いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア・整理・収納・お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。
注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。
インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。
義母のために考えた水まわりは、誰にとっても優しくて
我が家は主人の母と一緒に暮らしています。義母は1階部分のリフォームを検討しているときに、脳梗塞で倒れてしまいましたが、幸い身体は少し不自由さが残ったくらいでした。
前回のコラムでお話しましたように、義母の部屋と私たちのリビングを入れ替えるという大がかりなリフォームを行いました。
その際、水まわり(トイレ、洗面所、お風呂)にはかなり気を使いました。私たちが使いやすいのはもちろんですが、それ以上に身体の不自由な義母が使いやすくないとリフォームをする意味がありません。
今回は、そんな水まわりについてお話いたします。
happaさんの前回までのコラムはこちら
みんなが快適に使える、機能的なトイレ
トイレは間取りの関係で場所を移すことになりました。
内部の動きを考えて、配置は横向きに。その理由はトイレのドアを開けたときに正面に便器があると、トイレに入って進んだ後に180度回転をしなければならないからです。
横向きに配置した場合は、引き戸を開けたら90度方向を変えるだけ。一見わずかな違いですが、高齢の義母の身体にとっては負担が軽減されます。
トイレ内の広さを確保することはできませんでしたが、引き戸にしたので開けたままにすると廊下まで空間が広がります。介護が必要になったときに、介護する人も身動きが取れるよう考えました。
身体を支えるために必要な手すりは、インテリアとの兼ね合いが難しいですよね。設計の方と、どのような手すりを用意すればいいのか知恵を出し合いました。
その時に狭い棚を手すり代わりに渡せば、身体を支えることができるのではないかと考えたのです。
棚の奥行は15cm、床から高さ70cmの位置に取り付けてもらいました。 幅は、壁の端から端までにしてもらったところ165cmでした。
この棚は義母の身体を支えるのに大いに役立つのはもちろん、実は私にとってもいい棚になりました。 私もトイレで身体がつらい時がありまして、座ったまま身体を預ける場所が欲しかったのです。
通常トイレのドアにある窓は、中に人が入っているかどうかの判断のために小さな窓を設けるのが一般的かもしれません。でも義母には、それだと電気が付いているかどうかが見えにくいと思ったのです。
そこで、トイレのドアは大きな窓があるものに。通常トイレには使わないと言われましたが、採用しました。
LIXILさんで鍵も追加でつけてもらって、トイレ仕様に変更。狭いトイレですが機能的になりました。
トイレ内のインテリア的こだわり
トイレにはインテリアデザイン的にこだわったポイントもいくつかあります。
ペンダントライトは位置を少し壁際にずらして設置。これは、インスタグラムで紹介されていたトイレを参考にさせていただきました。
壁紙は側面一ヶ所と天井部分のみ濃い色を使い、後は少し薄めの色に。なぜ白にしなかったか、、それはやはり汚れが目立つからです。
床は雑誌の画像を参考に選んだフロアタイルで、機能面も申し分ないです。リフォーム前のトイレの床が木で、汚れが取れなかったり傷んだりしたので、木は最初から考えていませんでした。
掃除もトイレクイックルのシートで拭き取るだけなので、簡単です。
◯トイレの床材
・サンゲツ:フロアタイル ストーン モルタルブロック(IS–735)
更にリフォームしたいところ
トイレ内の手洗いシンクについては、実はちょっと小さすぎたかなと反省しています。 孫が今後遊びに来たときに、ちゃんと手洗いできるように更にリフォームしようと思っています。
実は孫が生まれたばかりなのです。あと1年後くらいの、立って自分で手を洗えるようになる頃までにはしたいなと思っています。
洗面台とダブルシンクのススメ
洗面脱衣所、今時の呼び方で言うとサニタリールームでしょうか。
洗面台はモルタルで作って欲しくてお願いしました。キッチンカウンターと同じ素材で、手で触った感じは少しひんやり、その中でもどっしりした重厚さをたっぷり感じられます。
シンクは病院用シンクにしました。
収納付きの鏡は展示場で選んだもので、確か既製品だったと思いますがどこにも型番が載っておらず詳細は不明です。
引き出しもつけてもらったので小物も整理できて、とても使い勝手がいい洗面台になりました。
いつか必要になるときが来ると考えて、ダブルシンクとしてスロップシンクも付けてもらいました。
息子が野球をしていた12年間、ずっとお風呂場で洗っていた泥んこ汚れのユニフォーム。このスロップシンクがあれば良かったなと心から思います。
いろんなものを浸け置き洗いできますので、我が家のように狭くても設置するととっても便利に使えます。
洗濯機はお湯もでる混合水栓にすれば良かったと後悔しましたが、スロップシンクが長めのホースの蛇口でお湯も出せるため、必要な時は伸ばして使っています。
これからご検討される方は、スロップシンクやお湯の確保も是非検討してみてくださいね。
◯病院用シンク
・TOTO:SK160#NW1
◯スロップシンク
・TOTO:SK507
ちょうど良いところにある、洗面所の収納
洗濯洗剤を置く棚とタオルを置く棚は、造作してもらいました。この棚は本当に便利です。
あえて取り出しやすいようにオープンにし、手を伸ばして簡単に取れる高さに壁付けしてもらいました。
タオルの棚は最初設計に入っていなかったのですが、背後にあたる義母の部屋の押し入れを30cmずらしてもらって、スペースを確保しました。結果、お風呂から上がったときにすぐにタオルを取り出せてとても便利です。
もう少し広ければ、下着等を入れる納戸やアイロンがけするスペース、洗濯ものを畳む場所まで欲しかったです。
しかしながら広さは変えられず、ならばと必要な機能を厳選して今のような形になりましたが、収納を別に設置する必要がなかったので結果的に家自体を広く使えている気がします。
洗面所で一番のお気に入りポイントは、モザイクタイルです。目地は白でパキッとグレーを引き立てました。
住宅展示場で見て一目惚れし、ずっと前からこのタイルにすると決めていました。
◯モザイクタイル
・名古屋タイル:チェルキオ(CEC–52)
洗濯物は外に干す派ですが、洗面所内にも干し場を確保するためアイアンバーを採用しました。
ドライヤーも予め場所を決めてフックを付けていただきました。
清潔を保てるお風呂にするために
お風呂はLIXILのユニットバスに。 あまり特徴はありませんが、こだわったポイントは鏡と棚をなくすこと。事前に主人と息子に相談しました。
「美しさを保てないかもしれないので、鏡をやめたい。ひげを剃りたいときには、手鏡を持って入って欲しい。」と。二人とも納得してくれて、小さな鏡を持って入っています。
お風呂の中には、安全を考えて手すりをしっかり付けています。ここは、インテリアとは関係なく機能性重視でした。
壁付けの棚は最初から付いていたので、使う前に外しました。白い丸はそのなごりです。
お風呂の中で使った椅子は、毎回洗ってバスルームの外に出して乾燥させています。この一手間で、いつまでもきれいなまま保つことができます。
お風呂について決める際に、迷うのは壁や浴槽の色ではないでしょうか。
我が家は床は濃い色にしましたが、浴槽は白を選択。 隣家の方が、お湯が水色で一番きれいに見えるのは白の浴槽だよ!とアドバイスしてくれたからです。
リフォーム前はあえて水色の浴槽でしたが、白の方がお湯の色がきれいに見えるなんて。実際、本当にお湯の色が水色できれいですよ。
お風呂は清潔が一番で、あたたかさも大切かなと思います。
主人と息子の希望、『全身で浴びれる雨のようなシャワー』は叶いませんでしたが、大きなシャワーヘッドで満足しています。
我が家のお風呂が一番気持ちいい!リフォームして良かったと思う場所の一つ。早く孫と一緒にお風呂に入りたいです。
水まわりって、リフォームして快適になったと感じる場所の代表のように思います。happaさんの場合は特に同居されているお義母さんへの配慮から、より慎重に考え快適な結果に繋がったのではないでしょうか。
「身体の不自由な義母が使いやすくないとリフォームをする意味がありません」という言葉が印象に残りました。
トイレの棚を手すりにするアイデアは、見た目と実用性を兼ねそなえていますね。雰囲気がありながらお手入れもしやすいフロアタイルもとても気になりました。
ドライヤーのフックは、住んでみてから欲しいなと思ったもののひとつです。
happaさんは細かい点まで住む前に気づいて準備されていて、そんなところまで考えて家づくりができたら、快適な住み心地になること間違いなしだなと思いました。
お孫さんと手洗いしたりお風呂に入ったりする日が待ち遠しいですね。
happaさん、今回もありがとうございました!
(編集:kaori)
ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます
関連するコラム
「目指していた空間」がそこにある。心がほのぼのとする玄関まわり〜よりよく住める「大人」のリフォーム(happa_to_ieさん)
しみじみとくつろげる。レンガ壁のあるリビングと小上がりの和室〜よりよく住める「大人」のリフォーム(happa_to_ieさん)
happaさんのインスタグラムはこちら
dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。
フェイスタオルお得なセット販売始めました
dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット
今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です
「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー
0コメント