stgram69さんの北海道LIVE「Q&A」〜大切な告知もあります♪

LIVEご視聴ありがとうございました!


先日は北海道LIVEをご視聴いただきありがとうございました。述べ7000名(推定)以上の方にご視聴いただきとても嬉しく思っております。改めて、stgram69さんsyy.sayu_さんyuki_00nsさんの人気が伝わってきました。


アンケートも672件の回答をお寄せいただき、貴重なご意見、励ましのお言葉にいつも勇気付けられています!感謝申し上げます。プレゼントキャンペーンの当選者ですが、発表はもう少しお待ちくださいませ。今週中には発表する予定です


次回はmk.1010さんの素敵なマンションを訪問いたします。近々日時とゲスト含め発表いたしますので、こちらもチェックをお願いします。


本日は、アンケートでご質問いただいたstgram69さんへの質問にQ&A形式で回答いたします。ただ、200件近い質問が寄せられたので、一部の回答のみになります。


その他、具体的な説明や詳細の写真撮影など時間がかかるものも多数ございました。そこで、stgram69さんからブログを開設し丁寧に回答したいとのお知らせをいただいてます!


ブログを開設次第、インスタグラム・ブログにて回答されていくそうですので、もう少しお待ちくださいませ。もし急ぎの質問などございましたらstgram69さんへ直接DMをお願いいたします(ご本人の了承済み)。

stgram69さんへのQ&A 

以下、現時点でご回答いただけるものを中心にお返事いただきましたのでご紹介させていただきます。


Q:

旦那さんの帰宅後の財布や鍵などの置く場所が知りたいです!

stgram69さん:

鍵は玄関にあるキーフックに、その他小物は寝室にあるWICに。 

↓こちらが、LIVEでもご紹介した鍵をかけるフックです。印鑑も置けます。

↓玄関すぐ脇に寝室があり、その奥にWICがあります。

帰宅後まずアウターをかける場所がWICなのでそこにバッグや小物を置けるようにしてます。旦那は持ち歩くものが少ないので、トレーにポンと置く感じです。置き場所を決めないとどうしても散らかってしまうので、動線に沿って置き場所を決めるようにしてます。


◯キーフック→こちら

◯トレー→こちら


Q:

玄関に置いてあるインテリア類をもう一度教えていただけますか?

stgram69さん:

玄関マットルームシューズ木製ラックはサラサデザインのものです。使い勝手をムクリさんで記事にしてますので、そちらを覗いてみてください♪観葉植物の鉢とスタンドはアクタスで購入しました。

◯玄関マット→こちら

◯ルームシューズ→こちら

◯シューズラック→こちら

◯鉢スタンド→こちら


Q:

こどものサイズアウトした洋服の収納はどのようにされていますか??

stgram69さん: 

季節の変わり目や整理するとき、サイズアウトして必要なくなった服は友人へ。使わないものはすぐに処分してます。


Q:

シンクが圧巻だったので、フライパン、鍋の仕切りのメーカーを教えてほしいです。 

stgram69さん:

フライパンは収納のしやすさを考えて取っ手のとれるティファールを愛用してます。取っ手が取れることによって場所をとらずに見た目もすっきり収納できるので、今後もし買い換えることがあっても同じティファールにする予定です!

仕切りはtowerの鍋スタンドを愛用してます。それぞれフライパンの厚さが違うので幅の調整が細かくできるこの商品がとても使いやすいです。


◯towerスタンド→こちら

◯ティファール→こちら


Q:

ダイニングは何畳あるのかともう一度ダイニングテーブルの大きさを聞きたいです。

stgram69さん:

ダイニングキッチンで10畳あります。ダイニングテーブルはアクタスのものでサイズは1750mm×900mm。高さは720mm。来客が多く一緒にに食卓を囲むことが多いので大きめにしました。

ベンチタイプの椅子は長さが1500mmと長めなのも人がたくさん座れるようにあえてベンチにしました。


Q: 

脱衣場にパジャマなどを入れているタンスを置かれていましたが、湿気からのカビなどは大丈夫ですか?

stgram69さん:

北海道は湿度が低めのせいか全く問題ないです。 

ただ夏場は湿度が高めで服も乾きにくいので、除湿機は置くことを検討してます。


Q:

パネルヒーターは夜間も稼働したままですか?洗面所は湿度管理してますか?

stgram69さん: 

一度消すの温まるのに時間がかかるので、パネルヒーターは冬から暖かくなるまで基本付けっ放しで、大まかな温度設定はボイラーで、細かな温度設定は各パネルでしてます。


洗面所の湿度管理は一切してないですが、夏場は洗濯物が乾きづらいので除湿機はちょっとほしいかな?と思ってます。


Q:

家の片付けや掃除は主にいつしてますか?

stgram69さん: 

物が少ないので散らかることはこども部屋以外そんなにないですが、基本使ったものはすぐにしまう、その辺に置かないを心がけてます。


掃除は朝に。どうしても時間がなくてできない時でも帰宅後に必ずやります。やらないと落ち着かないです(笑)


Q:

自宅の収納方法などとっても為にってます!引っ越しを機に全ての収納を揃えたり買い直したりしたりしましたか?それともまずは引っ越し前のものも使い対応して、後から収納見直ししましたか?引っ越しを控えており、収納をあたらめて最初からやることになるのですが、どうしようと考えております。効率の良いやり方やお勧めの方法などありましたら教えていただきたいです。

stgram69さん:

引っ越し前のものはほぼ使ってないですが、引っ越した時はまず物の位置が定まるまでは買わずに、ある程度使い勝手のいい位置が決まってからそれにあった収納グッズを買いました。ですから最初数ヶ月は使いやすい物の位置が定まるまでぐちゃぐちゃでした(笑)


Q: 

パネル暖房だけでしたが、素足では冷たく感じますか?またお家はトリプルガラスですか?北海道に住んでますので、温かさなどの関係が気になります。

stgram69さん: 

パネルヒーターはのみですが、床の冷たさはまったく感じないです。リビング下がガレージなので心配してましたが、まったく問題なかったです。窓はアルコンガス入りの窓です。 窓のそばで冷気を感じることはないです。


Q:

洗濯物を室内干しして臭くなったりしないですか?

stgram69さん:

北海道特有なのかはわかりませんが、部屋干し用の洗剤を使わなくてもまったく問題ないです。


Q:

北海道は窓などに結露できませんか?もしできる場合対策などされていますか?

stgram69さん:

結露はほぼしませんが湿度が50パーセントくらいになると、朝、加湿器付近の窓の下の方が少し結露してることがあります。特に対策はしてなくて、水分を拭き取る程度です。


Q: 

ルンバかブラーバがちらっと見えましたが、スキップフロアでどのようにお掃除されているのかが気になりました。

stgram69さん:

我が家にあるのはブラーバですが、拭き掃除は毎日やるわけではないので、今日はリビング、今日はキッチンというように、一気にやるのではなく場所ごとにやっています。掃除機は毎日絶対にかける習慣なので、ルンバは今のところ買う予定はないです。


◯ブラーバ→こちら


Q:

サトさん大好きです。

化粧品や、ヘアアイロンなど美容小物の収納を詳しくみたいです^_^

stgram69さん:

ありがとうございます(笑)

化粧品は無印の化粧ポーチを使っていて全てそこに収納してます。元々美容にそこまで興味がないのでアイテムが本当にないです。


Q:

ここを後悔してるという所が知りたいです!

stgram69さん: 

後悔ポイントはたくさんありますが、結局はお金がかかってくることなので、金額的な面も含めて精一杯だったかなと思います。ただ玄関付近にはコートをかけられたり、バッグを置いたりできるクローゼットがあればよかったなと。これは寝室を狭くしてでもやるべきだったなとよく思います(笑) 


Q: 

インテリアに関して旦那様は口を挟んできませんか?我が家はお互い好みは似ていてこだわりが強いのですが、夫のセンスが絶望的です。

stgram69さん: 

家を建てるときは意見を言ってきましたが、今は本当にアドバイス程度(笑)で完全に任せられてます。でも実は旦那の好みはちょっと違うんです(笑)


Q: 

リビングのラグ・ワゴンやゴミ箱などLIVEでうまくメモできなかったので教えていただけますか? stgram69さん:

まず、ラグですが楽天にあるNORZYというショップで購入しました。カラーはグレーで毛玉にならず肌触りもよくてオススメです!木製ワゴンはベルメゾンデイズさんのもの。これもムクリさんでレビュー記事にしてもらってるので覗いてみてください。リモコン収納はRIN、ゴミ箱はヤマト工芸のものです。すっきりしていてシンプルなデザインに惹かれました。

◯ラグ→こちら

◯木製ワゴン→こちら

◯リモン収納→こちら

◯ゴミ箱→こちら


Q:

どちらのハウスメーカーか気になります。

stgram69さん:

豊栄建設という札幌のハウスメーカーです。


Q: 

一日の家事のルーティンを教えてほしいです。とくに朝活の流れとか詳しく聞きたいです(^^) stgram69さん: 

ちょっと細かいかもしれませんが、私の普段のタイムスケジュールをお伝えしますね。

6時〜6時半起床

・シャワー

・化粧

・朝ごはんの準備

7時台

・こども達起こす&こども達の準備

・朝ごはん

8時台

・こども達の見送り

・洗濯(予定の時間に合わせて朝やったり夜やったり)

・掃除機(毎日必ず)

・トイレ掃除(毎日やってるのでサッと)

・洗面所掃除(毎日やってるのでサッと)

・朝のキッチンリセット(かるーく)

10時台

フリータイム

予定がなければ拭き掃除とか気になるところの掃除

14時半

・こども帰宅&こどもとの時間

16時台

・晩御飯の支度

17時半〜18時

・晩御飯

・お風呂掃除&お風呂

20時台

キッチンリセット(しっかり)

21時〜

・こども達就寝

・フリータイム(ドラマみたりすることが多い)

24時

・就寝


掃除機、トイレ掃除、洗面所の掃除は毎日やってるのでサッと短時間で終わります。

毎日やるのが汚れがたまらず簡単に掃除ができる自分の楽なやり方だと思ってるので、毎日やることが苦ではないです。


最後に沢山のご質問いただき嬉しいです!こんな我が家ですが興味を持っていただき。。。インスタLIVEやキャプションでも解説したりもしていますが、どうしても書ききれないことや、写真の量も限られてしまうので、これを機にブログを始めることにしました!


私のフォロワーさんはご存知かと思いますが、語彙力の無い私がブログなんて。。。どうなるかわかりませんが、もっとわかりやすく伝えていければと思ってます。


始めるまでに少し時間がかかりますので、もう少しお待ちください。もし急ぎで聞きたいことがあればお気軽にDMください。



サトさん、改めましてありがとうございました。 

本当沢山のご質問をいただき、まずはすぐに回答できそうなもの、写真が手元にあるものを中心に記事にしました。未回答の方、申し訳ございません。


サトさんも丁寧に解説、回答したいとのことでブログの開始をもう少しお待ちください。


個人的に今回のLIVEは最後時間切れ感がでてしまい、もう少しスケジュール配分気にすべきだったと反省しております。。。調整は必要ですが、収納や朝活と言われるサトさんの家事動線とかにフォーカスしたLIVEも開催できたらなと思ってます♪


最後に、今回のLIVEに協賛いただきました2社様にも改めましてお礼申し上げたいと思います。 

@bellemaison_days

@sarasa_design


ありがとうございました!

ベルメゾンデイズのブランドサイトです。 

素敵な商品や、スタッフさんのコラム、季節に応じたレシピなんかも掲載されています。とても読み応えがありますので、ぜひ覗いてみてください。

sarasadesignのブランドサイトです。 

インスタグラマーさん御用達の商品も多数掲載されてます。この機会にぜひ覗いてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000