いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。
注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。
コラム執筆者の紹介
インスタグラムを覗くと、そこには毎日素敵な器と美味しい料理が食卓に並ぶ__mamigram___さん(以下、マミさん)。
料理だけでなく、インテリアから日々の暮らしに対する考え方がとても素敵で、過去ムクリでもキッチンとサニタリーを記事でご紹介させていただきました。
ワーママとして働きながらも整える暮らしに共感される方も多いのではないでしょうか。そんなマミさんの素敵なマイホームやインテリアから、時短家事についてお届けしていきます。
毎回コラム最後にはマミさんのおすすめレシピも掲載していますのでお見逃しなく♪
はじめに自己紹介
この度、ムクリさんにて我が家のインテリアや暮らしについてコラムを書かせていただくことになりましたマミです。簡単ではありますが、自己紹介をさせてください。
私は石川県金沢市在住で、 主人と息子(2歳)の3人家族。息子が1歳の誕生日を迎えると同時に職場復帰したワーキングマザーです。2016年3月に地場のハウスメーカーで建てた注文住宅に住んでいます。
趣味は料理とお酒を楽しむこと。
限られた時間の中で効率的に家事を楽しむコツや、ワーママ目線の家事動線や暮らし方、普段愛用しているアイテムなど、インスタグラムだけでは伝えきれない内容をムクリさんでご紹介していきますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
飽きがこない、シンプルなおうちづくり
ハウスメーカーを決めるまで
はじめに、私が今の家を建てるまでのお話を。
家づくりを始めたのは今からさかのぼること約3年ほど前です。結婚する前から主人とはマイホームの話をすることが多く、結婚したら自分たちが考えた家に住みたいね、なんて話していました。
それと私の実家はマンション暮らしだった為か、庭があって窓が大きい一軒家に強く憧れを持っていたし、広いキッチンやリビングでゆったり暮らしたいという気持ちがありました。
いざマイホームを建てようと決めた時、主人と一緒に住宅メーカー探しを始めたのですが、実は、最初から第一候補が決まっていました。 それは「主人の実家と同じハウスメーカー」です。
こういう風に書くと、義実家から勧められたの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはなく、下記のような私たちなりの明確な理由があり、義理実家と同じハウスメーカーがいいな〜と思ってました。
◯義実家は築20年経つとは思えないほど綺麗で素敵だということ
◯上質で心地よくセンスを感じられる外観や内装にまとめながらも、どこか落ち着く雰囲気のある家をつくっていること
◯アフターメンテナンスやケアに対して定評があるメーカーだということ
◯義両親の暮らし方や考え方、インテリアがとても参考になること
第一候補は決まっていましたが、他にも自分たちの好きな和モダンテイストの住宅の実績、施工数のあるメーカーを中心に何社も調べていました。
そして展示場やモデルハウスの見学には義両親と一緒に行きました。義父は家づくりに詳しくて、DIYも庭の手入れも得意だったので、私たちにとって本当に良きアドバイザーでした。
義母はいつも、義父が余計なことを言わないか心配していましたが、あくまでも私達から義父に相談することが多く、意見を押し付けてくることは絶対なかったし、そういう風に感じることはありませんでした。
そうやって調べること約半年。
3社に的を絞り、設計図を書いてもらっては、あーでもない、こうでもないと義父を交えての家族会議を繰り返し、その間には、第一候補のメーカーはやめて、他メーカーと契約しようとしていた時期もありました。
やはり施工実績もありアフターメンテナンスもしっかりしているため、それなりお値段がしたので、決断には勇気が必要でした(笑)
紆余曲折しながらも、結局は第一候補のメーカーとの契約に至るわけですが、結果的には良かったと感じることばかりです。
情報が溢れる中で自分にあった選択
信頼できるハウスメーカー
私は人並みにインテリアが好きですが、ずば抜けてセンスがあるわけでもなければ、買い物上手でもないと自負しています。
だからこそ、極端にコダワッタ雰囲気の外観や内装にすることに不安がありましたし、飽きがこない、シンプルでいて上質感のある家にしたいと思っていました。そこにうまく合わせてくれたのが、今のハウスメーカーでした。
勿論、自分なりのコダワリをお伝えし採用しました。
それでも、住み始めてみると設計士さんの意見は実績や経験に基づいて考えられているし、私たちには気がつきにくい細かな配慮がたくさんあったと実感することもあります。
今思えば、私なりにコダワッテいた部分が実際に住んでみるとどうでもよかったり、当初設計士さんが提案してきた間取りや動線も良かったかな〜と主人と話すこともしばしば。
最終的に満足のいく家に仕上がったのは、理想としていた「和モダンテイスト」に定評があり、信頼できるハウスメーカーだったからだと思います。
大量の情報に埋もれないこと
今の時代はSNSが普及し、マイホームに関する情報や知識が容易に手に入るようになったなと感じますし、施主の想いやコダワリをより多く反映できるようになったのではないかと思います。
私もそんな一人で、マイホーム計画中にはPCやスマホに穴があくんじゃないかというほど、調べに調べていましたし、メーカーにも自分なりのコダワリを熱く語っていたつもりでした(笑)
でもうまく知識を整理できないことってあります。
特に自然素材や耐震性・気密性から、工務店、ハウスメーカーって色々選択肢がありますよね。
そんな中で、もし私と同じように、インテリアセンスに自信のない方や、注文住宅は建てたいけれど、たくさん調べたり情報収集するのは苦手、、という方は、ある程度実績があり、かつモデルルームや内覧会を一定数開いていて、コンセプトにしっかりとした基盤を感じられるハウスメーカーがオススメです♪
家は住み始めてからがスタートだったりしますよね。
私のように情報に左右されすぎず素敵なおうちづくりへ少しでも参考になれば嬉しいです!
本日のおうちごはん
さて、少し話を変えて、ムクリさんに依頼を受けたので(笑)私が実践している時短料理を少しずつコラムでご紹介していこうと思います。
今回は「麹(こうじ)」です♪
私がよく使っている「塩麹」と「醤油麹」のレシピになります。
塩麹の作り方
◯材料
・生麹:300g
・塩:90~110g
※塩分濃度はお好みで調整してみてください。
・水(ミネラルウォーターか湯冷まし):300~350cc
1.麹はいくつかのかたまりになっているので手でよくほぐす。そこに塩を混ぜてこれをよ〜〜く混ぜる。
2.混ざったらお水を入れてかき混ぜる。
3.ヨーグルトメーカーにセットし、6時間後完成!
我が家では塩麹、醤油麹、甘麹作りはヨーグルトメーカーにお任せです。一定の温度で管理してくれるので、通常だと出来上がりに1週間以上かかる塩麹があっという間に完成します。
※ヨーグルトメーカーがない場合
1〜2までは一緒です。
3.蓋を完全にしめずに常温で保存。
一日一回よくかき混ぜてください。
翌日には麹が水をすって水位が下がりますのでその分水を足してください(麹に水が浸かっている状態にする)
水量は麹の表面に水が被るか被らないかくらいです。水を入れたら一度よくかき混ぜます。
夏は1週間、冬は10日間ほどで完成です。
醤油麹の作り方
◯材料
・生麹:200g
・醤油:200ml+翌日追加分 (ヨーグルトメーカーで作る場合は追加分必要なし)
1.容器に生麹を醤油を入れ、かき混ぜるだけです。
翌日には麹が醤油をすって水位がさがりますのでその分醤油を足してください。
ポイントは、蓋を完全にしめずに常温で保存し一日一回かき混ぜる。
こちらは冬場の場合は2週間くらいかかるかな? 麹が柔らかくなってとろみがついたら出来上がりです。
ヨーグルトメーカーを使う場合は、塩麹同様に麹に醤油を混ぜ合わせた後はヨーグルトメーカーにセットし、6時間後には完成です!
保存容器
保存容器はWECKのガラス容器+プラスチックの蓋を使用しています。ヨーグルトーメーカーを買う前は、塩麹・醤油麹を常温で熟成させる間、WECKガラス容器に元からついているガラス蓋を少しズラして使用していました。
麹はレパートリーがあって便利!
◯塩麹
肉や魚を漬け込んでから焼いたり、オリーブオイル、ワインビネガーと混ぜてドレッシングにしたり、 スープに入れたり、(お出汁不要!)大根や胡瓜を漬けたり、野菜炒めに入れたりと、塩を使う代わりとしてバンバン使えます。
写真は塩麹漬け鶏胸肉とシラスのベジブロスピラフ♪
◯醤油麹
醤油のかわりとして煮物や炒め物使ってOK。
焼いたお肉につけて食べたり、焼きおにぎりに塗ってもとっても美味しいです。
唐揚げは醤油麹が本当に美味しいです♡
そして我が家の場合、より使い勝手をよくするために完成した塩麹も醤油麹も、ブレンダーで撹拌し、なめらかにしています。粒がない方が断然使いやすいのでおすすめです!
初回から盛り沢山でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました♪
情報が少ないのも困りますが、多すぎても迷う、まさに情報に溺れるってのは本当その通りだなと思います。私も同じ想いで、リアルな情報をムクリで一つ一つ記事をお届けしています。
あとは、住んでみないとわからないことってありますよね。当たり前なんですが(笑)なかなかそのギャップを解決するのって難しいですが、色々なライフスタイルや考えをムクリを通じて知ることで、自分に合った暮らしに出会えるといいな〜なんて思ってます。
そして、レシピの我儘聞いていただきありがとうございます!もう本当美味しそうですよね。私もマミさんのレシピはちょくちょく参考にしてたりします。簡単にできるものも多いので、ぜひインスタグラムを覗いてみてください♪
マミさん、ありがとうございました!
マミさんのムクリの記事一覧はこちらになります。
素敵な器や嗜まれてるお酒もこちらからご覧いただけます。
マミさんのインスタグラムはこちら
*LINEで最新記事や過去人気記事をお届け*
0コメント