mk.1010さんの広島LIVE「Q&A」〜気になるタイムスケジュールもご紹介!

LIVEご視聴ありがとうございました♪ 

先日は広島LIVEにご視聴・ご参加いただきありがとうございました。完成された整理収納術は本当ため息ばかりで、アンケートでも「圧巻!」というお言葉を多数いただいたほどでした。 


ケートも多数いただき感謝申し上げます。 

今回も、アンケートの一部にございました「mk.1010さんへの質問」をQ&A形式でご紹介していきます。


200件近い質問が寄せられましたので、全てには回答できませんが、一部編集部が抜粋し回答をいただいてますので、ご紹介します。


残りの質問につきましては、mk.1010さんのインスタグラムで順次ご回答いただけるそうです。


次回は新潟開催&初の休日開催!ということで、特別ゲスト含め発表しておりますので、5月もスケジュールご調整いただきご参加いただけますと嬉しいです。


mk.1010さんへのQ&A

以下、現時点でご回答いただけるものを中心にお返事いただきましたのでご紹介させていただきます。


Q: 

今現在使っている旦那様のスーツが置いてあるお部屋は将来的にお子様の部屋になるとおっしゃっていましたが、現在そこにあるスーツ等は何処に置く予定でしょうか?そこら辺も想定して収納されてるんでしょうか?

mk.1010さん: 

現在のこども部屋(和室)の横にあるWICを将来的には夫婦の衣類クローゼットとする予定なので、スーツ等もWICへ移動する予定です。


Q: 

お手洗い、お風呂場の中を今度見てみたいです。お手洗いは、お掃除の頻度や使用しているお掃除洗剤などもお聞きしたいです!

mk.1010さん:

お手洗いの掃除は毎朝家族が出掛けた後の簡単掃除と毎週1回念入り掃除を行います。


毎朝掃除はトイレットペーパーに洗剤を付け便座や床の汚れを拭き取る程度です。週1回の念入り掃除は毎朝掃除+便器内とウォシュレットのノズルをを掃除します。


洗剤はドラックストアでトイレ用として売られている洗剤なので、特別な物は使用していません。冬場はウイルス対策として次亜塩素酸水をプラスしたりします。


Q:

ゴミの分別、保管場所についてと、DMが届いてからストックするまでの流れが知りたいです。紙ものは溜めない…などの心得はありますか?

mk.1010さん: 

ゴミの分別はキッチンで可燃・その他のプラスチックに分別し、ベランダで瓶・缶・ペットボトルを分別しています。


DM類は廊下の収納庫に一時置きスペースを設け、時間がある時に中身を確認し保存・破棄・シュレッダーに分類しています。溜めない心得といいますか、カウンターやテーブルに置きっぱなしにならないよう一時置きスペース を設置しています。


Q: 

すべてのものが完璧に収まっていましたが、あえて「ココを直したい!」って場所ありますか? mk.1010さん:

もちろんあります。 

現在WICを倉庫代わりに使用していますが、行き場の困るものなどごちゃごちゃに収納しているので、息子(来年入学)の学習デスクを購入するタイミングで一緒に見直したいと思っています。


Q: 

お子さんの赤ちゃんの頃に着た思い出の服など、どうしても捨てられない衣類はどうやって収納していますか?

mk.1010さん: 

こどものサイズアウトした洋服は状態のいい物や気に入っていた物は現在1歳9か月の姪っ子に譲っています。不要な物はリサイクルショップに出したり、幼稚園のバザーに出したりしています。


手放しきれない思い出の物はこども各自の思い出ボックスに収納しています。この思い出ボックスは幼稚園の作品も含め、臍の緒やお手紙など全ての思い出を収納しています。


Q: 

今の収納に落ち着くまでに至り失敗した買い物や、現在買うか悩んでいる物を知りたいです。 mk.1010さん: 

新婚当初は賃貸暮らしだったので基本家具が少なかったのですが、ネットで安く購入した家具などはやはり壊れたり扉がずれたりなど長持ちはしませんでした。現在は悩んでいる物は特にありませんが、息子の学習デスクをもうすぐ購入する予定です。


Q:

一日のタイムスケジュールを教えて欲しいです!

mk.1010さん:

※平日です

5:30

起床→すぐに洗顔・メイクでONに切り替えます。 

6:00

朝食・お弁当作り→家族の身支度が済んだら、家族全員で朝食

7:20

主人・娘(小学校)見送り

8:10

息子(幼稚園)バス送り

8:30

洗濯(前日の物を畳む・パジャマなど少量を干す)、洗面所・トイレ掃除、掃除機がけをし、この間の空いた時間で買い物や夕食の下ごしらえなど用事を済ませます。

14:20

息子のバス迎え

15:30~16:30

娘帰宅

17:30

夕食準備

18:00

入浴→洗濯を回す(夕食中に洗濯を回して夕食後に干す)

18:45

夕食

19:30

主人帰宅(今年の4月から主人が異動で帰宅時間が変わり、現在リズムの調整中です)→主人入浴・夕食

20:00

キッチンリセット→こどもとゆっくりふれあう時間

21:00

こども就寝→自由時間

22:30~23:00

就寝


Q: 

シーツ枕カバーなどの交換頻度とレイコップ?布団乾燥機?天日干し?などお掃除の方法を教えてください。

mk.1010さん:

枕カバーは週1回、布団シーツは月2回程度です。1セットしか持っていないので交換はせず天気を見ながら洗濯するようにしています。窓を全開にしてマットレスをたてかけて室内干しです。


Q:

マンションは東西南、どちら向きなのですか?

mk.1010さん:

西向きです。


Q:

広島県民が作るお好み焼きレシピを教えて欲しいです。

mk.1010さん:

特にないです(笑)

スーパーに広島風お好み焼きのキッドが売っていたりもします。


私は、出汁入り生地→キャベツ→もやし→天かす→出汁粉末→豚バラを裏返して焼いて、そのまま炒めたそば→広げた玉子に乗せるといった感じであくまでも自己流で作っています。


Q: 

同じ3LDKマンションなのですが、いずれこども部屋をどうしていくのか知りたいです。

mk.1010さん:

現在のクローゼットルームと寝室を娘と息子それぞれ1室ずつにする予定です。


Q: 

漠然とした質問ですが、あそこまでの整理収納を作り上げていくコツやその閃きがどこから来るのか?こどもの頃から整理整頓がお好きだったのか?また、収納の失敗談などあればお聞きしたいです。

mk.1010さん: 

こどもの頃から整理整頓は好きでした。母親が綺麗好きなのでその影響もあると思います。収納方法にプチストレスを感じたらSNSからヒントをもらったりしていま す。


収納は失敗と受け止めず、こどもの成長など生活の変化に応じた見直しと考えています。大きな家具も小さな収納ケースもきちんとサイズを測ることで失敗は防げると思っています。


Q:

生ゴミや、天ぷらで使用した油の処理の仕方など教えていただきたいです!

mk.1010さん:

生ゴミは新聞紙を敷いたビニールで可燃ゴミで処分しています。油は油固め粉で固めて処分しています。


キッチン収納、和室の収納、リビング・ダイニングのインテリアについては過去ムクリさんでコラムとしてご紹介していますので、ぜひそちらをご覧いただけると嬉しいです。


mk.1010さん過去コラム一覧

家事動線を徹底したキッチン収納

空間を最大限活用した背面収納

リビング隣の和室をこども部屋へ

「心地よさ」を意識したインテリアづくり


最後になりましたが、沢山の質問や感想をいただき嬉しいです!私はLIVE中は説明に全力でコメント欄を見ることはできなかったのですが、ご参加いただいたみなさんに改めて感謝お伝えしたいです。 


普段のインスタグラムでも愛用品について質問をいただくことも多かったので、思い切ってROOMを始めてみました。日用品中心にアップしていきますので、覗いていただけると嬉しいです。


mk.1010さん、ありがとうございました!

LIVEは本当どこで盛り上がるかわからず、前半は洗面室のタオルで盛り上がるという(笑)


後半、なんとか全体ご紹介できましたが、素敵なおうちを二時間でご紹介というのは無理があるんでしょうか。なかなか、時間配分が難しかったですが、本当勉強になりました。


ぜひ、またお伺いさせてください!(笑)


今月のLIVEは5月27日の日曜日開催です。この時期は運動会と重なる方もいるかと思います。。。ご予定あるかと思いますが、普段ご覧いただけない方もお時間ご調整いただけると嬉しいです!


次回もよろしくお願いします!


★スペシャルサンクス★

mk.1010さん

mari_ppe__さん(特別ゲスト)

yuki_00nsさん(ムクリアンバサダー)   


0コメント

  • 1000 / 1000