【暮らしの整理・収納術】忙しい朝もこれで安心!身支度仕組み化で忘れ物ゼロへ〜3人のこどもとマンション暮らし(m____mina.roomさん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。


目的や手順、使用しているアイテムに至るまで実践形式でご紹介していきます。ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。


※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。


お掃除・整理収納コラムは一覧はこちらよりご覧いただけます。


マイボックスで管理がラクになる仕組みづくり


執筆者:minaさん(@m____mina.room)


ただでさえ忙しい朝。

小学5年生と2年生の息子たちはまだまだ手がかかる年頃。


一番下はもっと小さいので、忘れ物を学校に届けたり、なんてことはなるべく避けたい!そんな想いから考えたこども達の身支度と学校準備の方法についてご紹介させていただきます。


minaさんのコラム一覧はこちら


場所を決め、習慣化された身支度


まずは身支度の流れについて。


朝はなるべく余裕を持って登校してもらいたいので、素早く準備が終わるように動線を考え、ダイニングに置いた無印良品のスタッキングシェルフ(我が家では横向きで使用してます)を身支度場所にすることしました。


起きたらすぐに洗面所で顔を洗い、トイレをすませ、その後は着替えから朝食まで全てダイニングで準備できるようにしています。


脱いだパジャマはシェルフ右上の無印良品のソフトボックスへポイッと入れてもらいます。後ほど私が取り出して洗濯し、また洗濯後に洗ったパジャマを入れておきます。息子達にとってソフトボックス=パジャマの認識です。


こちらも無印良品のラタンボックス(上段・右から二番目)にはあらかじめ前日の夜のうちに次の日に着ていく洋服を準備しておくので、朝は取り出して着るだけです。もちろん靴下まで全てを準備してます。


初回のコラムでお話しさせていただいたように、息子達の洋服は和室の押入れに収納しています。


従来は、和室まで行って選ぶ→慌てて引き出し内の他の服まで乱れる→たまに上下チグハグな服を選んで着ていたりする、という流れでした。


結果、やり直しになり時間が無駄になってしまうという悪循環だったので、あらかじめ時間のある前日のうちに必ず息子達本人に準備しておいてもらっています


つい忘れがちな名札とハンカチもスタッキングシェルフ上にMDF小物収納を置いて収納しているので、着替えた後にすぐ取り出すという流れで忘れることがなくなりました。(となりのミニタオルは娘のお手拭き用タオルです)


身支度が完了したら、ダイニングで朝食を食べる→歯磨きをする→登校という流れです。


しっかり仕分けで準備のスムーズに


ランドセルなどの持ち物など、二人の物がごちゃまぜにならないように、ソフトボックスを2つ置いて、自分の荷物を管理できるようにしています。


我が家の息子達の通う学校では、時間割のプリントが毎週末に配られ、そのプリントに毎日の持ち物も書かれています。


5年生と2年生とはいえ、学校行事によっては持ち物が重複したり、日にちだけが違ったり。どっちがどっちかわからなくなることもあります。


そこで、持ち物用のソフトボックスの上にブラックボードを設置して、次の日の時間割と持ち物をプリントで確認しながら、それぞれのボックスに用意しておくという仕組みにしています。


時間割はこども部屋を出たすぐの廊下のブラックボード(ダイソーの800円商品)に貼り付けています。


ここはキッチンからもよく見える位置なので、私も家事をしながらチラッと時間割をチェックでき、登校する時にはボックスが空っぽになったかを毎朝確認しています。こども自身と私の二重チェックで忘れ物もかなり減りました。


たとえ寝坊して慌てていたり、ぼーっとしていても、自分のボックス内の物を全て身につけて登校するという簡単な仕組みで、こども達も楽ですし、忘れ物がないか見守る側もとても気が楽になりました。


次回は息子達の学用品の収納や学習机周りについてご紹介させてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました♪


身支度収納アイテムまとめ

身支度場所

無印良品:スタッキングシェルフセット5段×2列/オーク材幅 

・サイズ:82×奥行28.5×高さ200cm

※これを横にして活用しています


パジャマ収納

無印良品:ソフトボックス/ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・大

・サイズ:約幅37×奥行26×高さ34cm


翌日洋服収納

無印良品:ラタンボックス/重なるラタン長方形バスケット・特大 (V) 

・サイズ:約幅36×奥行26×高さ31cm


名札とハンカチ収納

無印良品:MDF小物収納

・サイズ:約幅25.2x奥行17x高さ8.4cm


持ち物BOX

無印良品:ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・L

・サイズ:約幅35×奥行35×高さ32cm


ブラックボード

・ダイソー:800円の商品



こどもがある程度大きくなってからは、自分の身支度など身の回りのことをやってもらうのが理想ですよね。


でもいざそうなると、minaさんのお宅のように引き出しの中がぐちゃぐちゃとか、上下柄物だらけの服を着ていて、慌てて着替えさせたりなんて経験、お子さんのいるご家庭では、あるという方も多いのではないでしょうか?


私はあります!!我が家では時間がない時に限ってそんな事件が起きます(笑)でもそんな時、余裕がないからこそつい怒ってしまったり・・・。


minaさんのように前日のうちに余裕をもって準備しておくようにしておけば、親も気持ちにゆとりを持って見守ることができるので、こどもの一人でできた!という自尊心も傷つけずに、忘れ物も軽減するなんていいことづくしですよね。


こどもの自立を促しながら、自分もラク出来ちゃう仕組みづくり、ぜひ皆さんも取り入れてみてはいかがでしょうか??


minaさん、ありがとうございました♪

(編集部:megu) 


関連するコラム

和室を洋室へ、居心地を求めたプチリノベーション〜3人のこどもとマンション暮らし(m____mina.roomさん) 

成長もバラバラ、3兄妹の衣類収納〜3人のこどもとマンション暮らし(m____mina.roomさん) 


ムクリのインスタグラマーさんのコラム一覧はこちらからご覧いただけます。 

minaさんの愛用品はこちらよりご覧いただけます。

インスタグラムはこちら

*LINEで最新記事や過去人気記事をお届け*

*ムクリインスタLIVE見逃し視聴の開始のお知らせ*

0コメント

  • 1000 / 1000