですが、それよりもリフォームしてよかった!の気持ちが強く、お気に入りの場所になりました。


お気に入りの空間になったことにより、もっとインテリアを充実させたいという思いから、観葉植物やドライフラワーを飾り、我が家一番の推し空間になりました。


ダイニングテーブルからふと見えるこの景色が大好きです。


何気ないリビングの一角ですが、階段自体がインテリアの一部になり、日々の生活が豊かなものになりました。


後悔ポイントをそのまま後悔し続けるのではなく、リフォームという形でより豊かな生活が送れるようになり、大満足です。


室内窓が一つ増えるだけでこんなにも印象が変わるだなんて、驚きですよね。明るさや奥行き、広がりなど、全てがプラスされていますね。


室内窓が加わっただけでも十分すぎるように感じましたが、手すりが変わるとまた全く違う空間になりました。設計士さんから提案してもらえるなんてとても嬉しいですし、オリジナルのものだと被りにくいのもいいですよね。


そして照明とトグルスイッチが入ったことにより、さらに素敵な空間に。お気に入りの場所になって、もっとインテリアを充実させたくなる気持ちに共感しかありません。


階段の手すりが変わり、そのスペースに照明がプラスされたので「階段まわりのプチリフォーム」と、タイトル的にはなっていますが、室内窓がLDKに面しているため、LDK全体の雰囲気が変わるとても効果的なリフォームですね。


こんなリフォームをできる場所はないかなと、つい自宅を見まわしてしまいました(笑)

(編集:kaori)


specialthanks

@a_______i.home   


日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

0コメント

  • 1000 / 1000