【暮らしの中のお花】暑い夏も涼しげに。インテリアグリーンとして人気の枝物(ドウダンツツジ)


日々の暮らしの中で欠かせないもの、大切な家具から雑貨、お花、珈琲なんて方もいるかと思います。


家具を買うときに、材質の種類やメンテナンス、塗装の特徴と言ったことや、お花屋さんに寄った際に、季節の花や生け方、日持ちするの?なんて、値段に差こそあれど、ちょっと知ってるだけで選択肢が広がることがたくさんあると思ってます。


そう言った、ちょっと知ってると暮らしに広がりが出る、そんな「へ〜、なるほど〜、そうだったんだ!」と思ってもらえるようなコラムを「暮らしの中の◯◯」シリーズとしてお届けしていきます。


「暮らしの中の〇〇」シリーズはこちらからご覧いただけます。


暑さも吹き飛ばす!枝物をオシャレに飾って爽やかな気分を長く楽しむ


蝉の声が聞こえ始めると、いよいよ夏本番!長かった梅雨の季節が終わり暑い夏がやってきました。


近年は地球温暖化などの影響により気温も40度近く上がり、昔と比べると本当に暑い夏になっていますね。


この時期、みなさんが一番心配されるのがお花の持ち。せっかくかわいいお花を買ってきても1日2日で枯れてしまう…そんな経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか?


そこで今回は、枝物をオシャレに飾るというテーマでお話ししたいと思います。


枝物はお花よりも長持ちし、高い気温にも比較的強いです。そして何より、お部屋に緑があるだけでもとても爽やかな気分にしてくれます!


お手入れ方法もお水を換えるだけと、とても簡単!


今回はドウダンツツジをご紹介します。


ドウダンツツジ


ドウダンツツジは、ツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木です。原産地は日本、台湾。


小さい葉っぱと細かい枝分かれが多く、空間がとても綺麗な枝物なので、近年インテリアグリーンとしても、とても人気です。


窓際に置くとキラキラした光を取り込み、涼しげな影を演出してくれます。


さて、枝物を選ぶときのポイントです。


形や枝ぶりももちろん大事なのですが、まずは

・おうちのどこに飾るか

・高さをどのくらいにするか

をイメージしてみて下さい!


例えば玄関などの広い空間に大きく飾りたいという場合は、左右に広がりのあるものが最適です。


また、お部屋の中央やダイニングテーブルに飾る場合は、四方に広がっている枝ぶりを選ぶとより広い空間を演出できます。


キッチンやサイドテーブルに小さく飾る場合は、枝分かれが多くあるものを選ぶと色んな花瓶に小分けに飾れたりとアレンジがしやすいです。


生け方とポイントのご紹介


では早速いけていきましょう!


1.まずは飾りたい場所にお水をはった花瓶をセットします。


2.次に器に合わせて長さを調整し、カットします。


この時、ハサミでカットした部分を十時に切り目を入れます。そうすると水揚げが良くなります!


また枝の太いものを選んでしまうと剪定バサミが必要になってくるので、お持ちでない方は購入される時に細めの枝を選びましょう。


今回はリビングの壁側に飾ることにしました。そのため、22cmの花瓶、枝の長さを90cmにしました。(今回はドウダンツツジが軽いので長めにしましたが、重たい枝物の場合は器の長さの2〜3倍までの長さにしましょう)


ワンポイントアドバイス


ポイントはとてもシンプルにいけることです。たくさんの本数をいけるのではなく 1.2本程度にして器・枝・葉の空間のバランスを楽しみましょう!


枝物は葉が沢山ついているもの、枝分かれの多いものなど1本1本のフォルムが全て違うので、毎回新しく新鮮な雰囲気を感じることができます。


飾る場所や気分によって色々アレンジできるのもオススメのポイントです!


いつもの華やかなお花たちとは違った枝物の清涼感や季節感をぜひ楽しんでみてください。いつものお部屋もグリーンが仲間入りするだけで、とってもおしゃれな空間にしてくれますよ!



夏の時期になると、ドウダンツツジを飾っているおうちをよく見かけるようになりました。ここ数年、インテリアグリーンとしてとても人気の枝物ですよね。


水換えも生花のように毎日ではなくても大丈夫で、何ヶ月ももったなんて話もよく聞きます。お手入れが楽ちんで長く楽しめるのは、かなり嬉しいポイントですね!


私も毎シーズン飾っているのですが、グリーンがあるだけで一気に爽やかな気分になって、暑い夏の時期も1度か2度、体感温度も下がったような錯覚に陥っている気がしています。笑


暑さも吹き飛ばしてくれそうな清涼感のあるドウダンツツジを飾って、お部屋の中で涼しげに小さな自然を感じてみてはいかがでしょうか。

(編集:maki)


関連するコラム

初夏を彩るお花、たっぷりの緑を添えて〜爽やかに生けるコツとは(カラー)

真夏を彩るお花、それはヒマワリ。スモークツリーを添えて洋風な雰囲気へ。(向日葵)


dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

dailyオリジナルlongフェイスタオル4枚セット

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「毎日のお手入れを楽しく、キッチンの素材へ優しく、安心を」dailyオリジナル〈中性・無香料〉キッチンクリーナー

0コメント

  • 1000 / 1000