【あの人の暮らしが素敵な理由】忙しい毎日の中にちょこっとプラスで幸せ効果~香りを楽しむ暮らし(mk.1010さん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は、「香りを楽しむ暮らし」をテーマに、@mk.1010(以下、Miyoko)さんのお話をお伺いしていきます!


リラックス&リフレッシュ出来る香りの取り入れ方


Miyoko

本格的な冬が到来し、おうちで過ごす時間も多くなったこの時期ですが、家にいても家事に育児に忙しい...。


そこで疲れた身体と心のリフレッシュ&リラックスのために、私は色々な方法で香りを楽しんでいます。


手軽に取り入れる


香りを楽しむための1番のお気に入りアイテムは、アロマディフューザー。デザインも色々な物がありますが、シンプルな見た目と使い方も簡単なStadler Formの物を愛用しています。


水にオイルを数滴垂らして蒸気で香りを拡散させる「超音波式」のディフューザーは、香りが広がりやすく火を使わないのでこどもやペットがいるご家庭でも安心して使えることや、乾燥するこの時期は加湿効果も期待出来るところも助かっています。


エッセンシャルオイルも何種類か常備し、その日の気分によって使い分けています。木製のスタンドにセットして、インテリアとして一緒に飾りながら楽しみます。


入浴時間のお楽しみ 


疲れを取るにはお風呂が一番だと思っている私にとって、1日の疲れをリセットするのにバスソルトは必須アイテム。


こどもがまだ小さかった頃は慌ただしく済ませていたお風呂タイムも、今は一人でゆっくりする時間が取れるようになったので、浴槽にバスソルトを入れて至福の時間を過ごしています。


愛用しているのはBUONA STELLAの物で、オレンジ&グレープフルーツとローズマリー&ゼラニウムの2種類をその日の気分で使い分けています。


少しぬるめのお湯にバスソルトを入れて、蒸気と共に上がってくる香りを楽しみます。浴槽に入れるのはもちろん、温浴効果も高いので足湯に使えばポカポカになり、今の時期には欠かせません。


香りでお出かけも快適に


インフルエンザが猛威を振るうこの季節、外出にはマスクが欠かせませんよね。実は私はマスクが苦手で...。どうしても息苦しく感じてしまい、長時間着けるけるのには抵抗がありました。


ある時、マスクにシュッと吹きかけるだけで香りが楽しめる天然アロマスプレーがあると知り、試してみたらとっても快適にマスクを着用出来たんです!


アルコールフリー・天然成分100%でこどもと一緒に安心して使えるPerfect Potionのマム&キッズを玄関にマスクホルダーと一緒に置いています。


使い方はシンプルで、マスクの表裏に適量を吹きかけるだけ。少しの間乾かしたら、アロマの香りが楽しめるマスクの出来あがりです。


玄関に置くことでお出かけの際にサッと着けるのが習慣になり、ずっと苦手だったマスクが香りをプラスするだけでとっても快適になりました。


好みの香りに癒されて


グレープフルーツやレモンなど柑橘系は数ある中でも1番好きな香り。リラックス効果はもちろん、疲労が軽減したりストレスを減らせたりといった効果があるそうなので、私にはとても合っていると思います。


今持っているエッセンシャルオイルもほとんど柑橘系を選んでいて、毎日使う基礎化粧品やリップクリームも柑橘系。頻繁に使う物だからこそ好きな香りがするというのは意外と大事なポイントではないかなと思います。


よりリラックスしたい時にはラベンダーやカモミールなどのフローラル系も取り入れたりと、私なりの使い方で香りのある暮らしを楽しんでいます。



冬は特にお家時間が長くなる季節です。長く過ごす場所だからこそ快適に、そして癒される場所であって欲しいもの。


ディフューザーにも様々な種類がありますが、超音波式は手軽にアロマを楽しめて、香りが広がりやすいだけでなく加湿効果も期待出来るのもいいところ。木製トレーに並んだエッセンシャルオイルがインテリアとしてもかわいいですね〜。


バスソルトで疲れた身体のメンテナンスをしたり、毎日使うマスクがちょっと快適になるアイデアだったりと、Miyokoさんの暮らしの中に“香り”が自然と馴染んでいるのがとてもよく伝わってきました。


暮らしの中に“香り”を取り入れて、忙しい日々の中に癒しの時間を設けてみてはいかがでしょうか?

(編集:megu)


specialthanks

@mk.1010


dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

dailyオリジナルフェイスタオル

0コメント

  • 1000 / 1000