【暮らしの中にある私の「3つ」】大切にしたい「時間」を意識することでメリハリのある日々を(niko_kurashi_さん)


日々の暮らしに欠かせない「モノ」や「コト」って人それぞれあると思います。それがあるおかげで助かったり、頑張れたり。


そこから見えるそれぞれの背景を交えながら、暮らしの中で自分の支えになっている「3つ」のモノやコトをご紹介します。


前回までの「私の3つ」はこちら


今回は、niko(@niko_kurashi_)さんにお話をお伺いしていきます。


1.自然に触れながら自分を整える朝時間


朝は家族の中で私が1番早く起きます。そしてリビングなどの窓を開け、庭や家のグリーンの水やりをして家事を始めながらコーヒーを飲む。


自然に触れ、1杯のコーヒーを飲むことで気持ちと体が整い、1日を気持ちよくスタートさせられます。


一応コーヒーインストラクターの資格を持っていますが、毎朝のコーヒーはインスタントがほとんど。簡単にサッと楽しめるインスタントコーヒーは私の相棒なのです。


2.妻でも母でもない「自分」で向き合う仕事の時間


たとえば週5日、1日7時間働くとして、その間は等身大+αの自分、つまりいつもの自分よりちょっと気を張って頑張ることで、日々新しい自分や可能性を知ることができると思っています。


「今日はこんな価値観を知れた」「今日は自分の苦手な〇〇を頑張れた」


など毎日発見があり、仕事は私の暮らしに彩りを与えてくれる欠かせない存在です。書斎には私のお気に入りを集め、仕事がしやすい環境を。


3.子どもの洗濯汚れに向き合う時間


「洗濯汚れと向き合う」というのは、単に汚れと戦うことを大切にしているわけではありません。


日々の洗濯はただの家事の時間ではなく、子どもの洗濯汚れと園からの日誌を照らし合わせて「今日はこんなことしたんだな」「あんなこと経験したんだな」と、子どもの様子を想像する大切な時間。


洗濯物の予洗いというとネガティブな家事に捉えられがちですが、私にとっては子どもの日々の経験を間接的に共有できる愛おしいひとときなのです。



忙しく過ぎていく日々の中で、暮らしを愉しむために大切にしたい時間が人それぞれにありますよね。毎朝のルーティンをこなすことでモチベーションがアップしたり、緊張感を持って過ごすことで新たな世界が見えたり。


「何をするか」ではなく、その時間をどう過ごすかが重要。周りに目を向け、小さな気づきや発見を見逃さないnikoさんの暮らし方がとても素敵だなと思いました。

(編集:megu)


specialthanks

@niko_kurashi_


フェイスタオルお得なセット販売始めました

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

「国内大手メーカー採用、汚れ拭き・吸水性に特化」daily特注マイクロファイバークロス

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

0コメント

  • 1000 / 1000