インスタLIVE Q&Aまとめ〜あみさんへの質問編


いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。 

9月29日に@amiagramさんのおうちで行いましたインスタLIVEの内容をまとめた記事になります。  


LIVE中は不慣れもあり質問に受け答えができなかったり、撮影がブレて見づらかったりと反省も多々ございましたが、お昼どきにも関わらず多くの方にご視聴いただき感謝申し上げます。


本編はあみさんへの質問やLIVE中の内容を記事にしておりますので、ぜひ参考していただけると嬉しいです。


尚、LIVE動画ですが保存のお声を多数いただきましたが、一般の方のご自宅である点を考慮し保存しての公開は控えさせていただきました。ご理解いただけますようお願い申し上げます。


参考までに、LIVE告知内容はこちらになります。


あみさんのへの質問まとめ


あみさんに関して事前にコメント欄でいただいた質問や当日LIVE中のコメントからいただいた質問に関してまとめています。  


おうち造りで一番コダワッタことはなんですか? 


あみさん

やはり外観ですね。工務店さんにこの外観の提案を受けて決めました。

外観を決め、そこから家の中を決めていきました。その中では私はサニタリーをコダワリました。


編集部

※提案を受けた時の模型ですが、あみさんの許可をいただき掲載させていただきます。


この外観はインパクトあります。あみさんのおうちへ向かいながらすぐにわかりました(笑)

工務店さんも、ここまで木を全面に強調したおうちは中々無くコダワリポイントと仰っていました。


あみさん

土地の形状が少し変わってるので、どうやって開放感を出すか、デザインも追求するかはとことんコダワリました。もちろん、サニタリーも凄くコダワリました。




おうちをイメージされる際に、どんなテイストを思い描いて間取りや床の色、壁の色など決めましたか?


あみさん

私はインテリア家具からイメージを深めていきました。

ですから、イメージしたおうちや間取りは特になかったですね。

特に、我が家ではダイニングテーブルを中心にダイング〜キッチンを検討しました。


こども部屋や寝室は扉なしでしょうか?なしの場合の理由も知りたいです。


あみさん

我が家は平屋ですので2階は納戸に近いです。そのため扉はございません。

いまのところこども部屋として活用しています。


寝室ですが、スライド式の扉があります。

LIVE中に質問をいただきましたが、娘は2階ではなく寝室で寝ていますよ。


写真左側が寝室になります。スライドして普段は開けっ放しにしてます。


2階はこども部屋だけでしょうか? 


あみさん

こども部屋とあとは、その後ろに納戸があります。

キャンプ用品など普段使わないものなど収納しています。



キャットウォークは危なくないですか?(LIVE中の質問)


編集部

ちょうど2階に移動しましたので、このキャットウォークは危なくないですか?と質問いただてますが、どうですか?


あみさん

実は、本当は手摺りを設置する設計でいました。

ただ、いざ手摺りをつけようと建築中に高さを確認すると端が天井ギリギリになってしまい。。色々伝達漏れがあったんですよね。


そこで、娘がもう危険を察知できる年齢ということも当然ありますが、一番明かりを取り入れる場所に手摺りがついてたら陽射しを遮りますし、見た目も邪魔じゃないですか?

ですから、当初の設計とはことなり、手摺りを設置しませんでした。


編集部

(LIVE中、実際にキャットウォークに移動してみました)

結構怖いですよ。個人的には手摺りが欲しいところですが、まぁここで遊ばなければいいわけですよね。確かに、手摺りがあると全然イメージ違いますね。圧迫感がでてしまいますよね。

ただ、掃除は大変そうですね。


あみさん

仰る通り掃除は大変で、キャットウォークある方はまだ大人が掃除すればいいのですが、逆側は何もないので、柄の長いモップみたいなものを購入しなければとは思ってます。


LDに関する記事にも詳細載っておりますので、ぜひ参考にしてみてください。


暮らし始めてから、ここをこうすれば良かったという点はございますでしょうか?


あみさん

結構あるんですけどね〜(笑)

まずは、2階の納戸にある照明ですかね。


写真のようにスポットライトがあるのですが、天井にぶつかって角度がうまく変えることができません!なぜこれにしたのか。。。



編集部

細かいですね〜(笑)

でも、これはさすがに住んでみないとわからないですよね。。


あみさん

これまた細かいかもしれませんが、2階の手摺りの端ですね、ここを壁に埋め込みたかったんです。

ただ、木造の柱に埋め込むことはできず、完全見た目の問題なんですけどね。



編集部

これまた細かいですね。

もはや、全然気にならないレベルですが、やはりコダワリが半端ないですね。


サニタリーに関する質問


洗面所とトイレとお風呂が同一の空間で、お風呂が透明のドアですが、そのコダワリと理由が知りたいです。そして、良かった点と、もし不憫な点があれば知りたいです。




あみさん

ホテルのようなサニタリーに憧れて、それを実現したくて洗面所とお風呂が同一にしました。ホテルのサニタリーがそうであるように、透明のドアを採用することで一体感を出しています。


良かったといいますか、理想に近づけれたことは良かったのかなと思います。

後はガラスのドアにしても特に不憫は感じたことはないですよ。


編集部

ちょっと気になるのは臭いとかどうですか?

あと、洗面所の取り合いとかになったりしませんか?


あみさん

通路にはもちろん鍵付きドアがありますので、特に臭いが気になることはないですよ。

実は、もう一つトイレはありますので、取り合いになったりはしません。


LIVE中に質問もいただきましたが、透明ドアのお手入れですがスクイジーを使用して水滴を拭き取るだけです。(LIVEで実践していただきました)

水垢とかもほとんど付くことはないです。


編集部

めちゃめちゃ綺麗でした!

結構じっくり拝見しましたが水垢は見つからずでした。


あみさんのサニタリーに関するコダワリはこちらでも記事にしていますので、ぜひ参考にしてみてください。


洗面所の水栓が壁についてますが、シャワー水栓がついてないと思いますが、髪を濡らした い時はお風呂を利用するしかないのでしょうか?


あみさん

私洗面台のシャワー水栓を使って髪を洗ったりしたことがないんです(笑)

ですから、髪を洗うなら基本お風呂ですね。


サニタリーの記事にも書いてありますが、壁出し水栓はやっぱりお手入れが楽です。

水栓の根元に汚れが溜まらないので、手間とストレスがないんです。


編集部

私も洗面台で髪とか洗わないタイプなんですが、髪濡らすとめっちゃ水滴飛び散ると思うので、お風呂で洗う方が、あとあとの掃除の手間を考えると良さそうですね(笑)


あみさん

あと余談ですが、この空調のスイッチは主人のコダワリです。

タッチ式になってるんですが、私にはポイントがよくわかりません(笑)



 キッチンに関する質問


 造作カップボードの仕様(カトラリーの収納など)が知りたいです  


あみさん

ムクリさん自由に開けて見せて大丈夫ですよ。

(LIVE中に中身を公開してます)


ゴミ箱を収納したり、ダイソーや無印商品のものを使用して収納してます。

特にコレというポイントは少ないかもです。


収納に関しては以前ブログにも書いてますので、ぜひ覗いてみてください。


編集部

めちゃ綺麗にされてますね。

一部引き戸があって、その他は開き戸なんですね。見た目引き戸がすべて付いてるように見てますね!


あみさん

そうなんです。引き戸が便利なのはわかってたのですがコスト的に難しくて。

ただ、コダワリとして、側面に引き戸があるように線を入れてるんです!


編集部

!!!!

これはすごい!てっきり引き戸があると思いました。

これはあみさんの狙い通りですね。

※LIVEのコメントであみさんのブログの読み込みが足りないとご指摘をうけました(笑)

すみません!


こちらに造作のカップボードをまとめられてますので、ぜひご覧ください。

私も改めて読ませていただきます!


LIVEまとめ


あみさんのご好意で和やかにLIVEを進めることができました。

私の未熟な部分で視聴者の方には見辛く、聞き辛い点もあったかと思いますが、こうやって実際に生の声が聞けるのはLIVEの良さだなと改めて実感しました。


一字一句記事にすることはできませんが、あみさんのコダワリや家ができるまでの物語を聞いているだけでも楽しく、また勉強にもなりました。


不定期にはなると思いますが、LIVEでもフォロワーさんと関わっていきたいと思っております。

ぜひ、次回開催のときも、ご視聴いただけますと嬉しいです。


あみさん、工務店さん、本当にありがとうございました!


あみさんのブログぜひご覧なってみてください。


インスタグラムはこちら


あみさんの日用品など使用されてるアイテムはこちらからご覧いただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000