【暮らしの整理・収納術】整理収納アドバイザー1級〜整理収納することで得られる「3つの効果」(sho.ko_ieさん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。


整理収納ってどういう視点でどこから手をつけたら良いかわからないことありませんか?家事動線やこどもの成長やら、いろいろ考えることも多くて、中々考えが整理できない方もいるかと思います。 


本コラムでは、整理収納アドバイザー1級の資格をお持ちのsho.ko(@sho.ko_ie)さんに、整理収納の考え方や方法について、整理収納アドバイザーで学ばれたこと中心に、しょこさんの収納術とあわせて解説いただきます。


sho.koさんのコラムはこちらよりご覧いただけます。

sho.ko_ieさん

sho.ko_ieさんの一覧。【暮らしの整理・収納術】整理収納アドバイザー1級〜整理収納の基本を知ろう(sho.ko_ieさん) - いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。整理収納ってどういう視点でどこから手をつけたら良いかわからないことありませんか?家事動線やこどもの成長やら、いろいろ考えることも多くて、中々考えが整理できない方もいるかと思います。  本コラムでは、整理収納アドバイザー1級の資格をお持ちのsho.ko(@sho.ko_ie)さんに、整理収納の考え方や方法について、整理収納アドバイザーで学ばれたこと中心に、しょこさんの収納術とあわせて解説いただきます。整理収納・お掃除コラムの内容について気になることや、聞いてみたいことがございましたら、インスタグラムのコメント欄にお寄せくださいませ。※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。執筆者のご紹介

ムクリ[mukuri]

(本コラムはハウスキーピング協会の許諾の元配信しております。また、一部内容はハウスキーピング協会公式テキスト『一番わかりやすい整理入門』より抜粋しております)


整理収納することで得られる「3つの効果」


執筆者:sho.ko(@sho.ko_ie)さん


前回のコラムでは、まずは整理をし、本当に必要なモノと不必要なモノを見極め分別することが大事というお話をさせていただきました。


今回は整理収納をして、どんないいことがあるの?ということを紹介します。


そこで突然ですが、みなさんは何のために整理・収納してますか?もしくはしたいと思っていますか?


ごちゃごちゃしてるのが苦手な方、スッキリ整理・収納された場所を見るのが好きな方(ムクリはそのタイプです笑)、それ以外にも、


・探し物がなくなる

・片づけが楽になる

・部屋を綺麗に保ちたい

・こども達に片づけてほしい


など… 色々な理由があると思います。


私はと言うと、自分がいかに楽に家事ができるか!というズボラな考えが大部分です(笑)


実は、これらの理由は「3つの効果」というものに当てはめることができます。


「3つの効果」とは?


「時間的な効果」


これはみなさんが真っ先に思い浮かぶものだと思います。


整理収納されてることで、探し物の時間が減り、片づけが簡単にできるようになります。


これによって、コーヒーを飲む時間ができる!趣味の時間が増える!そして、家族(こども)との時間も増える!といった、時間を有効活用することができるようになります。


「経済的な効果」


買い物に行った時に「あれあったっけ?なかったら困るし買っておこー。」と買って帰ったら、同じものが家にあった…。なんてことがあるかと思います。


整理収納されているとストックが把握しやすくなるので、ついつい同じものを買ってしまうということが減ります。他にもとりあえず安いから買っておこうというような無駄買いも減ります。


そして意外なところで住居の費用!


例えば、まだこの部屋使わないから〜と物置きのようにモノを詰め込んでいる部屋があるとします。この物置きになってしまっている部屋のために住居の費用の数%を支払っていると思うと、もったいなくないですか?


そしてその部屋を使う時期がきたとき、整理されていないモノたちは部屋から追い出され行き場を失ってしまいます…。


そんなことをなくすためにも整理収納をしておくことはオススメなんです。


「精神的な効果」


私は部屋が散らかっているとなんだか落ち着かずイライラしてしまいます。


よくあるのが、こども達がお片づけしなくてイライラ。


「かたづけなさいっ!!」と怒鳴ってしまって、こども達が寝静まった後に怒りすぎたかな…と反省。そして落ち込む。これの繰り返し。


本当にこども達にとっても、勿論、私自身にとっても精神的に良くないことです。


整理収納することで、部屋が片づけやすくなり、こども達も自分でお片づけがしやすくなります。そして部屋が綺麗に保てると友達を家に招きやすくなります。


このように、整理収納する理由には大きく3つの効果に分類することができます。人によって理由は様々ですが、このいずれかに当てはまる!という方が多いと言われています。


少し大袈裟な言い方かもしれませんが、「整理収納をすることで、時間もお金も節約することができて、人間関係も良くなりストレスも減って良いことだらけ♪」と感じてる方も少なくないと思います。 


私も整理収納を教わり手を加えていった結果、3つの効果を日々実感しています。


ちょっと堅い内容ではありましたが、期待できる効果をしっかり知ることはとても大切だと思います。


次回『モノと人との関係』 というお話をご紹介します。



sho.koさんありがとうございました。


とても耳が痛い内容でしたね(笑)こうやって、何となく効果は予想できるけど、しっかり言語化して理解することはとても大事なことだと思います。


勿論、この先整理・収納を実践していくかが重要ではあるのですが、身の回りを少しずつ改善していって、その過程で効果を実感できると、整理収納も楽しく、やりがいがでてきそうです。


整理・収納コラム一覧はこちらよりご覧いただけます。日々のちょっとした改善のお話になりますので、ぜひ参考にしてみてください。

sho.koさんはブログで日常と綴っています。参考になる内容ばかりですので、ぜひご覧ください。

sho.koさんの日用品はこちらよりご覧いただけます。

sho.koさんのインスタグラムはこちら

最近コラムや過去のオススメ記事をLINEでお届けしています。毎日は見れない方オススメです♪

掃除・整理収納方法でご質問があれば、インスタグラムのコメント欄へお気軽にお寄せください。コメントを確認し、執筆者さんに確認、または別のコラムとして配信させていただきます。


ムクリインスタグラムもフォローいただけると嬉しいです♩

0コメント

  • 1000 / 1000