【暮らしのインテリア】空間が狭い利点を生かし、全体の印象を手軽に変える!初心者さんにもオススメのトイレDIY〜築12年の建売住宅をDIYする暮らし(asasa0509さん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。


注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点もたくさんあると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。


インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。


雰囲気やDIY方法がそれぞれ異なる、1階と2階のトイレ


執筆者:asasa(@asasa0509)さん


こんにちは、asasaです。我が家のDIYについてお話するのも5回目となりました。


今回のコラムはトイレのDIYがテーマです。トイレは狭いので作業がしづらい反面、狭いからこそ簡単に大胆にイメージチェンジできる場所でもあるんです♪


そこで今回はDIY初心者さんにもオススメのトイレの簡単セルフリフォームについて紹介します!


asasaさんの前回までのコラムはこちら 


1階のトイレの窓まわり 


1階トイレのサイドにある黒いタイルは、リクシルのエコカラット。こちらは建築時にオプションでつけてもらいました。予算とお掃除のしやすさを考えて上半分だけの施工にしています。 


正面の窓には木枠をはめこみ、黒くペイントしてアイアン風に。


黒い枠の下には、木のぬくもりが感じられるように板を置きました。


こちらはホームセンターでカットしてもらった板と角棒をボンドで接着させて、ワックス(BRIWA:カラーはジャコビアン)を塗って置いただけの簡単DIY。


ずれてしまうのが心配な場合は耐震マットを使うと安心です。


ペーパーホルダーまわり


トイレットペーパーホルダーは当初は備え付けのプラスチック製のものを使っていましたが、数年前に楽天のJunk&Rustic COLORSさんで購入した、アイアン製のものに付け替えました。


もともと開いていた穴をうまく活用すれば、取り付けも簡単。もしグラグラしてしまうようなら、注入するだけでネジ穴を復活できるパテもあるので、ぜひ活用してみてくださいね。 


棚もJunk&Rustic COLORSさんで購入したアイアンブラケットに板材をつけて作成しました。小さな棚ですが、芳香剤やスプレー、小ぶりな花瓶などが置けてとても重宝しています。


ただ石膏ボードの場合、棚のような重さのあるものを取り付けるのは強度が心配ですよね。壁に穴を開けても大丈夫な場合と穴を開けたくない場合のそれぞれの取り付け方法は、以下の通りです。


◯壁に穴を開けてもOKな場合

・下地センサーで下地(柱)を探してビス打ちする

・ボードアンカーを使う

・ネジ穴を強化するパテを使う


◯壁に極力穴を開けたくない場合

・石膏ボードピンを使う

・ホチキスの針で棚を設置できる壁美人というアイテムを使う


我が家は穴を開けても大丈夫だったので、ボードアンカーを使って棚を取り付けました。


ちなみにこの棚の取り付けに際して、実はとっても大きな失敗をしてしまったのですが、みなさんおわかりになりますでしょうか?  


ヒントは棚の位置。


なんとトイレのリモコンが取り外しできない位置に棚を設置してしまったんです!!気づいたのはリモコンの電池が切れてしまい交換しようとしたときのこと。


た、棚が邪魔で外せない・・・(笑)ということで、一度棚を外してから電池交換をするハメに。


外した棚は違う位置に取り付け直すことも考えたのですが、今の位置がベストなことから結局同じ位置に取り付けしました。


頻繁な電池交換ならまず無理ですが、リモコンの電池交換は我が家の場合7、8年スパン。 次が7、8年後ならなんとかがんばれそう!と思えたのが理由です。


とは言え、やはりわざわざ棚を外すのは想像しただけでちょっとめんどくさいですよね(笑)


私のようなうっかり者はそういないと思いますが、リモコン周りに棚を取り付ける方はくれぐれもお気をつけくださいね。


強力両面テープやマスキングテープを使い、鏡を簡単に変身させる


鏡はもともと枠のないシンプルなものがついていたのですが、強力両面テープでモールディングを貼って木枠ミラー風に。


賃貸の場合はマスキングテープを貼ってから両面テープを貼れば、原状回復も可能です。


2階トイレの壁面DIY


続いて2階のトイレについて紹介します。


パッと目を引くウィリアムモリスの壁紙。実ははめ込んだだけのものなので、簡単に取り外し可能なんです。トイレって狭いから壁紙を貼るのが大変なんですよね。そこで思いついたのがこのやり方。


ベースはダイソーのカラーボードを使用しています。まずボードをカッターでトイレの壁サイズにカット。


それをマスキングテープでつなぎ合わせ、(1枚にまとめてしまうと、はめ込むときに大変なので上下に分けるのがオススメ)しっかりハマることを確認してから、両面テープで壁紙を貼ります。


あとはこれを壁にはめ込むだけ! ポイントはカラーボードを気持ち(2mm程度)壁より大きめにカットすることです。


おそらくこれだけでしっかりハマるはずですが、もし傾いてきてしまうときには、壁に何箇所かマステ→両面テープの順に貼ってボードを固定すれば大丈夫です。


これなら広いところでゆったり作業ができるので、見た目もキレイに仕上がるはず♪飽きてもすぐに原状回復できるので個性的な壁紙にもチャレンジしやすいですよ!


ペーパーホルダーとタオルホルダーで雰囲気を変えて


トイレットペーパーホルダーは、家に余ってた板にセリアのアイアンバー(現在は廃盤)とブラケットをつけてDIYしました。 


タオルハンガーも統一感を考えて、同じアイアン製のものにチェンジ。タオルハンガーは毎日使うので、お気に入りのデザインのものがやっぱり嬉しいですね。


窓周辺に木感をプラスして雰囲気アップ


正面の棚は比較的重量があるので下地部分にネジをうって固定しています。 下地探しには下地センサーを使うと便利です。 


窓枠は1階のトイレ同様、木枠をはめ込めました。こちらは窓の開け閉めも問題なく行えて原状回復可能。地震などで落ちてこないように、耐震マットや隙間シートを使ってがっちり固定しておくと安心ですよ♪


我が家のトイレ紹介は以上となります。


住み始めた頃に比べると格段にお気に入りの空間になったトイレ。


1階2階とも特に難しいDIYは行っていませんが、最初にもお話したようにトイレは狭い分、ほかの部屋に比べてわずかな手間で大きく全体を変化させることができます。


もしこれからDIYをやってみたい!という方がいらっしゃったらトイレからスタートしてみるのもいいかもしれませんね♪トイレのセルフリフォーム、どなたかの参考になれば嬉しいです。 



1階2階、それぞれのトイレのセルフリフォーム。雰囲気が違うものを一度に2つ見せていただけて何だかお得な気持ちになりました(笑)


ペーパーホルダーなども、それぞれ違うものを使われているので参考になります。


1階は白と黒のパキッとした色合わせが清潔感を感じさせ、2階は大柄なウィリアムモリスの壁紙が大胆ながらも、落ち着ける雰囲気です。


どちらにも木製品やドライフラワーを使って、素材感や柔らかさがプラスしてあるのがasasaさん流だなと思いました。


カラーボードをはめ込むだけの壁のDIYや、強力両面テープでモールディングを貼って木枠ミラー風にするアイデアは、私のような初心者にも、チャレンジしてみようかなという気持ちにさせてくれます♪


asasaさん、ありがとうございました!

(編集:kaori)


関連するコラム

DIYを始めるきっかけとなった棚と、キッチンの変化〜築12年の建売住宅をDIYする暮らし(asasa0509さん)

明るく使いやすく!収納の扉を外して変化した玄関スペース〜築12年の建売住宅をDIYする暮らし(asasa0509さん)


ムクリのコラム一覧はこちらよりご覧いただけます。


asasaさんのインスタグラムはこちら


「国内大手メーカー採用、汚れ拭き・吸水性に特化」daily特注マイクロファイバークロス

dailyアロマエッセンシャルオイル登場!「KIRARI」「YURURI」と「YASURA」の3つの香りでおうち時間を楽しむ。

パイルがぎっしり詰まった「吸水性・肌触り・耐久性」を引き継ぐ、dailyオリジナルバスタオル&longフェイスタオル

「dailyギフトボックスはじめました」お祝いや御礼のお返しから、日頃の感謝を込めて大切な方へお届け

今日使った食器はこれ一枚でピカピカに。水滴をぐんぐん吸いとり、拭きあとも残らない!"ちょっと大き目の"dailyオリジナル食器拭きクロスの登場です

0コメント

  • 1000 / 1000