【あの人の暮らしが素敵な理由】フルタイムでも大切にしたい家族と自分のじかん〜働きながら暮らすこと(yuka3246さん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「働きながらくらすこと」をテーマに、@yuka3246(以下、yuka)さんのお話をお伺いしていきます!


家事の効率化で日々の暮らしがスムーズに


yuka

私は7歳と3歳の姉妹の育児をしながら、フルタイムで仕事をしています。


仕事に家事に育児...。1日が24時間では足りないほど目まぐるしい毎日の中で、次の日をスムーズに暮らすために私が心掛けていること、大切にしたいものがあります。


家事は最小限に


洗って干して、取り込んで収納して...日々の家事の中でも沢山のプロセスがある洗濯。どうすれば効率よく済ませられるかを考えて仕組みづくりをしています。


脱衣所にホスクリーンを付けているので、洗濯物は洗濯機から直接出して掛けられる物はなるべくハンガーに干し、乾いた衣類はそのままクローゼットに掛ける収納にしています。


下着類も畳まずにポイポイと所定の場所に放り込むだけにしたりと、洗濯後の事も考えた収納スタイルで家事の時短を心掛けています。


洗濯物は基本的に夜干して朝には外に出しますが、あらかじめ帰りが遅くなると分かっている時や雨の日などは、除湿機を使って室内で乾燥させます。


除湿機もサッと出せるように台車に乗せてスタンバイ。洗濯の一連の動作は脱衣所で全て完結するので、移動させたりする手間もなく効率的です。


日中働いてから帰宅すると、時間だけでなく気力もないことも少なくありません(笑)


そこで夕飯を作る手間を最小限に抑える為に、お味噌汁は朝多めに作っておいたり副菜は週末に作り置きをしておき、帰宅後はメインの物だけを作るだけで済むようにしています。


副菜が余っている時はお弁当を作り、仕事の日は持って行きます。常備菜を詰めるだけのお弁当は5分で完成するので忙しい朝でも簡単に用意出来ますが、毎日作るとなると大変なので、時間に余裕がない時は作らず職場の食堂で食べたりコンビニで買ったりと、無理はしないのが私のスタイルです。


上手に頼って忙しい日々を乗り切る


家事の負担を軽減してくれる便利な家電も、共働きの我が家にとって強い味方になっています。


最近購入した洗濯機は洗剤や柔軟剤も全自動で投入してくれる優れもの。毎回計って入れる一手間が省けるだけでも時短に繋がり、今では欠かせない存在のひとつになりました。


毎日の床掃除はコードレス掃除機で簡単に済ませ、その後の拭き掃除はブラーバにお任せします。就寝前にスイッチを入れておけば、朝には床がピカピカになっています。


朝起きて来て部屋が整っていると1日を気持ちよくスタート出来るので、夜のうちに家事の手助けをしてくれるブラーバも手放せません。


心に余裕がないと、きっと笑顔のママではいられないはず。そのためには私自身が頑張りすぎず、積極的に何かに頼るのも大事なことだと思っています。


とても有難いことに、夫は私と同じくらい、日によっては私以上に家事やこどもの世話をしてくれるので、感謝しつつ素直に頼るようにしています。


大切にしたいもの


毎日を笑顔で過ごせるように、自分の時間も大切にするように心掛けています。


休日にお庭で夫とこどもたちが遊んでいる光景を眺めながら、一人ゆっくりコーヒーを飲む時間は至福のひととき。この時間があるからこそ、「また明日から頑張ろう!」という気持ちにさせてくれます。


家を整えることも家事の効率化も、それらは全て”家族の時間と自分の時間を大切にしたい”という想いから。


私が仕事に復帰してから家族と過ごす時間はうんと減りましたが、こどもたちに寂しい思いはさせたくない、限られた時間の中でもこどもたちときちんと向き合えるようにしたいと、より強く思うようになりました。



フルタイムで働くママであるyukaさんが取り組んだのは、家事の効率化。ポイントはしっかりと押さえつつ、やらなくて良い事を削ぎ落とすことで家事の無駄がなくなりシンプルになりました。


毎日やらなければいけない家事は沢山ありますが、全てに全力だと疲れてしまい、自分では笑顔のつもりが顔が強ばっているのを鏡で見てびっくりした経験があります。そういった私の様子に一番敏感なのはこども達でした。イライラは家族に伝わりやすいものですね。


便利な家電に頼ったり、時にはご主人に頼りながら日々を過ごすyukaさんは、時間の使い方もとっても上手だな〜と思いました。


ママが笑顔でいる為の”頑張りすぎない丁度良い暮らし方”を見つけることが、明日の活力に繋がっていくのかもしれませんね。

(編集:megu)


specialthanks

@yuka3246


dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー 

dailyオリジナルフェイスタオル

0コメント

  • 1000 / 1000