【暮らしの整理・収納術】使い易さは動きやすさを生み出す、効率の良いキッチン背面収納法~男の子3人、ワーママが考える収納動線づくり(ren_yu_asaさん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。


目的や手順、使用しているアイテムに至るまで実践形式でご紹介していきます。ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。


※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。


お掃除・整理収納コラムは一覧はこちらよりご覧いただけます。


効率よく使えるように工夫を凝らしたキッチン背面とパントリー


執筆者:kana(ren_yu_asa)さん


帰宅後の疲れた状態でも、効率よく動けるように考えたキッチン収納についてお話した前回のコラムに続きまして、今回は同じキッチンの収納の続きとして、キッチン背面側とパントリーについてお話しいたします。


kanaさんのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。


使用頻度とお手入れの手間を考慮した収納


キッチン背面には造作の家電を置く台と食器棚があり、食器棚には家族用の食器とお茶用のカップを収納しています。扉がわりにロールスクリーンがついていますが、開け閉めが面倒になり開けっ放しにしています。


常に丸見えなため、少しでもすっきり見えるように、食器の色を統一したりお気に入りのカップ類をあえて見せて収納するように工夫しています。


使い勝手も考えて、無印良品のアクリル仕切棚を使ってスムーズに出し入れしやすいようにしています。


更に食器は「普段よく使う物」と「時々使う物」に分けて収納しています。


頻繁に使う食器は、出しやすくしまいやすくを優先に収納していて、使用頻度が少ない食器に関しては、籠に入れ掃除がしやすいことを優先に収納しています。


食器をよけながら食器棚の掃除するのが嫌なのです(笑) 籠は無印良品のラタンバスケットを使っていて、この場所にうまく馴染みました。


家電の置き場所を考える


造作棚に置く家電は使用頻度が高いものだけと決めていて、電子レンジ、トースター、ケトル、コーヒーメーカーを置いています。 その他のキッチン家電(ヨーグルトメーカーやミキサー)は前回の収納でお話したシンクやIH調理器下の引き出しに収納し、使用中だけ出すようにしています。


この棚の上にあえて置いていない家電として炊飯器があって、それは炊飯時の蒸気でその上の吊り棚が傷むのが気になったためです。


では炊飯器はどこに置いているかと言いますと、造作棚の下に可動式の台を設置し、炊飯する時だけ手前に出すようにしています。炊飯後は台を元に戻せば邪魔になりません。キャスター付きの台は夫が作ってくれたものです。


食品ストックとカトラリーの収納


食品は一度にたくさん買ってしまうと、しまう場所がなくなって、あちこちに分散してしまいがちでした。そのうちに使い忘れてしまったり、あるものを何度も買ってきてしまったりと無駄が多かったため、無印良品のバスケット2つにしまえるだけと決めました。


買い物に行く時にもここを見るだけなので、確認が一瞬ですみます。


その他には、テーブルセッティングは家族が多いのもあって煩わしい家事の一つでしたが、こどもたちが大きくなった今は出来ることは手伝ってもらうようにしています。


彼らが協力しやすいように、カトラリーはダイニングテーブル近くのIKEAの可動式ワゴンに収納しました。


出しやすいだけではなく、しまう時にはワゴンをシンク近くにもっていき、洗い物後の収納も楽に行え一石二鳥です。このワゴン収納のおかげで私もこどもたちもラクになりました。


キッチン背面のパントリー収納


次にパントリーについてですが、パントリーにもキッチンで使うものを一部収納しています。


他の収納場所に比べると、家事動線から若干離れているため、使用頻度が少ない土鍋、コンロ、運動会用のお弁当容器、来客用の食器やグラス、ごみ袋、シンク下やIH調理器下に収納している物のストック品を置いています。


キッチンに収納しているストック品とは、例えば三角コーナー用ネット、ゴム手袋、つまようじ等がこれに当たります。


私が収納を見直すときに意識しているのは 「作業内容を思い出し、その場所に必要なものかどうか考えること」です。 そうすると物も減って管理がラクになり、動きもシンプルになって、頭が回らない朝時間や夕方時間のストレスを減らすことが出来ました。


キッチン仕事は人それぞれで様々な動き方があると思います。皆さんのキッチン仕事がもっとラクに行えるようなヒントになったら嬉しく思います。


今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。


kanaさん収納用品まとめ


◯食器棚で使っている仕切り棚

・無印良品:アクリル仕切棚

◯使用頻度が少ない食器を収納

・無印良品:ラタンバスケット・大

◯食品ストック収納

・無印良品:重なるブリ材長方形バスケット・大

◯カトラリーを収納しているワゴン

・IKEA :ロースコグワゴン



キッチン本体側に続いて、キッチン背面側とパントリーも効率を重視したとても使い易そうな収納でしたね。


効率を優先するだけでなく、お気に入りの物を見えるように収納してあって、目に入ると気分が上がりそうです。ただ飾るためだけの雑貨は見当たらなかったように思うのですが、それにも関わらず殺風景に見えないバランスが素晴らしいと思いました。


それから、意外と困るのが「収納している物のストック品」の収納場所!ちゃんと確保しておかないと収納がごちゃついてしまう原因になります。時々出し入れしたいものだから、パントリーはぴったりな場所だなと思いました。


kanaさん、今回もありがとうございました!

(編集部:kaori)


ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。


kanaさんのインスタグラムはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000