【暮らしのお掃除術】寒い季節のこそうじは短時間が決め手!~習慣付けでラクになる「毎日こそうじ」(ayunemo0716さん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしのお掃除術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。


目的や手順、使用しているアイテムに至るまで実践形式でご紹介していきます。ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。


※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。


お掃除・整理収納コラムは一覧はこちらよりご覧いただけます。


隙間時間にササッと出来る簡単こそうじ


執筆者:あゆゆん(@ayunemo0716)さん


2月に入り、寒さも本格的になってきましたね。

我が家は全館暖房ではないので、この時期LDK以外は中々の寒さになり、掃除もあまり時間をかけずに出来るこそうじが中心になります。


前回コラムでは年末にする念入りこそうじをご紹介させていただいたので、今回は短時間で簡単に出来るこそうじを3つご紹介したいと思います。


あゆゆんさんの過去のコラムはこちら


メラミンスポンジで玄関スッキリ


私が住んでいる地域は冬は雪がよく降るので、この時季の玄関はすぐに汚れてしまいます。


玄関タイルを水洗いしても、ドアを開けて乾かせばすぐに凍ってしまうのでそれも出来ません。大変な思いをして掃除しても、次の日にはまた汚れてしまうという悪循環。


それでもさすがに来客がある日くらいは綺麗にしてお迎えしたい!そんな時に気軽に出来るお掃除をご紹介します。


簡単!冬の玄関掃除

1.大きめのメラミンスポンジを水で濡らし、絞った後に軽く擦るだけです。


2.メラミンスポンジが汚れたらすすぐを繰り返します。あまり力を入れて擦るとメラミンスポンジがボロボロになってしまうので、軽い力でサーッと擦るのがコツです。


※メラミンスポンジは素手だと手荒れする方もいるかと思いますので、水仕事、手袋推奨です。


こちらがBefore→Afterです。



掃除前の写真が衝撃的な汚さですが(笑)メラミンスポンジで擦る方法は、来客前の応急処置として十分キレイになるのでおススメです。


オリジナル掃除グッズで奥までピカピカ


毎日使うコンロ。見えるところは手入れしやすいのですが、見逃しがちなのが排気口の中ではないでしょうか。


我が家も中を覗いてみると、細かいゴミと何やら調味料の用なモノがこびりついた汚れが確認できたりと、やはり汚れが溜まっていました。


まずは隙間のゴミを吸い取りたいのですが、掃除機の隙間ノズルでは奥まで届きません。そこで家にあるモノで作ったオリジナル掃除グッズを使って、コンロの排気口をお掃除していきたいと思います。


排気口のお掃除方法

1.掃除機の隙間ノズルにストローをマスキングテープでしっかり取り付けます。


2.この隙間ノズルを使って狭い排気口の奥のゴミを吸い取ります。


3.割り箸にウエットシートとゴムを巻き付けて作ったお掃除棒に、 油汚れに強い効果のあるアルカリ電解水を吹き付け、排気口の中を拭きます。


お掃除棒で擦るだけで汚れもしっかり落ちました。


使い終わったお掃除棒は、汚れたらそのまま捨てられるので管理もラクです。ちょっとした工夫で、特別なグッズを買ったりしなくても十分キレイになります。


見えないところも見逃さずに


トイレのウォシュレットのお掃除は、苦手意識がある方も多いのではないでしょうか? 私も普段のお掃除として古歯ブラシを使用してウォシュレットの掃除はしていたのですが、今回初めてノズルシャッターなる物を取り外して掃除しました。


ノズルシャッターとは、メーカーや型番によって仕様が違うと思いますが、ウォシュレットを使わないときにノズルが汚れないように付いているカバーです。


我が家のトイレはLIXILのアメージュです。


ウォシュレットの念入りお掃除 

1.ビニール手袋をして、説明書を確認しながらノズルシャッターを取り外します。


2.ノズルシャッターの裏側をしっかり洗います。


私はプラスチックの食品トレーにノズルシャッターを乗せ、古歯ブラシにトイレ用の中性洗剤を付けて洗いました。


3.ウォシュレットノズル引き出しながら、古歯ブラシで洗います。


4.ウォシュレットノズルを奥に戻した状態で、ベース部分も洗います。


5.歯ブラシで擦りながら、水を入れた霧吹きスプレーで洗剤と汚れを流します。落ちた汚れや水を受けるために、本体と便座の間にキッチンペーパーなどを挟んでおくと、後の拭き上げもグッとラクになります。


6.水気を拭いて、ノズルシャッターを取り付けておしまいです。


今までは、ノズルシャッターが邪魔でよく見えていなかったベースの奥の部分がしっかり見え、衝撃的な汚れにビックリしました!!今度からはこの方法でこまめに掃除して、汚れを溜めないようにしていこうと思います。


もしノズルシャッターを外したことないという方がいらっしゃれば、勇気を振り絞って、一度ウォシュレットの奥を覗いてみませんか?すぐに掃除したくなるかもしれません(笑)


今回紹介したこそうじは、短時間で道具も身近にあるもので簡単に出来るこそうじばかりですので、少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。



今回ご紹介いただいた3か所のこそうじ。

毎日必ず目に入る場所なのに、ついつい後回しにしてしまう場所なのかもしれません。


実は私もノズルシャッターの裏側のおそうじをさぼってしまって大変な思いをしたことがある一人なんです(笑)


毎日トイレは掃除してるし、ノズルも拭いてるし・・・と何となく大丈夫であろうと思っていたノズル周辺。シャッターを外した時はとんでもないモノを放置していたなと大反省でした。


しかし掃除してしまえば時間にして10分くらい。もっと早くにやっておけばよかったなと思うくらい簡単にキレイになりました。


毎日ルーティーンでお掃除していると、表面上は綺麗に見えても、見逃しているところって意外と多いのかもしれません。


あゆゆんさんのコラムにはいつも掃除に対する気付きとやる気をもらえます。すぐ実践できるというのがついやりたくなる理由なんだと思います。ちょっとだけ時間が空いた時、短時間で出来るこそうじを一つやる!そんな習慣が出来たら素敵ですね♪


あゆゆんさん、ありがとうございました!

(編集:megu)


ムクリのコラム一覧はこちらからご覧いただけます。


あゆゆんさんのお掃除アイテムなどはこちらよりご覧いただけます。

インスタグラムはこちら

*ムクリインスタLIVE見逃し視聴のお知らせ*

0コメント

  • 1000 / 1000