【あの人の暮らしが素敵な理由】こどもと一緒につくる手作りピザレシピ〜夏休みを乗り切る簡単お昼ご飯(4diamond15さん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「夏休みを乗り切る簡単お昼ご飯」全4回シリーズの第1回目として、@4diamond15(以下、chie)さんのお話をお伺いしていきます!


面倒なごはん作りが楽しくなる!簡単手作りピザ


chie 

こどもたちにとって楽しみな夏休みですが、ママたちの悩みは1日3度の食事。毎食、一生懸命作るのは大変だし…かといって市販のものばかりに頼りたくはないですよね。


今回はそんな時にぴったりな我が家の定番、親子で作る簡単ピザを紹介したいと思います。


我が家は、5歳と4歳の年子の息子たちと2歳の娘がいて、今まさに「なんでもやってみたい時期」真っ只中ですが、一緒に楽しみながら気軽に作っています。


ピザ生地〜はかり不要で簡単3ステップ


まずは「はかり不要」で「捏ねて、休ませて、伸ばす!」の3ステップで完成するピザ生地を作ります。


◯材料(直径約16センチ×4枚分 )

・強力粉:250mlカップに1杯

・ドライイースト:小さじ2/3

・塩:1つまみ

・砂糖:小さじ2

・オリーブオイル:大さじ2/3

・45度程度のぬるま湯:80cc


◯作り方

1.ボウルにピザ生地の材料を入れ、捏ねます。

2.表面がつるんとなったら、ラップをかぶせて5分休ませます。

3.4等分にし、めん棒で丸く伸ばします。


生地はこれで完成!


ピザソース〜家にあるものを混ぜるだけでできる!


次にご家庭にある材料でできる、簡単ピザソースを作ります。


◯材料

・ケチャップ:大さじ3

・マヨネーズ:大さじ1

・粒マスタード :小さじ1

・醤油 :小さじ1/2

・ニンニクチューブ :1cm

・乾燥バジル:お好み


材料を混ぜるだけで、ピザソースの完成です。


トッピング〜お好みで自由に楽しむ


◯材料

・お好みの食材:数種類

・ピザ用チーズ:適量


ちなみに今回は… ツナ缶、茹でトウモロコシ、ウィンナー、プチトマト、バジルの葉、ゆで卵、しめじを使いました。特別なものではなく、いずれも家にあった食材たちをかき集めました。


◯作り方

1.オーブンシートの上にピザ生地を置いてピザソースを塗り、具材をのせます。


こどもたちの自由な発想が新たな美味しさの発見に繋がることもあって、本当に個性が出て面白いところです。


2.1に具材をのせてピザ用チーズをのせます。220度に余熱したオーブンで12〜13分焼きます。


※チーズをのせると誰のピザか分からなくなるので、オーブンシートの隅っこに名前を書くとわかりやすいですよ。


完成したら、さぁお昼ごはん! 大好きな具材を自分で選んでのせたピザは、あっという間に完食します。


夏休みを乗り切る簡単お昼ご飯ということで、こどもと一緒に楽しめるピザレシピをご紹介いたしました。自分で作ったピザが、夏休みの楽しい思い出の一つになれば嬉しいです。



長い夏休みの間には予定のない日ももちろんありますが、こどものどっか連れてって口撃やヒマヒマ口撃は容赦ありませんよね(笑)


そんな時に一緒にこのピザを作ったら、ぴったりだなと思いました。chieさんもおっしゃる通り、なんでもやりたがるこどもの好奇心を満たせますし、しかも美味しいピザが完成するなんて、一石二鳥ですよね!


ピザ生地もピザソースも、昔作ったことがあるのですが、もっと時間がかかった印象がありました。「あれ、こんなに簡単だったかな?これなら挑戦してみたい!」と嬉しい驚きでした♩

(編集:kaori)


specialthanks

@4diamond15


《daily》ムクリオリジナルブランドはじめました

0コメント

  • 1000 / 1000