いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。
注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。
インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。
家族が自由に使えるリビング設計
「家族がリラックスできる空間」
家を建てる前に漠然と思い描いていたリビングの理想。昼間は、明るく温かく、日向ぼっこできるような空間に。夜は、一日の疲れをリセットできるような癒し空間になったらいいな、と。
出来上がった我が家のリビングですが、ポイントは前回のキッチン同様、家族間のコミュニケーション(動線含む)とすっきり基調を抑えたシンプルなインテリアにあります。
今回はそのポイントと選択した理由についてご紹介していきます。
二つの顔を持つ、家族憩いのリビング
現在我が家のリビングは、遊んだり、寝転んだり、体操したりと、思い思い自由に過ごせる憩いの場となっています。
その憩いの中心にあるのがソファ。
木とブラックを基調としたリビングでは、クッションを差し色とする程度で、視覚的にゴチャゴチャしないよう、極力他の色は取り入れていません。
それゆえ、リビングの主役とも言えるソファは夫婦でコダワリました。
元々私たちの希望は以下の通りでした。
・座面広め
・硬めクッション
・背もたれ低め
・カバーは取り外して洗える
・お掃除ロボットが通れる高さ
・高級すぎないお値段
様々なインテリアショップを巡りましたが、明確な判断軸があったがゆえに、コレ!と思えるソファになかなか出会えませんでした。当面はソファ無しの暮らしかな〜と思っていた矢先、私たちの希望を満たすソファ、現在の「NOYESのソファ」に出会えました。
ショールームでは、家の間取り図を見ながら最適なサイズ感や、生地の素材選びができ、お店の方にも気軽に相談できたので、安心して購入できました。
リビングで過ごす時間の多い主人はもちろん、娘もお気に入りで、気づけばソファでおままごとしたりゴロゴロしたりと、大活躍で改めて諦めずに探し購入できて良かったと思います。
因みに、このようにカバーも取り外せ丸洗いできるので、お手入れにも困りません。
また、夜の雰囲気づくりも意識しました。
照明は、落ち着いた癒しの空間も作れるよう、明るさを調節できるダウンライトを選び、テレビの両脇には間接照明としてスチール製のブラケットライトを配置しました。
一人で過ごす夜は、いつもダウンライトを一番暗くし、間接照明を点けてリラックスできる空間を作っています。DUENDEのTONGというライトを間接照明として使用することで、昼と夜とで全く違う雰囲気になります。
家族の気配とスッキリした空間
リビングを自由に使うために、そして、キッチン・ダイニングと一続きになった場所でもあるため、スッキリした空間づくりも一つのポイントです。とはいえ、実際にモノをゼロにしておくことは不可能ですので、どこに収納しスッキリ見せるかを考えて設計しました。
リビングで使うモノは、隣接した和室の小上がり部分にある引き出しに収納しています。将来、モノが増えることがあれば、今は空っぽのキッチンカウンター下の収納棚や、造作テレビボードにも収納できます。
今のところリビングで使うモノは、本や雑誌、ソファの埃を取るためのコロコロ、ドライヤー(こどもの髪はリビングで乾かしている為)程度です。
娘がおもちゃを出して遊んだりしますが、こどものモノは、現在キッズルームとして使用しているダイニング横の部屋へと収納しています。
計画的な収納と間取りでスッキリした空間が維持できています。
そして、キッチン同様家族との距離感も大切にしました。
先ほどのスッキリした空間作りとしてテレビとテレビボードを壁掛けにしました。これはこれで、お手入れも楽ですし、見た目も◎です。一方で、取り付ける場所を決めると変更がしづらい点があります。そこで、テレビ・ソファの位置を念入りに検討しました。
実は設計中、キッチンやダイニングからもテレビが見やすいようにと、現在窓のある南側に設置する案もありましたが、そうするとソファに座るとキッチンに背を向ける形になり、それはなんだか寂しいと思い辞めました。
結果、それが正解でした。
先述した通り、主人はソファで寛ぐ時間が長く、娘はダイニングやソファ、和室で遊んだりしているため、キッチンで過ごす時間の長い私にとって、主人とは顔を見合わせて会話ができますし、娘も目の届く範囲(ソファに隠れることなく)と程よい距離感が実現できました。
キッチンからもテレビを見ることができますし、音もしっかり届くので家事をしながらではじゅうぶんです。
主役となる家具、その配置、家族の居場所と距離感、それぞれがうまく融合したことで、各々が安らぐ空間をつくることができました。前回のキッチン・ダイニングのコラムと併せて参考にしていただければ嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
前回のコラム同様、家族との繋がり、おうちで過ごす時間を軸に設計されているな〜と感じました。安らぐ空間にしたい!それは誰しも同じだと思いますが、もう少し掘り下げて軸をつくれると統一感あるおうちになります。
「色の基調を抑え、スッキリしたインテリア」この軸に加え、家具や収納のディテールを決めていった様子が伺えますね。
個人的に、背を向けた人と同じ空間で会話をしていても、なんだか寂しく感じるのは共感します。我が家は背を向けるタイプですが、会話中、テレビもみたいし、なんだか悪い気がしてきます(笑)顔が見える配置、大賛成です。
h._.hausさん、ありがとうございました♪
(編集長)
関連するコラム
夫婦の理想を詰め込んだ間取り~暮らしやすさを重視した平屋づくり(h._.hausさん)
一体型ダイニングキッチンで動線スッキリ・家族が集いやすい空間~暮らしやすさを重視した平屋づくり(h._.hausさん)
ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。
h._.hausさんの愛用品はこちら
インスタグラムはこちら
《daily》ムクリオリジナルブランドはじめました
0コメント