【あの人の暮らしが素敵な理由】“和と北欧”落ち着いた空間の中にある手ぬぐいインテリア〜季節を感じる暮らし(hiraya2015さん)


【あの人の暮らしが素敵な理由】


“インスタグラムでつい憧れてしまうあの人”の暮らし方のヒントやモノ選びなど、暮らしにまつわるアレコレをご紹介いただきます。


前回までのコラムはこちら


今回は「季節を感じる暮らし」をテーマに、@hiraya2015(以下、hiraya2015)さんのお話をお伺いしていきます!


自然を身近に感じられる平屋暮らし


hiraya2015

初めまして、hiraya2015と申します。田舎の田んぼに囲まれた土地に小さな平屋を建て、妻と小学2年生の娘と3人で暮らしています。


今回は平屋で暮らす我が家の“季節を感じるインテリア”についてお話したいと思います。


好きなことを追求した先にあった平屋という選択


私たち夫婦はお互いに旅行が趣味で、宿はホテルより旅館派。落ち着きのある旅館の雰囲気がとても好きで、その影響からか将来は障子や襖などに囲まれた「落ち着く旅館のようなマイホームにしたい。」という想いがありました。


新婚当初は妻の実家で暮らしていて、 昔ながらの大工さんによって手掛けられた木造の家には妻の祖父母、両親、妻の3世代にわたり100年以上住み続けていました。


その経験から「良い家は新しいものを取り入れなくても技術のある大工さんがいれば造れる。」と思い、昔ながらの在来工法の家を建てることに。


在来工法の家の良さはなんと言っても風情が感じられるところですね。


妻の実家にはマイナスポイントもありました。それは“家が大き過ぎた”こと。


使う部屋はある程度決まっているので、余分な部屋や2階に部屋があると手入れや移動で疲れてしまう・・・。そこで自分たちで建てるマイホームは平屋にしようと決めたのです。


手ぬぐいを飾るようになったきっかけ


柄はどれも風情が感じられ、数が豊富にあって比較的安く手に入る手ぬぐいをインテリアに使えたらいいなと考えたのがきっかけ。


「家の中にいながら四季を感じられる暮らしを送りたい。」そんな想いもあって季節に合わせた柄の手ぬぐいをダイニングと玄関に飾るようになりました。


春は桜や端午の節句に合わせて鯉のぼりの手ぬぐいを。


七夕飾りの後には花火の柄で夏の到来を感じます。


これからの季節にはお月見の手ぬぐいを飾りたいと思っています。 ダイニングには月とススキの柄。毎日食卓でお月見をしている気分になります。


玄関は餅つきをするうさざのイラストです。民芸品の木彫りのうさぎも飾って我が家に訪問してくださる方に対するおもてなしの気持ちを表しました。 


「次は何の手ぬぐいにしようかな?」そんな風にインテリアのことを考える時間もまた楽しいものです。


魅せ方のこだわり


手ぬぐい専用の額縁もあるのですが、それを使うと吊るす紐が上に見えてしまうためすっきり見えないのが難点。


新築の壁に穴をあけるのは抵抗があったのと、我が家の壁はペンキなので特に穴をあけにくいといったこともあり、妻がマスキングテープや両面テープと木材を使って吊るす紐が必要ないオリジナルの額縁をつくりました。


作り方は簡単な3ステップで、


1.手ぬぐいの幅に合わせた木材を用意する

(※我が家は糸のこぎりでカットしていますが、ホームセンターでは購入した木材を指定したサイズにカットしてくれるサービスもあります。)


2.マスキングテープで手ぬぐいを壁に貼る


3.最後に両面テープで木材を手ぬぐいに貼り付けて、紐なし額縁の出来上がり


(詳しくはYouTubeでも解説していますので御覧下さい♪)


憩いの庭


庭はご近所の目を気にしなくても良いプライベート感のある空間にしました。 こだわったポイントとして庭を囲むのは無機質な壁ではなく植栽を列植させたこと。


植栽であれば柔らかく人の目線をそらし、庭の中と外に軽くつながりを持たせてくれて開放感もあります。


列植している植栽は常緑樹の樫の木なので庭は年中緑で囲まれていて、どの季節でも気持ち良く過ごせるところが気に入っています。


手ぬぐいを飾ることでダイニングでは季節の移ろいを感じ、庭でも自然を身近に感じられる。家の中と外は贅沢に繋がり、年を重ねても暮らしやすい平屋。そんな平屋での暮らしが私はとても好きです。



hiraya2015さんのお宅を初めて拝見した時に、「まるで旅館のよう!」と思ったのを覚えていたので、今回お家づくりのコンセプトを聞いてすごく納得しました。旅館のように寛げるお家で過ごす時間は日常の中にも特別感が生まれそうですよね。


和と北欧が調和した落ち着きのある空間の中に、季節を感じるインテリアとして手ぬぐいを活用するアイデアは流石。奥様がDIYされたオリジナルの額縁がさらに良さを引き出してくれています。


ダイニングでは日々の食卓を囲みながら視界にそっと入ってくる四季折々の柄、玄関では訪れる方や家族にとって癒しを与えてくれるおもてなしの役割もあり、手ぬぐいがこんな風にアートとして活躍するなんてすごいなと思いました。


お庭で過ごす時間も家の中で過ごす時間も、それぞれに季節の移ろいや楽しみを感じられる暮らし方がとっても素敵でした。季節ごとに変化を楽しむインテリア、ぜひ参考にしたいなと思います!

(編集:megu)


specialthanks

@hiraya2015


「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

日々のお手入れも、季節ごとのお掃除にも。dailyオリジナル〈中性・無香料〉ガラス&ミラークリーナー

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ

1コメント

  • 1000 / 1000

  • elmo2015

    2020.09.07 06:32

    画像だけ見てたら旅館かと思いました。 素敵なお家ですね〜 (^_^)