【暮らしの中にある私の「3つ」】家族にとっての心地よさに繋がる暮らし方。日常にある楽しさや嬉しさ、何気ない時間を大切にして(ma.o___homeさん)


日々の暮らしに欠かせない「モノ」や「コト」って人それぞれあると思います。それがあるおかげで助かったり、頑張れたり。


そこから見えるそれぞれの背景を交えながら、暮らしの中で自分の支えになっている「3つ」のモノやコトをご紹介します。


前回までの「私の3つ」はこちら


今回は、Mao(@ma.o___home)さんにお話をお伺いしていきます。


1.それぞれの「心地よさ」を考える


家族であっても、それぞれに「心地よい」と感じることは違うもの。お互いに夢中で何かに取り組めたり、落ち着く空間でリラックスできたり、そういった感覚を大切にしたいと考えています。


リビングの一角にあるキッズスペースは、こどもたちが思いのままに過ごせる場所でも。ブロックで何やら作ったり、お絵描きをしたり、絵本を読んだり。好きなことをして過ごします。おっと、宿題も忘れずに。


目に入るものが、わくわくするものばかりの毎日は、私たちの心地よい暮らしに繋がる大切なことです。


2.花や緑を身近に


そこにあるだけで、癒しをくれる花や緑の存在。お花屋さんで季節の花々を買うのも、庭で育てた草花を飾るのも、それぞれの楽しさや嬉しさがあります。


摘み取った草花を、時にはスワッグにすることも。暮らしの中で、植物を身近に感じることで、心持ちもずいぶん変わってきた気がします。


今ではガーデニングが、ささやかな趣味のひとつに。毎日ちょっとした成長を楽しめるのも、自分たちで育てる醍醐味。こうして何かを育てる、愛でる穏やかな時間も大切にしたいことのひとつです。


3.家族と一緒に料理を作ること


おいしい!時も、ちょっぴり失敗した時も、目を合わせてふふふ。と笑い合える家族との時間。


一緒に作ることで生まれる会話や、出来上がるまで待ちきれずわくわくする気持ち、そういった何気ないことを共有できる楽しさが料理にはあると思います。


毎日向き合う料理だから、疲れてしまうこともあるけれど、肩の力を抜いて楽しめる時間をこれからも大切にしていきたいと感じています。



Maoさんの3つにある、心地よさにつながる暮らし方。日々過ごす中で、ふと感じられる楽しさだったり嬉しさだったり、そういった何気ない時間こそ大切にしたいですね。


ご家族で笑い合いながら過ごす温かい光景が浮かんで、幸せなお裾分けをいただいた気持ちになりました。

(編集:maki)


specialthanks

@ma.o___home


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

フェイスタオルお得なセット販売始めました

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

0コメント

  • 1000 / 1000