我が家に暮らし始めて5年、工夫を重ねて手に入れた心地よい空間。12/17(火)kao_kurashiさん宅インスタLIVE!


こんにちは編集長です。 

12月も中旬、各地で雪が降ったりといよいよ本格的な冬が到来し、師走を感じる毎日です。


年内最後となるインスタLIVEも迫ってきました。12月17日(火)12時よりkao_kurashiさんのご自宅へ伺ってきます!


「すっきり整ったおうち」まさにぴったりなご自宅。お子様が二人にご主人は単身赴任。ドタバタな毎日の中で工夫した収納や、ゆったり余白あるインテリア。普段聞けないお話を映像を通じてお届けします。大掃除中の方、これからの方にも参考になる内容ばかりだと思いますよ。


kao.さんの事前情報をご紹介!


改めて自己紹介をします


kao.と申します。

自然が楽しめて食べ物がおいしい東北在住です。小学生の娘と息子がいます。夫は単身赴任になり1年半、週末のみ帰宅しています。


自己流だった収納を一度腑に落としたくて、今の家に引っ越してから整理収納教育士・整理収納アドバイザー(現在の準一級まで取得)の内容を学びました。LIVEでは我が家なりの暮らし方、それに沿った収納方法などをご紹介できればと思ってます。


築何年ですか?


自宅は来年1月で築5年になります。木造住宅希望だったので積水ハウスのシャーウッドで建てました。LDKは20畳で、リビングに隣接する和室は4.5畳です。


おうちのインテリアで好きなところはどこですか?


アパート住まいだった頃は、ナチュラルインテリア、古道具のインテリア、ホワイトインテリア、カフェ風インテリア、北欧インテリアと次々にハマり、「雑貨をあつめる」「雑貨を飾る」を思いっきり楽しんだ時期でした。


しかし掃除がマメに出来ないタイプなため、飾りが油埃まみれになり引っ越しの時に手放した雑貨も沢山ありました。


今は、色んなインテリアの要素を楽しみつつ、 シンプルめでわたしが掃除がしやすい雑貨の量に落ち着つき、好きなテイストを少しずつ取り入れた形が心地良いです。


使いやすいと感じる動線や収納はどこですか?


入居当初に比べて使いやすくなったなと思うのは、 キッチンまわりとリビングクローゼットの収納です。LDKで過ごす時間が多いので、 このあたりは生活に心地よい収納ができてきました。


収納をつくるに当たって目指したものは、「わたし以外の人が使う時にもわかりやすい収納」。


例えば母や娘、友人がキッチンを使う時にも、 場所を聞かれた時に 「あの引き出しの手前だよ。」 など口頭で説明すれば見てわかる形にしたいと思いました。この形は夫に場所を説明する時にも役立ってます(笑)


LIVEでここは紹介したい!そんな場所はありますか?


キッチンの床暖は入れるかどうか迷いましたが、入れて大正解でした!キッチンに立つ時間は毎日必ずありますし、冬場は足元から冷えると調理のモチベーションも下がってしまいますよね。


階段下収納は、奥行きがあり長細く何もない小部屋で使いづらいと思った場所ですが、スリムな収納家具を入れたことで今ではなくてはならない場所となりました。


またランドリールームも作って良かったものの、キッチンから洗濯機が丸見えになってしまうのは少し失敗でした。


LIVEへの意気込みをお聞かせください


ムクリさんのLIVEは和気藹々と楽しそうで、ゲストで参加してみたい気持ちはあったのですが、いざお話をいただいた時は我が家でいいのかな?わたしでできるのかな?と正直怖かったです(笑)


LIVEのお話をいただいてから、雑誌の取材のご縁をいただきライターさんに収納を説明していく中で "これならLIVEできるかも?"といった気持ちに少しずつなってきました。


当日は編集長、yukiさん、shokoさんと心強いサポートをしてくださる方達が一緒なので、助けてもらいながら楽しい時間になればいいなと思います。


また積水ハウスを検討中の方には、内覧会みたいな雰囲気で観ていただける部分もあるかと思います。


みなさんわたしのおうちに遊びに来てくださる感覚で、 ゆるりとLIVEを楽しんでいただけたら嬉しいです。


12月17日(火)12時スタート!


日時

2019年12月17日(火曜日)

12:00〜14:00の時間帯でLIVEを行います。

※多少前後する可能性はございます


場所

kao_kurashiさんのご自宅


出演者

yuki_00nsさん(副編集長/MC)

sho.ko_ieさん(撮影サポート/MC)

編集長(撮影/MC)


詳細はこちらの記事をご参照ください。

0コメント

  • 1000 / 1000