いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。
「暮らしの整理・収納術」はインスタグラム中心に日々整理・収納、お掃除を実践されている方にご協力いただき、コラム形式で配信していきます。
目的や手順、使用しているアイテムに至るまで実践形式でご紹介していきます。ご存知の内容もあるかと思いますが、ぜひ復習も兼ねてご覧いただければ幸いです。
※記事をご覧いただき実用する際には商品(洗剤等)の使用上の注意を必ずご確認いただき、また使用するもの、場所によっては対象物の注意書きもご確認いただくようお願いいたします。
お掃除・整理収納コラムは一覧はこちらよりご覧いただけます。
変化に対応できるパントリー
執筆者:sayo(@st.345)さん
主婦に取って1日のうちで滞在時間の長いキッチン。
前回のコラムでは、ライフスタイルに合わせてグループ分けをしたキッチン収納についてお話しさせていただきました。
今回はキッチンに引き続き、背面にある我が家のコダワリのパントリー収納についてお話ししたいと思います。
sayoさんの前回のコラムはこちら
やりたいことを詰め込んだパントリー
我が家のキッチン背面は、3枚の引き戸で仕切られた奥行き120cm・幅255cmとかなり広くスペースを取ったウォークインパントリーのような間取りになっています。
調味料や食品ストックの他に作業スペースもあるこの場所をパントリーと呼んでいます。
引き戸+ウォークインタイプのキッチン背面を採用した理由は三つあります。
◯生活感を隠したい
◯作業スペースを確保したい
◯自分好みにカスタムしたい
この三つの希望を詰め込んで、今の我が家のパントリーのスタイルになりました。
扉で生活感を見せない
このパントリーの中には保存容器や食器を棚に陳列したり、冷蔵庫やトースター、電子レンジといったキッチン家電も収納しています。
前回のコラムにも書きましたが、片付けは決して得意ではないものの、整理された状態を保ちたい!という思いがある中で、「全体を隠せること=生活感を出さない」に繋がり、全体に引き戸を採用しました。
そのため、引き戸を閉めてしまえば完全に隠れてしまうので、来客時にリビング側から、冷蔵庫を開け閉めする度に中が丸見え・・・といったことも防げます。
生活感が出てしまうモノなどはパントリーに置くことで、リビングからの眺めがとてもスッキリします。
作業から休憩まで
冷蔵庫の中や食品ストックを確認しながら献立を考えたりする際に、買い物リストをメモできるスペースがキッチン近くにあると家事効率が格段にアップすると考え、ちょっとした作業スペースを確保しました。
実際に、キッチン内にこの作業スペースがあった事で、まとめ買いした食材を一時的に置いたり、乾きにくい鍋など大きな洗い物をしたときの乾燥スペースにしたりと大活躍しています。
作業スペース前方には、学校からのお便りを貼ったり、メモを直接書いたりできるホワイトボードを設置し、筆記具などの文房具や、家計管理のグッズもここに収納しています。
毎日使う娘たちの登園・登校グッズもパントリー内にボックスにまとめて収納しておくことで、朝の持ち物を用意し、そのまま作業スペースで連絡ノートの記入をするという一連の準備も、パントリー内で完結するようにしてあります。
引き戸を閉めると狭い書斎のような空間になり、家計簿をつけたりする作業も捗ります。
作業スペースの後ろが冷蔵庫、左がカフェスペースになっており、ちょっと手を伸ばせばお菓子のストックもあるので、1人の時はよくここに篭ってコーヒーを飲んだりおやつタイムを過ごしています(笑)
自分好みにカスタムできる
パントリー内の棚は、今の好みやライフスタイルだけでなく、何年か経った時にいずれ変えられるよう、カスタムできる収納を選びました。
我が家のパントリーでメインに使っているのはIKEAのALGOTシリーズです。
このシリーズはパーツを自由に組み合わせることで、収納するモノや設置したいスペースにピッタリの収納を実現することができます。
キッチン専用に作られた収納ではありませんが、棚板だけでも幅や奥行きが数種類あったりと、自分好みの収納にカスタムしたかった我が家には最適でした。
我が家では、スラックスハンガーをゴム手袋とランチョンマットの干し場所と保管場所として使っています。こちらも本来の使い方ではなくても、ちょっと発想を変えて使ってみると意外にもしっくり収まりました。
コンロ背面にはスパイスラックを置き、調理中に振り向けばすぐ調味料が取れる様、自分好みの配置にしました。見える部分はボトルを揃えて見た目もスッキリ、お気に入りのスペースとなりました。
冒頭でもお伝えしましたが、キッチンは主婦にとっては家の中でも特に滞在時間が長い場所の一つです。
少しでもお気に入りの空間になるよう、パントリーをただの収納場所としてだけではなく、調理中もより効率よく使えたりちょっとした作業や休憩スペースにもなったりするようにと、ライフスタイルに馴染む配置や仕組みを意識しながら作りました。
これから好みや気分が変わってしまっても、配置換えや小物でその時々の変化を楽しみたいなと思っています。
細かい収納アイテムや保管場所、動線につきましては、次回ご紹介できればと思っています。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました♪
パントリーというと小さなクローゼットのようなスペースを想像する方が多いと思います。
sayoさんのお家はパントリー=収納だけでなく、扉を開けた時にまるで秘密のお部屋が出てきたようなスペースになっています。
使用されているIKEAのオープン収納もスラックスハンガーにゴム手袋をかけたりと、sayoさんの発想の柔軟性がすごいですよね!
私も一人時間の時にはキッチンに立ちながらコーヒーを飲んだりするのですが、隙間時間にちょっと座って作業がしたいなぁと思うときがあります。我が家にもこんな作業スペースがあったらと妄想してしまいました。
見た目だけではなく、使いやすさと効率の良さも考えて作られたウォークインパントリー、ぜひこれからお家づくりをされる方は参考にしてみてくださいね♪
sayoさん、ありがとうございました!
(編集:megu)
関連するコラム
◯モノのグループ分けで効率よく!~欲しいものがすぐに取り出せる収納術(st.345さん)
ムクリのインスタグラマーさんのコラム一覧はこちらからご覧いただけます。
sayoさんの愛用品はこちらよりご覧いただけます。
インスタグラムはこちら
*ムクリインスタLIVE見逃し視聴の開始のお知らせ*
*LINEで最新記事や過去人気記事をお届け*
0コメント