【あの人の暮らしが素敵な理由】自然の中で一緒に過ごせる時間は宝物〜我が家の夏休み(slow.life.worksさん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「我が家の夏休み」をテーマに、@slow.life.works (以下、ゆうこ)さんのお話をお伺いしていきます!


こどもたちと一緒に「夏」を満喫して


ゆうこ

はじめまして。 我が家は夫と私、小学生の息子と娘の4人家族です。 同じ敷地内の隣の家には、お義父さんとお義母さんが暮らしています。


今日は、我が家の夏休みのお話をさせていただこうと思います。


ひまわり畑に囲まれて


のんびり田舎暮らしをしている我が家。夏になると周りは一面ひまわり畑になります。 初めてこの景色を見たときは、本当に感動しました。


主人の実家の田んぼでもひまわり畑を作っているので、 種を植えて芽がでて、少しずつ大きくなっていくひまわりの成長をこどもたちと毎日みるのが夏のお楽しみです。


夏の定番!スイカ割りと水遊び


こどもたちが畑に苗を植えて育ててくれたスイカ。 夏休みにはそのスイカを収穫し、毎年みんなでスイカ割りをします♩


これがなかなかうまく割れなくて、いつも盛り上がります(笑)割れたスイカはスプ-ンで豪快に食べて。自分たちで育てたスイカは格別においしくて大満足のこどもたちです。 


水遊びが好きなので、夏休みは毎日のようにプールにはいっています。夫がお休みの時は近くの川にも。 夜には花火をしたり、のんびり家で過ごすことが多いです。 


お楽しみの「縁日ごっこ」


毎年夏休みになるとお友達親子が遊びに来てくれます。浴衣や甚平に着替えておうちで縁日ごっこを。


スーパーボ-ルすくい、手作りの輪投げ、射的、魚釣り、かき氷屋さんなどをしてこどもたちは大喜び! 親子で楽しい時間を過ごします。


また別の日には我が家だけで縁日ごっこを。ここでも自分たちで育てたスイカが大活躍してくれました。


じいちゃんの青空木工教室


夏休みの宿題で出る工作は、毎年DIYが得意なお義父さんに教えてもらって作ります。1年目はおうち型の貯金箱で2年目は宝箱、そして3年目は本型貯金箱を。 


数年前にお義父さんが息子にプレゼトしてくれた電動ドライバー。今ではすっかり上手につかえるようになりました。


毎年じいちゃんと作る作品はこどもたちの宝物。 すっと大切にしていきたいです。


夏生まれのこどもたち。ささやかなお祝いを


7月は娘、8月は息子の誕生日。 毎年おうちで、ささやかな誕生日会をします♩


HAPPY BIRTHDAYの木製ガ-ランドはお義父さんと私がつくりました。これからも元気にすくすく大きくなってほしいです。


今年の夏休みはとても短いですが、 少しでも楽しい思い出ができたらいいなあと思っています。1日1日を大切に、家族仲良く過ごしていきたいです。



一面のひまわり畑、圧巻ですね!初めて見た時に感動したとおっしゃるのがよくわかります。


暑い夏に食べるキンと冷えたスイカはそれだけで美味しいですが、さらに自分たちが苗から育てたもので、スイカ割りまでできるなんてたまりませんよね。


お父さんと川に行き、おじいちゃんと工作作りをして、お友達と縁日ごっこ。お母さんは誕生日の用意をしてくれて、、


家族やお友達に囲まれて過ごす、夏休みらしい素敵な夏休み。お子さんたちが大人になっても色褪せることなく、大切な思い出になっていくのでしょうね♩

(編集:kaori)


specialthanks

@slow.life.works


「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

フェイスタオルお得なセット販売始めました

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

0コメント

  • 1000 / 1000