【暮らしのインテリア】アイテムで変化を楽しむこども部屋とすっきり収納アイテム(yuka.homeさん)

いつもムクリをご覧いただきありがとうございます。


「暮らしのインテリア」ではすてきなお家やインテリア、整理・収納、お掃除を体現されてる方にフォーカスし、普段インスタグラムでは発信しきれない実体験をコラム形式で配信していきます。


注文住宅、マンション、アパートなどそれぞれ暮らしの中にインテリアがあり、背景には共感する点も沢山あると思います。そんな素敵な暮らしをお届けしていきます。


インテリア中心のコラム・記事は一覧はこちらよりご覧いただけます。  


アイテム選びは統一感を重視


執筆者:yuka(@yuka.home)さん


前回のクローゼット収納コラムで、次回がラスト!と書かせていただきましたが、その前に(笑)ちょっと番外編でこども部屋をお届けしたいと思います。


こども部屋のインテリアを考えるにあたり、長女に何色のお部屋がいい~?とざっくり聞いたところ、「ピンクのおへやー!」と言われたので娘の希望はそこのみ、あとは私の夢を詰め込んだだけの部屋ですが参考になれば嬉しいです。


yukaさんの前回までのコラムはこちらよりご覧いただけます。


デコレーションやアイテムで変化を


マイホーム打ち合わせ時には、飽きてしまうんじゃないか・・・娘が気に入らなかったらどうしよう・・・と可愛いクロスを選べずだったので(笑)、magicsquare9というところのウォールステッカーで、壁一面をドット柄にしてみました。


こちらのウォールステッカー、直径11センチと大きめなので、少ない枚数で壁全体をイメチェンできて助かります。我が家はスモーキーグレーとマットゴールドを購入して組み合わせました。


一目惚れして、どうしてもどこかに使いたかったヌメロのガーランドも、ティピーのデコレーションとしてなんとか居場所を確保しました。


本当はクッションもヌメロのものが欲しかったのですが、ガーランドと違い汚されることも考慮して、もう少しリーズナブルなものにしました。


他にも、キッズルームに絶対置きたい!と思っていたイブル。


娘の要望に応えるべくパウダーピンクを選びました。これがまた優しい雰囲気の素敵なピンクで、とっても気に入りました。



好みにあうようにハンドメイドも◎


そしてそのこども部屋に置きたいなと、インスタグラムで見かけてからずっと気になっていたハンドメイドのスツール、作ってみました。


◯材料

IKEAのスツール(frosta)

IKEAのチェアパッド

・両面テープ

・ダイソーのタッカー(300円)

・タッカーの芯(ダイソー)

・お好きなカットクロス


IKEAのスツールに、一緒に売ってあったチェアパッドを両面テープ(私はセリアで購入しました)で貼り付けたら、カットクロスをサイズに合わせて切り、あとはスツールの裏側に、タッカーでストレス発散も兼ねて打ちまくるだけです!(笑)


全然器用な方じゃないので心配しましたが、インスタグラムでお見かけしたアドバイス通り、布を引っ張りながらタッカーで留めていったらあまり弛まずにできました◎


所要時間も30分ほどで完成しました!

慣れたら、もしくはもっと手際がいい方でしたら、パッケージ開けるところから始めても、きっと1脚10分程度でもつくれると思います。


簡単なのに可愛くて、言うことなしです♪ 自分で作れた!という喜びも上乗せされるので、より一層大切にできますよね。


収納も見た目も中身のスッキリを意識


こども部屋のおもちゃ類はIKEAのトロファストに収納しています。引き出し形式で、素材もナチュラルでちょっとメルヘンなインテリアにフィットしてます。


こども達の身支度はランドリールームをベースにしてると以前コラムでも書かせていただきましたが、アウターやワンピースなどの洋服はクローゼットに収納しています。ハンガーはIKEAのものです。


こども部屋は二つに分離できるような仕組みになってるので(そのためドアは二つあります)、クローゼットも長女と次女それぞれあります。


ちなみに、我が家は姉妹です。 

サイズアウトした服について聞かれることもありますが、長女が着られなくなった服で状態の良いものは次女のクローゼットにスライドさせています。


また、シーズンオフの洋服はきれいに洗濯をしてジップ付きのビニールにサイズ別にわけた後、上段の無印良品のソフトボックスへ収納しています。


ここまで、番外編でこども部屋についてご紹介させていただきましたが、私と同じようにアクセントクロスや柄物のクロスに挑戦できなかった〜とちょっぴり残念に思っている方がや、賃貸でもできるデコレーションないかなって方にはウォールシールやガーランドなどおすすめです。


また置きたい雑貨やテーブルなどの家具も、色やデザインの系統を全体で統一されるように選んでいくと失敗が少ないかと思います。


番外編でしたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪


こども部屋アイテム一覧

◯クロスステッカー

商品:magicsquare9/ウォールステッカー


◯キッズテント

商品:ティピーテント

商品:ガーランド/ヌメロ


◯ラグ

商品:イブル(パウダーピンク)


◯おもちゃ収納

商品:IKEA/トロファスト



yukaさんは収納はもちろんのこと、インテリアも随所に可愛いです。コラムの軸は整理収納にしつつ、こども部屋も!とお伝えしたのを思い出しました。


男女問わずこどもの好みの変わりようにはびっくりしますよね(笑)それもあって、こども部屋をシンプルでなにも装飾がない状態にすることもおすすめできます。


我が家もドアが二つあり壁で仕切られてはいません。

年齢にもよりますが、使い方って毎年変わっていくと思うので、アイテムで変化を加えるの大賛成です。


あと、収納の話はもう流石すぎて、yukaさんなら当たり前に感じてる自分が怖いです(笑)次回こそは最後ですね!


yukaさんありがとうございました♪


関連するコラム

リビング併設、こどものおもちゃ収納(yuka.homeさん) 

タイルと吹き抜けが明るいキッチンをつくりだす。yuka.homeさんのキッチンを探索!


ムクリのインスタグラマーさんのコラム一覧はこちらからご覧いただけます。 

整理・収納など日用品はこちらからご覧いただけます。

インスタグラムはこちら

*ムクリインスタLIVE見逃し視聴の開始のお知らせ*

*LINEで最新記事や過去人気記事をお届け*

0コメント

  • 1000 / 1000