【あの人の暮らしが素敵な理由】思い描いたものがカタチになる。家族の暮らしやすさと楽しさにつながるDIY〜セルフリノベを楽しむ暮らし(usagi_homeさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「セルフリノベを楽しむ暮らし」をテーマに、@usagi_home(以下、usagi)さんのお話をお伺いしていきます!


自分でできるDIYの楽しさを知って


usagi

はじめまして。usagiと申します。築7年の戸建てに、主人と娘2人の4人で暮らしています。


DIYを始めたきっかけ


わが家はこだわって全面タイル張りのキッチンにしたのですが、吊り戸棚を設置しなかったことで壁面が寂しい空間に見えてしまい、少し後悔していました。


でも、タイルの壁に穴を開けるなんて無理だと諦めていました。


そんな時、とあるインテリア雑誌で知ったのが「ディアウォール」という壁を傷つけずに飾り棚が作れる商品があること。作り方もとても簡単で、初めてホームセンターで木材を買って作ってみました。


雑貨を飾ったらカフェ風の空間が生まれて。自分のような素人でもこんなスペースを作れるんだ!と、とても感動しました。


窓枠を作って窓にはめ込んで雰囲気を変えてみたり、家具作りにチャレンジしたり、自分にできそうと思ったDIYを育児の合間に楽しむようになっていた頃。もっとお部屋の印象がガラッと変わるような、大胆なDIYをしてみたい!と思うようになりました。


一部屋を大改造


リビングの横にある和室は子どもたちの遊びスペースなのですが、ここをもっと使いやすく、可愛くしてみようと思いつきました。


畳の上にカーペットを敷いて、ピアノのブラックに合うように壁紙をグリーンにしてみたら、和室とは思えない海外風の雰囲気に変わりました。


更にクローゼットの扉を外して、真ん中の仕切りも外して大きなおもちゃ収納をすっぽり納めたら、お部屋がとてもスッキリして子どもたちが遊びやすくなりました。


壁紙にウィリアムモリスのブラックトーンを貼ったら、森の中のようなイメージに。秘密基地っぽくカーテンを付けてライトも設置してみたら、子どもたちが大喜びしてくれてとても嬉しかったです。


実用性のあるDIYへ


長女が入園し、次女が生まれてからは、生活の変化により見た目よりも家族の暮らしやすさを重視した実用的なDIYをすることが増えました。


玄関では、元々あった靴箱を外して造作棚のオープン収納を作成。自分で選んで履きやすく、数の管理も簡単になりました。


キッチンは元々壁付けキッチンでしたが、こどもたち2人を見守りやすいようにキッチンカウンターを作り、対面キッチン風にしています。キッチンカウンターには、本来のキッチンと雰囲気がマッチするように、タイル張りのDIYをしました。


また、忙しい育児の合間にふと目に入る風景を癒されるものにしたくて、カフェっぽくする工夫も。


折りたたみ式のテーブルを窓の前に作って窓際カフェを楽しんだり、カトラリーやカップを並べるコーナーを作って、オープン収納で家事を少しでも楽できるようにしています。


DIYへのこだわり


生活の中心である子どもたちの成長に合わせてインテリアを変えながら、市販品では叶えられないピッタリサイズの収納や、自分の好みにあったデザインになるよう工夫しています。


自分で作ったものだから構造を理解している分、改善する時もスムーズです。


気分転換したい時には、作った家具を新しいペンキでリペイントしてリフレッシュ。雑貨をディスプレイして、写真を撮って、雑貨屋さん気分を楽しんだりしています。


ちょっと失敗しても、わたしは本物の大工さんじゃないから完璧じゃなくってもいい!がモットー。


子どもたちや夫が、普段どんな風に過ごしているか観察を重ねて(笑)こうしたらもっと楽しいかな、暮らしやすいかな…とアイデアを練っている時が、わたしが一番生き生きとしている時間です。



キッチンの壁をきっかけにスタートしたusagiさんのDIY。初めは簡単なところから、今では本格的なDIYまで手掛けるように。ここまで自分でできるとは、その腕前にも驚きました。


和室のビフォーアフターを見ても、同じお部屋だとは思えないほどの変わりぶり。かわいい空間の仕上がりに、私も挑戦してみたくなりました♩


こんな風にしたいと思い描いたものが自分で叶えられるというのもまた、DIYのいいところ。完璧じゃなくってもいい!をモットーにしながら、家族の暮らしやすさと楽しさを考えて日々DIYを楽しむ暮らしがとても素敵でした。

(編集:maki)


specialthanks

@usagi_home


今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「国内大手メーカー採用、汚れ拭き・吸水性に特化」daily特注マイクロファイバークロス

0コメント

  • 1000 / 1000