いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。
注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。
我が家の和室収納
夫の意向でつくった和室が結果的にとても居心地がよく、今でも家族で布団を敷いて寝ているのですが、それゆえ押入れがパンパンで収納が大変なんです、というお話を前回のコラムの最後にさせていただきました。
今回は我が家の一階で一番広い収納場所でもある、そんな和室の押入れについてご紹介したいと思います。
私はそんなに収納が得意ではなく、ビシッと揃えた美しい収納をしているわけでもないのですが、すっきりとしたインテリアを心がけている中で工夫したことや、取り入れて良かったことなどお伝えできればと思いますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
kaoriさんのコラム一覧はこちら。
自分の物は自分で出し入れできる環境づくり
◯押入れの広さ:一畳
前回のコラムにも書きましたが和室で寝ていることもあって、寝具類がかなりのスペースを占めています。
押入れの収納で意識したのは夫や娘が自分で出し入れしやすいことです。
娘の服は最初は大人と同じ上段のハンガーラックにかけていましたが、少し前に下段に突っ張り棒を利用したひっかけスペースを作りました。 自分のことを自分でしてくれたらこちらの手間も省けますし、片付けの習慣を身につけてほしいと考えたからです。
下段の収納には余裕を持たせ、長期休みになると持ち帰る、絵の具セット、算数セット、お道具箱、鍵盤ハーモニカなどがしまえるようにしています。
実は学校から持ち帰ったグッズたちを収納したままこの写真を撮ったのですが、娘の洋服に隠れてほとんど写っていません。洋服の後ろなどの取り出しにくい場所は普通は収納には適しませんが、このような出し入れのあまりないものならしまっても不便ではありません。
それとどのスペースの収納もそうですが、収納に余白を持たせて、年間で最大量の時にも対応できるように考えて置くのが収納がリバウンドしないコツのひとつだと思います。
下段には他に、左から布ボックスには習い事グッズを、引き出し収納ケースには娘の体操服、靴下、ハンカチ、ティッシュなどを、無印良品のファイルボックス内には娘の本やおもちゃを、収納しています。
娘のおもちゃ収納についてはインスタグラムでも何度かご質問いただいたのですが、一階にはここのファイルボックスに入る分とテレビボードに少し入れているだけで、残りは二階のこども部屋に置いてあります。幼稚園の年中の頃からこの方法で収納をしています。
押入れの3つのお気に入りポイント
1.壁と天井が漆喰で床が無垢材
2.上・中・下段の仕切りがスノコ状になっていること
3.無線LANの位置
1つ目と2つ目は調湿と風通しに役立ってくれています。長年の社宅住まいでカビ臭い押入れに悩んでいた私にとってありがたいことでした。
その他にカビ対策として、年に2回押入れ内のものを全部出して掃除をしています。時期は梅雨前と年末です。毎回、こんなに!というくらいホコリがでます。ホコリが水分を含むことがカビの原因の一つだと聞いたことがあり、気をつけるようにしています。
押入れの気に入ってるところの3つ目は最上段右側に無線LANなどの置場があることです。ここにはコンセントと有線LANのための差込口もあり、有線はスタディスペースと繋がっています。
現在はプロバイダを変更したため無線のものしか使っていませんが、また有線を使うこともあるかもしれませんし、嬉しい設備です。
押入れ上段は出し入れのしにくい場所なので主に季節物をしまっていますが、無線LAN類の置場にもピッタリでした。我が家の工務店ではここに設置することが多いそうで勧めていただきましたが、ホコリなどもつきにくく、オススメです。
収納で使用しているアイテム
押入れ最上段には季節外の寝具などをIKEAのSKUBBに入れて収納しています。
SKUBBは縦置きでも使えるので、ライフスタイルが変わった時に二階のクローゼットでも使うことができると考えて選びました。
ラベリングはマスキングテープを使っています。
季節によっても収納するものが変わるので、マスキングテープ1枚につき1アイテム記入と決めて、中に入っているものに合わせて簡単に張り替えができるようにしました。
押入れ収納グッズはSKUBB以外は夫婦がお互いに一人暮らしをしていた時や社宅時代から使っていたものがほとんどです。
いつかビシッと買い揃えてみたいなという願望があります。ただ最初にも書いた通り、近いうちには二階の寝室で寝るようになるのではないかという予測?があって、その時に押入れに収納したいものがガラリと変わるはずなので買い替えを待っています。
その時々の状況に合わせて柔軟に対応しつつ、無駄買いに気をつけて収納を楽しんでいけたらと思います。以上我が家の押入れについてでした。
因みに、写真奥の扉も収納になっていますが、ここはまだ手付かずで模索中ですので、まだ公開はできません(笑)今年の目標の一つとして頑張って仕上げたいと思っています。
今回も最後まで読んでくださってありがとうございました。次回は、収納が苦手と言っておきながら…リビングの収納についてお話したいと思います。
和室ってなんとなくあると安心したりしませんか。そして、押入れって収納量あって便利ではあるものの、奥行きはある分工夫が必要だったりします。
編集しながら全然パンパンではないなと思うくらい(笑)まだまだ余裕がありますね。スッキリ暮らすのは単純に詰め込んで隠す収納ではなく、必要な物を適正量を決めながら収納されてるのがとても印象的でした。
kaoriさん、ありがとうございました♪
素敵な暮らしで使われている日用品はこちら
インスタグラムはこちら
*LINEで最新記事や過去人気記事をお届け*
0コメント