【暮らしのインテリア】お気に入りの台所道具をディスプレイ感覚で楽しんで。我が家のキッチン収納〜どこか懐かしい団地暮らし(fumi4511さん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア・整理・収納・お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。


注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。


インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。


どちらも大切な「キッチンの見せるものと、使うもの」


執筆者:fumi(@fumi4511)さん


初回のコラムでは、団地暮らしのきっかけやインテリアや道具に対する気持ちについてご紹介いたしました。


今回は、キッチンの収納についてお話したいと思います。


fumiさんの前回までのコラムはこちら  


インテリアの一部として捉えたキッチン


私にとってキッチンはインテリアの一部だと捉えているので、見せる収納を意識しました。


自分の好きな台所道具はディスプレイ感覚で表に出しています。ディスプレイしているものはどれも全部好きですが、強いて言うとどこか懐かしい暮らしの道具(ザル、琺瑯)がお気に入り。


ただお恥ずかしい話ですが、表に出しているザルはあまり使っていません。


ザルは使ったらしっかり乾かさないと良い状態を保てないので、お手入れの手間を考えると今の生活では気が重くて。。実際使っているのは引き出しに収納しているステンレスのカゴやザルです。


引き出し収納にひそむ、お気に入りたち


引き出しの中まできちんと仕分けして、上手に収納されている方は素敵だなと思いますが、我が家はざっくりとした収納になっています。


キッチン本体の4段の引き出しは以下のように収納しました。


◯引き出し最上段


引き出し最上段には、使い勝手から考えてよく使用する台所道具を主に入れてます。


収納しているのは、計量スプーン、計量カップ、味噌マドラー、トング、レードルスプーン、ピーラー、おろし器、木べら、すりこぎ、小さなボウル。


よく使用する台所道具ばかりの中でも、特におススメのものを7つご紹介いたします。


一番左から時計周りに


1.無印良品のシリコーン調理スプーン。インスタグラムで紹介されていて購入しました。鍋を傷つけずとても使いやすいです。


2.料理の下準備用として大活躍している小さなボウルたち。近所の雑貨屋で見つけたアルミ素材と、100均の小さなガラスのもの。料理好きの友達がよく使っていたので購入。


3.PYREXの小さな計量カップ。小さく可愛くて、細かく計れるのでお気に入り。


4.ritterの白いピーラー。デザインがシンプルな上、気持ちいいくらいに皮が剥けます。


5.木の計量スプーン。素材とフォルムが好きで即決した道具。


6.レイエの計量みそマドラー。くるっと回して味噌を計量し、そのままお鍋でとけば味噌ときに。一定の濃さで味噌汁が作れます。その他、ドレッシング作りなどにも使えて便利。


7.工房アイザワの取り分けスプーン。軽くて取り分けするのにちょうど良い大きさで重宝しています。


◯引き出し2段目


引き出し2段目には、主にカトラリー類やコースターを入れています。


この段の仕切りはもともと好きなカゴ素材でまとめました。カトラリーを入れている仕切りは、結婚当初に雑貨屋で買いました。お箸を入れているカゴは無印良品で。


クチポールのスプーンとフォーク、東屋の姫フォークはインスタグラムで見てデザインに惹かれ購入。デザートスプーンと箸置きはお気に入りの店のランチに行ったときに、実際に使ってあって販売してありました。


コースターは鹿児島睦さんの図柄のものと、近所の雑貨屋で買った木のもの。


全てお気に入りです。


◯引き出し3段目と4段目


引き出しの3段目には、ラップやホイール、ビニール袋やゴミ袋等を。


引き出しの一番下、4段目にはステンレスのボウルやザルを。


3、4段目はたまたまスペース的にちょうどよかったのと、この位置にあったら使いやすいかなと思い収納しました。


ボウル、ザルは無印良品のステンレスボールと柳宗理の取っ手付きザル(手付きパンチングストレーナー)を使っています。


無印良品の収納グッズを使った、シンク下の扉内収納


シンク下の扉収納は、主に無印良品の収納グッズを使っています。


左側には台所洗剤、スポンジのストック、まな板を。台所洗剤などは無印良品のファイルボックスにまとめました。


中央の無印良品の引き出しケースは、上段に料理下準備用のトレイ、下段には調味料を。その右側のファイルボックスにはボトル型調味料を収納しました。


左右のファイルボックスの中は、それぞれ同じ系統のもの(台所洗剤、ボトル型調味料)をまとめているので使いやすいです。


引き出しケースの上に置いた木の箱には、お出しや砂糖などをまとめました。


シンプルにまとめた、ガスレンジ下の扉内収納


ガスレンジ下の扉には鍋類を収納。使い勝手がいいかなと思ったのとスペース的にちょうど良かったのでこちらに。


お鍋は今はもう販売していない無水鍋と雪平鍋、鉄フライパン、フッ素加工の大フライパン、深さのある中フライパンを愛用。


無水鍋は母にセットで買ってもらい、雪平鍋はスーパーで購入。


フライパンはずっとフッ素加工のフライパンで調理していましたが、きっと美味しいだろうなと思い初めて鉄フライパンを。フッ素加工のフライパンは頂きものです。


水切りカゴ置き場としても使っている、ワゴン収納


狭い我が家に欠かせないのが、IKEAのキッチンワゴン


最上段にはもともとおぼんとして使っていたトレイがぴったりはまりました。プラスチック素材のトレイなので、水が垂れても拭き取れば問題なし。


調理時のスペースを確保するため、食器カゴを置く場所として使っています。食器カゴ(商品名:水切りかご)はラバーゼの小さいタイプを使っていて、ノンストレスです。


ワゴンの2段目はタオルやコーヒーミルを、3段目は布巾やカゴを収納しています。


狭い我が家で、 IKEAのキッチンワゴンはとてもありがたい存在です。


キッチンへの思い。いつかしたいこと


我が家のキッチンは全体的に収納スペースが少ないので多少不便は感じるものの、食料品や洗剤などをストックしないようにしてるので特に問題はありません。


暮らしの道具を揃えても、なかなか使いこなせずにいるのが気になっているところ。今現在フルタイムで仕事をしているのもあって、料理に時間をかける余裕がありません。


もう少しゆとりを持てるようになったら、この道具を使いこなしおいしい料理を作りたいなと思います。


今回は、キッチンの収納についてお話いたしました。 読んでいただきありがとうございました。



時間にゆとりがなくて道具を使いこなせていないとのお話でしたが、お写真からはゆったりとした空気を感じました。


収納にも余裕がないとおっしゃる中、今使ってない道具をディスプレイするのは、それほどfumiさんにとって道具の存在が大きいということ。


バタバタした毎日の中でうっかりと手入れを怠りお気に入りの品をダメにしてしまったら、後悔してもしきれません。だからと言って出会いがあったのに、今使わないから買えないというのは寂しいもの。


そう考えると、いつか使うその日まで眺めて楽しむのは一つの選択肢ですよね。


お気に入りの道具の多さに、一つ一つ大切に選んできたfumiさんの様子が想像できました。

fumiさん、ありがとうございました!


(編集:kaori)


ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます


fumiさんのインスタグラムはこちら 

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

フェイスタオルお得なセット販売始めました

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

「"KIRARIとYURURI"気持ちに寄り添う二つの香り」dailyオリジナルハンドソープとハンドミルク

0コメント

  • 1000 / 1000